全39件 (39件中 1-39件目)
1
(本日2つ目の記事です。前のも読んでくださいね?)集中治療室に入っていた、という情報は知っていました。なんだか切ないです。以下はサンスポの記事です。歌手のシルビアさんが死去 肺がんのため2010.11.29 09:59 「別れても好きな人」が大ヒットした元ロス・インディオス&シルビアの歌手シルビア(本名松田理恵子=まつだ・りえこ)さんが28日午後1時、肺がんのため、東京都内の病院で死去した。52歳。大阪市出身。 ムード歌謡の老舗バンド、ロス・インディオスに1979年、女性ボーカリストとして参加。同年発表したデュエット曲「別れても好きな人」は、カラオケブームに乗って広く親しまれ、80年の日本レコード大賞でロング・セラー賞を受賞した。その後、ソロ歌手として活動。菅原洋一とデュエットした「アマン」もヒットした。http://www.sanspo.com/geino/news/101129/gnj1011291001015-n1.htmシルビアさんの死を無駄にしないために、私達はシルビアさんの死を教訓にしましょう。命よりご冥福をお祈りいたします。人気blogランキングへ
2010.11.30
コメント(0)
新米ママ:じゃあ牛乳の代わりに何を飲ませたらいいのですか?為谷:牛乳はヒトが飲んではいけない飲み物ですから、 牛乳の代わりになるものはありません。なぜ「牛乳」は体に悪いのか牛乳を信じるな!カン・ジン・カナメの健康教室 1☆牛乳はモー毒?☆人気blogランキングへ
2010.11.30
コメント(0)
(本日2つ目の記事です。前のも読んでくださいね?)タイトルのことは、為谷は大いに関係がある、と思っています。しかも牛乳はアトピー、花粉症を悪化させる、とも考えています。そこで、「牛乳」「アトピー」「花粉症」で検索して、牛乳がこれらの病気に良いという情報を得ようとしました。しかし、それはかないませんでした。j-milkのサイトのQ&Aに以下のことが掲載されていました。そこで【頓珍漢問答】です。j-milk:【10】最近30年でアトピー・花粉症が増えたのは、 学校給食牛乳の普及のせいなのですか?為谷:いいえ、学校給食だけの牛乳だけではありません。 学校給食以外の牛乳、乳製品全てのせいです。ではj-milkの回答を見てみましょう。そんなことはありません。アトピー性皮膚炎やアレルギー性鼻炎・花粉症などのアレルギーは食品だけではなく、花粉・ダニ・昆虫・建材・排気ガス・チリ・ほこり、さらにストレスなどに起因します[注27]。アトピー性皮膚炎の有症率は1992年の17.3%から2002年には13.8%へと減少しています[注28]。一方、花粉症は近年増加していますが学校給食の牛乳が原因とされる報告は全くありません。アトピーや花粉症が単純に学校給食牛乳に起因するという主張に科学的根拠は全くなく、非科学的な憶測としか言えません。http://www.j-milk.jp/library/faq/8d863s000007e8iu.html#Q019-10「科学的根拠」や「非科学的な憶測」などと言う方が疑わしいですね。なぜなら、事実を見ようとしない、事実を認めようとしない姿勢がこの言葉にうかがえるからです。医師でさえも、アトピーの治療には「牛乳・乳製品をやめなさい」と言うことは常識になりつつあります。花粉症も、実際に牛乳・乳製品をやめて改善した、治った、という体験者も沢山いるわけです。為谷もその1人なのです。科学的根拠などクソ食らえ! なのです。【関連ブログ記事】http://plaza.rakuten.co.jp/healthycyuunen/diary/200704180001/http://plaza.rakuten.co.jp/nanchattevegan/diary/200803310000/http://hidamarine.ti-da.net/e2027790.htmlなぜ「牛乳」は体に悪いのか牛乳を信じるな!カン・ジン・カナメの健康教室 1☆牛乳はモー毒?☆人気blogランキングへ
2010.11.29
コメント(0)
『乳癌患者に100の質問』というのがあります。タイトルはその中の47番目の質問です。では、どんな回答があったか、ちょいと探ってみました。医師は食事のことを指導していないことがうかがえます。マック。(笑) お寿司(病院食に“生物‐なまもの‐"は付かないので………) お気に入りのパン屋さんのパン紅茶、コーヒービールを飲もう。牡蠣食べたい。とにかくしょっぱいもの食べ物に執着はないお好み焼き♪焼肉(苦笑)母の手料理!ジャンクな食べ物家より豪華な食事だった(^-^;実家の母のご飯[おいしい和食]色んなもの!!!中華とか。肉特に思いませんでした。さあ~???食に興味がないのよさあ~???食に興味がないのよお寿司・焼肉お寿司かな・・・あと蕎麦。【関連ブログ記事】『癌患者に100の質問』が教えてくれること http://plaza.rakuten.co.jp/nomoishiho/diary/20100930/幕内秀夫のがんを防ぐ基本食乳がんと牛乳乳がんリスクファクターのすべてを知る!人気blogランキングへ
2010.11.29
コメント(0)
![]()
ありゃりゃりゃ、これ、アップするの忘れてた。携帯から画像を送信して、下書き記事として保存してあるんだけどね、それを忘れちゃうんだよ。28日(日)に家族(カミさんと息子・23歳)と一緒に日光へ行ったのね。まずはイタリア大使館へ行きました。ここは今月いっぱいで一般公開停止です。そのこともあって行きました。次は二荒山神社中宮祠です。息子は建築学科の院生なので、建築物が気になるらしい。ああ、この傾向は学生時代も同じでしたけどね?そして最後に裏見の滝に行きました。それがこの画像です。日光いいとこ 一度はおいで滝だけでも楽しめます。松尾芭蕉・奥の細道320周年記念ミニ庭園【裏見の滝】人気blogランキングへ
2010.11.28
コメント(0)
タイトルの文言は日本対がん協会のHPの一番上に表示されています。頼もしいですね?では、大腸がんのページを見てみましょう。協会:予防のため、定期的な検診を受けましょう。為谷:え?【出典】http://www.jcancer.jp/about_cancer/gan_chishiki/3daichogan.htmlびっくりしますよねぇ?定期的な検診を受けることが予防になるんだって。じゃあ、定期的な検診を受けている人は大腸癌にかかるリスクがとってもとっても低くなるってことね?定期的な検診がもっともっと普及すれば大腸がんにかかる人がもっともっと少なくなる、ってことね? なあんだ、大腸がんの予防ってとっても簡単なのですね?日本対がん協会は、がんの知識の普及、啓発や、がん検診によるがん予防運動を全国的に展開していますこれって本当かなぁ? なんだか眉唾ものに思えてきたよ。大腸がん予防には蚤と蚤ルックダイエットを実践しましょう。【中古】afb【古本】早く肉をやめないか? 狂牛病と台所革命/船瀬俊介カン・ジン・カナメの健康教室 3☆肉はあぶない?☆カン・ジン・カナメの健康教室 1☆牛乳はモー毒?☆なぜ「牛乳」は体に悪いのか人気blogランキングへ
2010.11.28
コメント(0)
「家族が好まないものをあえて食卓には出せなくて・・・・」と語るのはB子さん(66)。B子さんはほぼ毎日肉を食べているという。LDLは200前後。頸動脈で動脈硬化が進んでいるため薬物療法を受けている、という。肉を止めれば簡単に下がるのにねぇ?夫君は魚が嫌い。それはそれでいいのです。魚は必須の食べ物ではありませんから。夫君が肉が大好き、とも書いていないので、食べているのかどうか分かりませんが、肉も食べなかったらそれはとってもいいことです。孫がこんな状況であったら、心を鬼にして肉を食べさせないことが孫の幸せにつながることでしょう。肉はハレの日のお楽しみにしましょう。出典は11月24日付けの読売新聞「医療ルネサンス コレステロール」でした。【中古】afb【古本】早く肉をやめないか? 狂牛病と台所革命/船瀬俊介人気blogランキングへ★お知らせ★コメントにスパムが多いのでやむなく楽天会員以外の方からは書き込みができない設定にしました。会員以外の方は、こちらからメールください。代理アップいたします。
2010.11.27
コメント(0)
![]()
今回も「問答」にはなっていないんですけどね?まずは新聞記事から。徳島県内全域の国公立小中学校と特別支援学校で、来年1月から給食に県産米粉を使ったパンが導入される。米粉の消費拡大でコメの需要低迷に歯止めを掛け、子供たちの食への関心を高めるのが狙い。学校給食に米粉パンを全域で導入するのは岡山県に次いで全国2例目。飯泉嘉門知事が8日の定例記者会見で明らかにした。飯泉嘉門知事はおそらく「どんなもんだい!」と鼻高々なのでしょうが、なんとまあ頓珍漢なことをやっているのでしょうね?導入されるのは、県内全305校のうち、米飯給食だけの学校などを除く273校。週平均1・9回出されるパンを米粉パンに変える。パン納入業者でつくる県学校給食パン協力会が試作を重ね、食味が良く、既存生産設備で作れる米粉配合割合10%のパンを考案した。え~!?米粉配合割合はたったの10%ですか~?米飯給食にしたら100%なんだけどなぁ。米粉パンは既に小松島市内の小中学校で週1回導入されており、月1、2回出している市町村もある。県は、県内全域への拡大で米粉の年間使用量が米粉換算で約27トン、玄米換算で約33トン増えると見込んでいる。米飯給食にしたらもっともっと増えるだろうに。全文はこちら↓。http://www.topics.or.jp/localNews/news/2010/11/2010_128919573714.htmlこれに対して「ふざけるのもいい加減にしろ!!」と激怒している管理栄養士がいます。こちら↓をご覧下さい。http://blogs.yahoo.co.jp/makuuchi44/51418323.html牛乳神話だけではなく日本にはパン食神話もあるようですね?米粉パンにしたところで変な給食はそのまんまでしょう。「え~? パン食のどこがいけないの?」という方は以下の本を読んでね?子どもの「パン食」は今日からおやめなさい!ごはんで勝つ!【関連ブログ記事】米粉ブーム? http://plaza.rakuten.co.jp/MiracleEnglish/diary/201004140000/
2010.11.26
コメント(0)
![]()
今夜はウチのカミさんが出かけているので、カントリーを聞いています。といってもCDプレーヤーからではありません。CDプレーヤーが音飛びを起こすようになったものだから、使っていないのだ。レンズクリーナーを買ってきて綺麗にすれば復活するのだろうけど、買うのを忘れている。そこでパソコンからストリーミングで「フィーメイル・カントリー・アーティスト」局の曲を聴いています。流れる曲がみんな女性アーティストなんだよ。(当たり前だ)最高でんがな。アメリカのラジオ局の番組だから、ノンストップカントリー!!曲が終わる頃フェイドアウトして、あ、しないこともあるけど、それに次の曲がかぶさって流れるんだよ。これがいいんだよね。日本に居ながらにしてアメリカのラジオ局が聞けるんだから、すごいねぇ。いいねぇ。しあわせだねぇ。それに、古い曲も流れるから懐かしいこと限りなし。新しい曲も実にいい。あ、もちろんミニコンポにつないで聴いています。ある程度は低音域も醸し出してくれます。でも二階の僕の部屋には口径28cmウーファーのJBLと、オンキョー製のスーパーウーファーもあるんだけどね?パソコンを使いながらだと居間で、ということになっちゃうんだ。「カントリーってどんな音楽なの?」と、思う方も多いことでしょう。なにせ、日本ではラジオでカントリーが流れることは皆無ですからね?そこで「カントリーが分かる」お勧めCDです。【Aポイント+メール便送料無料】リー・アン・ウーマック Lee Ann Womack / Lee Ann Womack (輸...価格:1,490円(税込、送料別)Dixie Chicks ディクシー・チックス / Wide Open Spaces 輸入盤 【CD】価格:1,617円(税込、送料別)Alan Jackson アラン・ジャクソン / High Mileage 輸入盤 【CD】価格:2,405円(税込、送料別)
2010.11.25
コメント(0)
![]()
ご飯(米)を食わないからだよ!ごはんで勝つ!価格:550円(税込、送料別)人気blogランキングへ
2010.11.25
コメント(0)
雑食性の生き物の代表としてゴキブリが挙げられるようです。ではゴキブリはどんなモノを食しているのでしょうか?ゴキブリは何を食べる? 昆虫は食べるものによって、植物食性・動物食性・雑食性の3つの種類に大きく分けることができます。昆虫の半分以上が植物性ですが、ゴキブリは雑食性。いろいろなものを食べます。わたしたち人間の食べられるものはもちろん、腐った植物・生ゴミ・動物の死骸などもOK。また、人間のつめ、髪の毛なども食べることができます。爪や髪の毛はタンパク質でできているので、持ってこいのタンパク源!?う~ん、ちょっと気持ち悪いかも… 排泄物も食べますし、排水口など汚いところを歩くので不衛生で、病原体の媒介という問題があることは否めません。だから屋内害虫とされています。 なんでも食べるといっても、食べ物が豊富にあるときは好きな食べ物を選びます。ゴキブリはパン、ふかしたジャガイモ、米ぬか、バナナ、バター、食用油などを好みます。タマネギのにおいは好きですが、実際好んでいるわけではないようです。http://www.t-scitech.net/kitchen/goki/page01.htmなるほど、食べ物が豊富にあるときは人も食べる物を好むのですね。そこで牛乳に相談だ、じゃなくて、ゴキブリの研究者にお願いだ。ゴキブリの寿命を実験して下さい。つまり、人が食べる物を食べさせて飼育したゴキブリと、髪の毛とか爪を食べさせたゴキブリと、どちらが長く生きるか、を。どちらにも寿命に差がなかった、となったら、ゴキブリは見事に雑食性ということが証明されたことになります。しかし、寿命に差があったら、ゴキブリは雑食性とは言えない、ということです。雑食性の動物とは、いかなる食べ物により偏った食事をしていても健康に生きられる、ということです。例えば、牛の食性は草です。しかし現実は太らせるために肥育期には穀物を与えています。しかし牛はすぐには病気になりません。でも、そのうちに病気になることは、自明の理です。実際に出荷前に病気にかかる牛がいるそうです。ということは、牛は雑食性ではない、ということです。そうです。牛の食性は草です。では、ヒトは一体何食性なのでしょうか?回答は以下のブログ記事にあります。肉食動物は草食動物より早死になの?http://plaza.rakuten.co.jp/nomoishiho/diary/200908020001/楽天ブックスは品揃え200万点以上!人気blogランキングへ
2010.11.24
コメント(0)
中国人が牛肉を食べ始めたという。この20年で17倍という、驚異的な伸びを見せているという。肉の生産には何が必要でしょうか?以下のNHKの番組を見て下さい。地球 豊かさの限界 第一集 一頭の牛が食卓を変えた その1http://video.google.com/videoplay?docid=-1206563788830506898&hl=en#死体の晩餐人気blogランキングへ
2010.11.23
コメント(2)
![]()
いろんな単品調査が行われていますね?ではどんな内容か見てみましょう。 ココアはタンパク質やカルシウムが豊富で、ポリフェノールも多い。飲むと落ち着くし、集中力が高まる…。そして新型インフルエンザワクチンの働きを手助けすることが分かった。徳島市で開かれた「第58回日本ウイルス学会学術会議」で8日、森永製菓と埼玉医科大学、大阪府立公衆衛生研究所による研究チームが発表した。ココアの効き目を飲みながら考えてみませんか?(川村達哉)なあんだ。森永製菓が一枚噛んでいるのか。続きも少しだけ読んでみましょう。 チームの研究対象は、新型インフルにかかったことのない男女123人(平均年齢は約40歳、男女比7対3)。A=63人、B=60人の2グループに分けた。 Aには森永製菓のココア「カカオ2倍」を毎朝1杯飲んでもらい、Bにはココアを飲まないようにしてもらう。あとはA、Bとも普段どおりの生活をしてもらい、全員から採血をした後に臨床試験開始。1週間が経過したところで、A、Bともに新型インフルエンザのワクチンを接種した。 その2週間後、全員から採血して、人体の中でがんやウイルスの感染細胞を破壊するナチュラルキラー細胞の強さを示す指標「NK活性」の変化を調べた。ココア摂取群=Aは、対照群=Bに比べて、明らかにNK活性が高くなったという。 研究チームの亀井優徳(まさのり)さん(59)=森永製菓研究所分析研究室長=は、「統計的な有意差が現れました。つまり、この結果とは違うことが起こる可能性は5%以内です。ココアを毎日飲んでいると、ワクチンを打った場合、その効果が高まり、新型インフルにかかりにくくなることが十分、期待できそうです」と話す。http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/living/health/462292/どうも、これはココアの売り上げを伸ばしたい企業と、インフルエンザワクチン接種を広めたい医療側が考えた宣伝のための調査にすぎない、と思えて仕方がないのだ。だってNK細胞を活性化させるのだったらもっと簡単な方法があるもん。それは、蚤と蚤ルックダイエットを実践することです。それにさらに免疫力を上げるためには、1.ご飯を食べる(小麦粉食はたまににしましょう)2.白砂糖や異性化糖を使ったお菓子や飲み物は摂らない3.「まごわやさしい」を食べようこれで免疫力はあがりますから、ワクチン接種は必要ありません。「 まごわやさしい 」料理 (朝日放送) http://www.youtube.com/watch?v=DW3FJONcl6A森永製菓のココア「カカオ2倍」ってこれの事かな?原材料を見て下さい。あたしゃこんな製品は飲みたいとは思わないですね。もし、ココアを飲むとしたらこちらがいいですね?しかしお勧めはいたしません。なにしろカカオ豆は熱帯地方で穫れるのですからね?コーヒーもそうですが、ココアも常飲はしない方がいいですよ?インフルエンザ・ワクチンは打たないで!人気blogランキングへ
2010.11.22
コメント(2)
正しい知識は自らを護る武器です。正しい知識はあなたの命を救います。正しい知識はガンを初めとするあらゆる生活習慣病にかかるリスクを極限にまで低減します。でも・・・・・・・・・・・・・、正しい情報には出合うのは難しい。(タメヤーク・ニーオ)甲田式健康道幕内秀夫のがんを防ぐ基本食乳がんと牛乳人気blogランキングへ
2010.11.21
コメント(0)
転載・声掛け宜しくお願いします!! 昨年参加出来なかった方もされた方も 今年のご参加をお願い致します!m(_ _)m 第三回 毛皮反対デモin仙台 詳細【仮】 日時:2010年11月23日(火曜日・勤労感謝の日) 勾当台公園市民広場グリーンハウス前から 【勾当台公園 いこいのゾーン】へ変更となりますので 転載告知して頂いた方は お手数ですが訂正をお願い致します。 場所は、毎年集まって頂いているグリーンハウス前の 道路を挟んで反対側の噴水の前になります。 勾当台公園http://www.city.sendai.jp/aoba/soumu/info_box/park_2.html#koutoudai集合開始:11時30分 出発時間:13時30分 解散時間:14時30分 年齢・性別・国籍は関係ありません!! 毛皮についての認識を高めてもらうため、 知ってもらうため、一緒に大声でアピールして下さい! ●注意事項● ※服装は自由ですが、リアルファーはもちろん フェイクファーの着用も紛らわしいのでご遠慮下さい。 毛皮反対をアピールするものであっても、 リアルファー・フェイクファーの持ち込みは禁止です。 また、革製品、フェザー(ダウンや装飾品)の着用もご遠慮下さい。 ※動物の同伴は禁止です。 ※雨天決行します。 雨の場合はカッパやポンチョなど、歩きやすい雨具をお持ち下さい。 ※プラカードはこちらで準備しております。 持ち物は特にございません。 参加希望者の方は下記アドレスまでメッセージ下さい↓ kegawahantai●hotmail.co.jp (●を@に変えて下さい)主催はゆんさん個人です。 アニマルライツセンターさん協賛 詳しくは、ゆんさんまでメッセージ下さい。 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1578198140&owner_id=4948630 詳細が決まり次第アップしていきますので 常にHPをチェックするようお願いします。 http://hp.did.ne.jp/kegawahantai/?my=1 中国毛皮養殖場の内側http://fur-free.com/毛皮はいらない連絡網http://www.nofur.net/index.asp動物の権利死体の晩餐動物の命は人間より軽いのか人気blogランキングへ
2010.11.21
コメント(0)
そして、原材料が少ない商品を選びましょう。たとえば画像は、あるとろろ昆布の原材料名です。「昆布」と「醸造酢」だけです。ところがとろろ昆布の中には、あ、これは某メーカーのある製品なんですけど、【原材料】昆布、醸造酢、砂糖、食塩、調味料(アミノ酸等)、トレハロース、糊料(プルラン)、甘味料(アセスルファムK)と、こんなに沢山原材料を使っているものもあるんです。どちらのとろろ昆布を食べたいですか?アメリカではこのことが浸透してきているそうです。つまり、原材料の少ないことを自慢する商品が登場してきた、というのです。そこで牛乳に相談だ、じゃなくてマイケル・ポーランさんに聞いてみよう。ハーゲンダッツ社は、原材料が5種類の「ファイブ」という新商品を発売しました。結構なことですが、アイスクリームであることには変わりありません。原材料の数が少なかったらなんでも良い、ということにはならないのですね?【関連ブログ記事】とろろ昆布について考えましょうhttp://plaza.rakuten.co.jp/MiracleEnglish/diary/201005100000/人気blogランキングへ
2010.11.20
コメント(0)
今でも実践している人がいるのかどうかはわからないけど、以前には「低炭水化物ダイエット」が話題になりましたね?現在でも糖尿病患者の食事療法として、低炭水化物食を提唱している医師もいます。じゃあ、なにで栄養を摂るのか?それがタンパク質と脂質だというのです。だから肉を食って良い、というのですね。これは大いなる間違いだと、為谷は考えています。そこで、低炭水化物療法を皮肉ったのが、が17日の記事、親父が死んだ【頓珍漢問答】なのです。ところが、炭水化物が一番クリーンなエネルギー源なのだそうです。「その証拠は?」それは腎不全で人工透析をしている患者さんを見るとよく分かる、というのだ。そこで牛乳に相談だ、じゃなくて、幕内秀夫さんに聞いてみよう。腎臓というのは、体内の老廃物を取り除く役割をする器官です。勿論脂質やタンパク質を燃やしてできたカスもまた、腎臓を通して体外に排出されます。ところが、腎臓の機能が低下してしまった人は、うまく老廃物を取り除くことができません。そのために、腎不全の患者さんは、脂質や蛋白質を徹底的に減らした食事をとらなくてはならないのです。重症の患者さんとなると、肉や魚どころか、豆腐さえも禁止され、炭水化物中心の食事にさせられます。どうですか?炭水化物こそが体に負担にならないエネルギーなのです。そのために、穀物をしっかり食べましょう。とはいっても、小麦食ではなくご飯をお勧めします。【出典】 【中古】健康・医療 「バランスのいい食事」が老化の原因だった!人気blogランキングへ
2010.11.19
コメント(2)
(本日2つ目の【頓珍漢問答】記事です。前のも読んでくださいね?)今日、若者、しかも高校生、しかも一年生と話す機会がありました。それでね? おいらのブログを紹介したんだ。「蚤とダイエット」って紙に書いたんだよ。ところが高校生、「蚤」ってなんだか分からない!そこで為谷が説明する。「蚤はね、ぴょんぴょん跳ねるとっても小さな昆虫で、ぼくの子供の頃は布団にいてね、寝てると肌から血を吸われたんだよ。座れると痒い。だからぼくらは蚤を見つけては捕って親指と親指の爪の間に入れてプッチュンっ殺したものなんだよ」そこで蚤とダイエットの説明です。「その蚤にね、血を沢山吸わせて痩せる、というのが蚤とダイエットなんだよ」「え~? 本当ですか?」「冗談だよ!」(あ、ちょいと脚色しています)ちなみに「蚤」のキーワードだけでグーグルとヤフーで検索しました。そうしたところ、このブログがどちらでも1ページに表示されました。今時、蚤に関して検索しようとする人は少ないだろうけど、「蚤」検索でこのブログにやって来てくれたら嬉しいです。あ、この記事を読んでいる方でひょっとして、「蚤」検索でやって来た方いますか?もし、いたましたら、コメントに書いて下さいませ。【中古本】 蚤とり侍人気blogランキングへ
2010.11.18
コメント(0)
観念:え~? 死因はなに?豚珍:乳がん。観念:あれ? お袋さん、子宮頸癌じゃなかったのかい?豚珍:そうなんだ。10年前に一度温存手術をして その5年後に再発して子宮全摘出手術を受けたんだよ。 で、今回末期の乳がんが分かって、医者の余命宣告通りに死んだ。 観念:でも、なんで乳がんなんだ?豚珍:う~ん。分からない。なんで乳がんなのか分かった方、コメント下さい。勿論予測で構いません。「なんだ、【頓珍漢問答】ではなくて単なるクイズじゃないか」アハハ、そうなってしまいした。なので、これはとんちクイズではありません。真面目な質問(クイズ)です。ヒント↓乳がんと牛乳人気blogランキングへ★お知らせ★コメントにスパムが多いのでやむなく楽天会員以外の方からは書き込みができない設定にしました。会員以外の方は、こちらからメールください。代理アップいたします。
2010.11.18
コメント(0)
![]()
豚珍:え~? 死因はなに?観念:大腸ガン。豚珍:あれ? 親父さん糖尿病患っていなかったかい?観念:うん。ところが低炭水化物療法で血糖値はコントロール できていたんだよ。だけど大腸癌にかかった。 末期で、手の施しようがなくて医師の余命宣告通りに死んだ。あなたは↓どちらの本↓を読みたいですか?糖尿病はご飯よりステーキを食べなさい価格:880円(税込、送料別)米と糖尿病価格:1,890円(税込、送料別)あ、値段で決めちゃ駄目ですよ?人気blogランキングへ
2010.11.17
コメント(2)
なんか変だよ単品食品調査。アメリカでも減塩に躍起になっているようだ。 現在の10代の若者、いわゆるティーンエージャーが食塩摂取量をあと1日3gm減らすことができれば、50歳までの心血管系リスクが低下することが示された。12~24歳の年齢層で高血圧が44~63%減少するだけでなく、彼らが50歳に達するまでの間に、冠動脈性心疾患が7~12%、心筋梗塞が8~14%、全死亡が5~9%、ぞれぞれ減少すると見込まれるという。カリフォルニア大学サンフランシスコ校のKirsten Bibbins-Domingo氏(写真)らが、11月13日から17日までシカゴで開催される第83回米国心臓協会・学術集会(AHA 2010)で発表した。記事の最後に次のような記述があります。 これらの結果から演者らは、「ティーンエージャーが食塩摂取量を減らすと、高血圧になっている10代の若者の数が少なくなり、彼らが年をとって中年になるまでの間における心血管系イベントの発生や死亡が減少する可能性が示された」と結論付けた。このことからアメリカでは10代の高血圧が問題になっているようですね。しかし、それは塩が犯人なのだろうか?為谷は別に真犯人がいると思っているのです。全文はこちら↓。http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/gakkai/aha2010/201011/517408.htmlアメリカ人にも粗食のすすめを勧めないといけないね?人気blogランキングへ★お知らせ★コメント&掲示板には、スパムが多いのでやむなく楽天会員以外からは書き込みができない設定にしました。会員以外の方は、こちらからメールください。代理アップいたします。
2010.11.16
コメント(0)
様々な食品を、好き嫌い無く、"バランス良く"摂ろうとするあまり私達はどんどん健康からかけななれ、ますます老化を進めてしまっています。【出典】中古もあります。 【中古】健康・医療 「バランスのいい食事」が老化の原因だった!人気blogランキングへ
2010.11.15
コメント(4)
痛いといっても激痛ではないんですけどね?その原因はなにか?一昨日(13日)、栃木の秋祭りへ行って来ました。午後。祭りは山車を見てお囃子を聴くだけでなく、屋台の店を覗くのも楽しみの一つ。画像のお店の前を通ったら、知り合いがいて、声をかけた。彼はちょうどそこのジンギスカンを購入したところで、気を利かせてくれて割り箸をもう一善もらって、「一緒に食べんべ」ってことになってしまった。それで野菜をつまんで頂いていたんですが・・・・。「野菜ばっかりじゃなくて肉も食いなよ。若いんだから」って言われて、「あのう僕ベジタリアンなんです」と言うのもその場の雰囲気を壊すかな、と思って言えなかったのね。そこで小さい肉片と野菜をつまんで口に入れてた。「遠慮しないでどんどん食いなよ」と勧める知り合い。「ま、いいか、今日はハレの日だし」ってことで、3口4口・・・と食べてしまったのでありました。さて、昨日(14日)は茨城県大洗町に行って来ました。ウチのカミさんとその友達2人を乗せて。まずは大洗水族館「アクアワールド」へ行きました。イルカとアシカのショウを見たいのだそうです。もちろんほかの魚も見るのではありますが。為谷は水族館は興味ないので、クルマの中でまずは玄米おにぎりや大根の漬物、菊芋の味噌付けを食べて、樽柿食べて・・・、あ、樽柿は3個持っていって全部食べたら腹一杯になってしまった。その後はもやしもんを読んだり居眠りして快適な一時を過ごしました。為谷は、イルカやアシカのショウは、見ると「かわいそう」と思ってしまうんです。だから見たくないんです。ほかの魚たちも同様です。さて、朝起きたときから大腸、とくにS状結腸あたりがなんだかうずいていました。「あ、やばい」と、思いました。北関東道を運転しながら、ますますやばくなりました。S状結腸だけでなく、下腹部全体がうずくようになっていました。途中の笠間Pで排泄。水族館に着いて、おなかが減っていたので食事はしました。ところがその後は、だんだん軽い痛みまで出てきました。待っている途中で排便。そしてそこを出る直前にも排便。「あちゃあ。やっぱり食べなきゃよかった」と思うも後の祭り。他におなかを壊すようなもの食べてないもんね。便の量は多くない。その後は海鮮物販売店へ行ってシジミととろろ昆布を買う。その後明太子の店へ行った。そこでも排便。途中ジョイフル本田に寄った。そこでも排便。6時頃、家に着いてすぐに排便。その後はやっと痛みは薄れた。夕食は普通に食べました。蚤とダイエットを始めてから、以前にもこんなことがありました。一回目は、韓国旅行をしたとき。豚の焼き肉を食べて。二回目は、つき合いでラーメンを食べ、チャーシュー二枚を食べて。親しい人だったらチャーシューあげちゃうんですが、それも言い出せなかったので、残すのも悪いし、食べた。そして同じような症状が訪れた。だから今回の腹痛も牛肉を食べたからだ、と思う。以前肉を食っていた頃はどうして何ともなかったんだろう?不思議だ。超久々に食らった牛肉。確かに美味かった。味覚は変わってはいなかった。変わったのは体質か?こんなに美味いんだから、一般の人に、牛肉止めなさい、と言っても無理な話だろう。牛肉だけではないね。豚肉だって鶏肉だって、その他の動物の肉だって、止めるのは難しいだろうね。深刻な病気にでもならない限り。いや、病気になっても止められない人は少なくないみたいだ。肉はトップクラスの病因(病気の原因)食です。【中古】afb【古本】早く肉をやめないか? 狂牛病と台所革命/船瀬俊介人気blogランキングへ
2010.11.14
コメント(2)
昨日に引き続き喫煙関連記事です。昨日と今日は栃木の秋祭りでした。昨日の午後行って来ました。ああいいう人混みの中でもたばこ吸っている人、いますね。携帯灰皿を片手に持って、さも「私はマナーを守っています」という面して吸っていたりします。そういう人の脇を通るときは息を止めて通過します。おいらもかつては喫煙者だったのにね?変われば変わるものです。だから今喫煙している人も変われるのです。さて、「日経メディカルオンライン」に次の記事がありました。 喫煙は様々な疾患のリスク上昇に関係している。フィンランドEastern Finland大学のMinna Rusanen氏らは、大規模な前向きコホート研究を実施して、50~60歳時にヘビースモーカーだった人々の約20年後の認知症リスクは非喫煙者の2.14倍、アルツハイマー病(AD)リスクは2.57倍、脳血管性認知症(VaD)リスクは2.72倍になることを明らかにした。論文は、Arch Intern Med誌電子版に2010年10月25日に掲載された。 喫煙は、癌や心血管疾患など、命にかかわる複数の病気の危険因子と認識されている。一方でパーキンソン病については、喫煙によるリスク低下が報告されている。認知症、特にADとの関係については議論が続いており、十分な研究が行われたとは言えない。 ADは、神経変性が始まってから症状発現までに長い時間がかかると考えられているため、危険因子があるとすれば中年期以前の曝露が罹患に関係している可能性がある。そこで著者らは、中年期の喫煙量と、数十年後の認知症、AD、VaD罹患の関係を、大規模かつ多様な集団を対象に分析する世界初の研究を実施した。 対象は、医療保険グループである北カリフォルニアKaiser Permanente Medical Care Programに加入しており、1978~85年に行われた健康診断を受診して喫煙量に関する情報などを提供した人々の中から選んだ。当時の年齢が50~60歳で、94年の時点で生存しており、引き続きこの医療保険グループに加入していた2万1123人(平均年齢71.6歳)を前向き分析の対象とした。 94年1月1日から08年7月31日までに認知症、AD、VaDと診断されていたかどうかを電子的医療記録に基づいて判定した。多変量Cox比例ハザードモデルを用いて中年期の喫煙と認知症リスクの関係を調べた。 平均23年間の追跡中に計5367人(25.4%)が認知症と診断されていた。うち1136人がAD、416人がVaDだった。 認知症の罹患率は人種間で有意に異なっていた。白人に比べ黒人に多く、東洋人には少なかった。 年齢調整した1万人当たりの罹患率は、非喫煙者が409.03(95%信頼区間392.02-426.03)、過去の喫煙者は403.08(381.05-425.11)。喫煙者では、1日に0.5箱未満のグループが398.19(337.64-458.75)、0.5~1箱のグループは483.59(425.64-541.54)、1~2箱は489.14(410.44-567.85)、2箱以上では786.42(481.23-1091.61)となった。 認知症リスク上昇は、1日に2箱以上喫煙していたグループで顕著だった。年齢、性別、学歴、人種、配偶者の有無、高血圧、脂質異常症、BMI、糖尿病、心疾患、脳卒中、飲酒で調整して、非喫煙者と比較した認知症リスクを求めたところ、喫煙量が0.5箱未満群の調整ハザード比は1.04(0.91-1.20)、0.5~1箱群では1.37(1.23-1.52)、1~2箱群は1.44(1.26-1.64)、2箱以上群は2.14(1.65-2.78)となった。過去の喫煙者のハザード比は1.00(0.94-1.07)で、リスク上昇は見られなかった。 ADについても、1日に2箱以上の人々に顕著なリスク上昇が認められた。非喫煙者に比べ、喫煙量が1日に2箱以上の人々の調整ハザード比は2.57(1.63-4.03)だった。それ以外のグループのリスク上昇は有意でなかった。1~2箱群は1.18(0.92-1.52)、0.5~1箱群は1.11(0.90-1.36)、0.5箱未満群は0.80(0.61-1.06)、過去の喫煙者は1.00(0.89-1.13)。 VaDリスクについても同様の結果が得られた。2箱以上群の調整ハザード比は2.72(1.20-6.18)、1~2箱群ではハザード比は1.42(0.95-2.13)、0.5~1箱は1.20(0.84-1.70)、0.5箱未満が1.05(0.69-1.61)、過去の喫煙者は0.99(0.80-1.22)。 1日に2箱以上喫煙していた人々の認知症リスク上昇は、性別や人種にかかわらず認められた。中年期にヘビースモーカーだった人の約20年後の認知症リスクは非喫煙者の2倍以上で、喫煙の脳への影響は長期にわたると考えられた。 原題は「Heavy Smoking in Midlife and Long-term Risk of Alzheimer Disease and Vascular Dementia」、概要は、Arch Intern Med誌のWebサイトで閲覧できる。http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/etc/201011/517377.html禁煙にまつわる書籍はこんなに出版されているのにね?人気blogランキングへ
2010.11.14
コメント(0)
禁煙ってとっても難しいことなのね?でも、値上げ前に大量まとめ買いしている人もいるよね?そういう人は在庫が無くなったらどうするのだろう?禁煙するのかな?でもやっぱり挫折するのかな?詳しくはこちら↓を読んでください。http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/int/201011/517354.html禁煙にまつわる書籍はこんなに出版されているのにね?人気blogランキングへ
2010.11.13
コメント(2)
画像はCO・OPの製品のものです。パン子:なにが恐るべしなの? クロワッサンは バターやマーガリンや ジャムなどを付けなくたって 美味しく頂けるから ヘルシーなのよ?為谷:画像をご覧よ。 脂質の量を見てみて?パン子:え? たった8.6gよ? 普通でしょう?為谷:でもね、一般には100gあたり なんだけど、これは製品の重量である38gあたりの表示なんだよね~。パン子:うわあ~!すごいわね。100gに換算すると22.6gだわ!」為谷:だろう? この小さなクロワッサンを3つ食べたら25.8g。パン子:あたし、もう、クロワッサンは・・・ 食らわっさんだわ。子どもの「パン食」は今日からおやめなさい!人気blogランキングへ
2010.11.12
コメント(2)
![]()
そのようです。だから入院はしない方がいいですね。「じゃあどうしたらいいの?」 月うさぎさんから嬉しいコメントを頂きました。参考にして下さい。 先日は色々とありがとうございましたm(_ _)m10月初めに熱海断食道場熱海断食道場へ両親とも行ってくれまして・・只今良好な状態です^^父は癌の為2カ月ほど入院しておりましたが、その際の病院食がお肉乳製品はもちろん出ましたし、父は衰弱し歩行も困難で「熱海まで行くと死ぬ」と言っておりましたが、退院後自宅では甲田療法食に切り替え1週間後の血液検査では二人の医師が驚くほど良くなりまして しっかり歩けるようになり熱海へ行ける状態に。。その後今は状態が良くお陰様で 化学療法内科から外れておりますが・・末期癌でありますので・・食事の大切さを頑固な父が身を持って知ることとなりました。ありがとうございました^^よかったですね。食事がいかに大切かがこのブログ記事を読んでいる方も実感できたのではないでしょうか?さらに、ガンは末期であっても治る!むしろ末期で発見されて医師に見放された方がいい。しかし、食事をどのように変えたらいいかを知らないといけませんが。医師やいろんなキャンペーンでは早期発見、早期治療を勧めています。そのために検診を受けよう、というわけです。しかしながら、癌について正しい情報を知らない人は、早期発見→早期治療→早期死亡というコースをたどる人が少なくないのです。むしろ多い、と言えるのです。★近年、肺がんで死去した有名人(敬称略) 池宮彰一郎(作家) 平成19年5月 83歳 加藤博一(元野球選手) 20年1月 56歳 氷室冴子(作家) 20年6月 51歳 峰岸徹(俳優) 20年10月 65歳 筑紫哲也(ジャーナリスト) 20年11月 73歳 勝野七奈美(ジュエリーデザイナー) 21年7月 29歳 五代目三遊亭円楽(落語家) 21年10月 76歳 大浦みずき(元宝塚) 21年11月 53歳 井上ひさし(作家) 今年4月 75歳 つかこうへい(劇作家) 今年7月 62歳 梨元勝(芸能レポーター) 今年8月 65歳 野沢那智(俳優、声優) 今年10月 72歳乳がん 佐野洋子(絵本作家・エッセイスト) 今年11月 72歳みなさんが早期死亡、というわけではありませんが、みなさんが現代医学の癌の三大療法の犠牲者だと言えるでしょう。ジェイン・プラントさんの4つ目の再発乳がんが跡形もなく消えた!乳がんと牛乳壮絶な体験をした人もいます。でも癌から生還しています。幸せはガンがくれたこういう体験談を読むことはとっても励みになります。ガン絶望から復活した15人「熱海断食道場」の道場町・牧内泰道さんの著書です。大自然の気は小宇宙のすみにあり【中古本】 木炭パワー超健康法:病気に打ち克つ木炭活用法のすべて人気blogランキングへ
2010.11.11
コメント(0)
![]()
本当の食べ物を、植物を中心に、ほどよい量だけ食べる。(マイケル・ポーラン/ジャーナリスト)【出典】フード・ルール★お知らせ★コメント&掲示板には、スパムが多いのでやむなく楽天会員以外からは書き込みができない設定にしました。会員以外の方は、こちらからメールください。代理アップいたします。人気blogランキングへ
2010.11.10
コメント(0)
![]()
正義の味方である肝臓が悪さをするわけないでしょ?肝臓だけではないよね? いかなる臓器も、人の体を悪くする悪戯はしない・・・・、はずだ。ニュース記事を読んでみましょう。血糖値上げるホルモン、肝臓が作っていた2010年11月7日(日)09:09 金沢大学医薬保健研究域の金子周一教授らのグループは5日、肝臓が血糖値を上げるホルモンを作っていることを発見したと発表した。 ホルモンを抑制することで高血糖を改善できることから、新たな糖尿病の治療、診断法の開発につながると期待される。研究成果は米国科学雑誌「セル・メタボリズム」に掲載された。 金子教授らは、糖尿病患者の肝臓でホルモン「セレノプロテインP」が増えていることを発見。マウスにセレノプロテインPを打ち込むと血糖値が上昇しやすく、インスリンも効きにくくなることがわかった。さらに、肝臓でのセレノプロテインPの発生を抑えると、血糖値が改善されることも確認した。 従来、内臓にたまった脂肪細胞が糖尿病などの生活習慣病を引き起こすと考えられていたが、今回の発見で肝臓からのホルモンも病気に関与している可能性が高まった。金子教授らは、セレノプロテインPなど肝臓由来のホルモンの総称として「ヘパトカイン」と命名した。http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/life/20101107-567-OYT1T00218.html>肝臓が血糖値を上げるホルモンを作っていることを発見したと発表した。このホルモンだって必要だから存在しているはずです。しかし、それが過剰に分泌されたとしたら、血糖値が上がってしまう、ということになるでしょう。> ホルモンを抑制することで高血糖を改善できることから、>新たな糖尿病の治療、診断法の開発につながると期待される。だったらこのホルモンを過剰分泌させている原因はなにか?それを探ること先決です。それをせずに安易に抑制する薬を開発する。それでは根本的な治療にはなりません。糖尿病予防には、蚤と蚤ルックダイエットを実践しましょう。そして菊芋を食べましょう。今が旬です。画像は味噌漬けにした菊芋です。天然のインスリン菊芋の驚くべき効能価格:1,365円(税込、送料別)人気blogランキングへ
2010.11.09
コメント(2)
葉っぱ付きの大根が売っていたので買いました。自分で塩漬けを作りました。美味しいです。ただそれだけ。なんてったって粗食のすすめです。
2010.11.08
コメント(0)
先ほどテレビでやってました。番組名は、「主治医が見つかる診療所!」。「やる気になる○○断食」とか、いくつか断食法を紹介しました。朝だけ断食は、朝全然食べない、ということではなくて、ニンジンと林檎ジュースを飲む、というものです。これって、現代栄養学が提唱する、「朝ご飯を食べましょう」に抵触しないのか?まあ、どうでもよかんべ。全体的にとってもいい情報を発信していたと思います。しかし、一つだけ苦言を呈すると、乳酸菌摂取の為にヨーグルトを勧めていたということですね。なんで?どうして?日本の糠漬けや味噌、醤油、納豆などの発酵食品を勧めないのかな?百壱年糠床 400g人気blogランキングへ
2010.11.08
コメント(0)
![]()
今、生の菊芋を味噌を付けて食べながら記事を書いています。菊芋栽培は今年で三年目。去年収穫した種芋を使ったから、タダ、無料。畑は?実家の畑のほんの一部を使わせてもらっています。そういうわけで、収穫の一部を実家に置いてきました。エドガー・ケイシーは、「菊芋は天然のインスリンだ」と語ったそうです。そうなのです。菊芋は糖尿病患者さんの間では、話題になっているようです。勿論知らない患者さんも少なくないでしょうが・・・。菊芋は、1週間とか2週間で食べる切れる分だけ収穫します。あとは土の中に置いておきます。そうやって、来年の3月まで菊芋が収穫できます。もっとも沢山栽培しないと3月まで持たないでしょうけどね?3月にはいくつかの種芋を土中に埋めておけば、そこから発芽して、来年の収穫につながります。菊芋は今では道の駅とか、野菜直売所などで、売られるようになりました。そんなに高くはありません。でも、自分で栽培したらタダです。みなさんも、菊芋栽培してみませんか?「いのち」の讃歌【関連ブログ記事】キクイモ収穫 http://plaza.rakuten.co.jp/healthycyuunen/?func=diary&act=view&d_date=2009-12-24&d_seq=1&targetdate=201001【関連サイト】キクイモ研究会http://www6.ocn.ne.jp/~kikuimo/
2010.11.07
コメント(0)
日野原先生は10月4日に99歳、白寿を迎ました。その日野原先生がブログを始めたそうです。関心のある方は↓こちら。http://yomidr.jp/page.jsp?id=32490&from=ym人気blogランキングへ
2010.11.07
コメント(3)
なんのリスクか?メタボリックシンドロームのリスク。そういう疫学調査が平成20年10月から半年間行われたそうです。で、被験者は?乳業メーカー4社の勤務者(20~60代)やその家族計8659人だそうです。ん? なんかへんだなぁ~?じゃあ、あの歌(の歌詞)行ってみよう。「なんか変だな」1牛乳飲むと 背が伸びる?小柄な民族の 背が伸びて何かいいこと あるのかな?なんか変だな なんか変だな2牛乳人間が 飲んじまって子牛は何で 育つのかな?代用乳を 飲むんだよなんか変だな なんか変だな3牛乳飲むと 骨太に?牛乳消費量と 骨粗鬆症比例してるの なんでかな?なんか変だな なんか変だな4牛乳乳がんの 原因に?牛乳消費量と 乳癌患者数比例してるの なんでかななんか変だな なんか変だな5牛乳たくさん 飲めと言うたくさん飲んで おなか一杯ご飯があまり 入らないなんか変だな なんか変だな6牛乳和食に 合うのかな?ご飯給食にも 牛乳が出る日本食の 崩壊だなんか変だな なんか変だな7牛乳いろんな 種類がある体に本当に いいのならなんで成分 調整するのかな?なんか変だな なんか変だな8 牛乳飲むと 腹下る?それが正常(まとも)な おなかなのに少しずつ慣らして いけと言うなんか変だな なんか変だな9牛乳飲むの やめたらさ花粉症が 治ったよ僕の友達も 治ったよなんか変だな なんか変だな10牛乳飲んじゃ いけないとスポック博士は 育児書の最終版で 書き換えたなんか変だな なんか変だななんか変だな なんか変だな【関連ブログ記事】○○を食べると××のリスクが◇◇減少する、という疫学調査http://plaza.rakuten.co.jp/nomoishiho/diary/201011020000/ウチの子は牛乳いりません運動 http://plaza.rakuten.co.jp/nomoishiho/diary/201011010000/牛乳を信じるな!なぜ「牛乳」は体に悪いのかカン・ジン・カナメの健康教室 1☆牛乳はモー毒?☆乳がんと牛乳人気blogランキングへ
2010.11.06
コメント(0)
![]()
安くて美味しいんだそうだ。今テレビの報道番組のグルメコーナーで紹介していた。みんな食ってる。喜んで食ってる。天国への近道を歩んでいますね。では行きましょう、あの歌(の歌詞)。「天国への近道」1.天国への近道 どこにあるのか知ってるかい?天国への近道 そこら中にあるんだよ天国への近道 なんでそんなに死に急ぐ?天国への近道 みんな知らずに歩いてく ファストフード店のドライブスルーに クルマの行列 先のことなど考えず 楽しそうにならんでる 血糖値 尿酸値 血圧 体脂肪 じわじわと 上がって行くから お楽しみに天国への近道 どこにあるのか知ってるかい?天国への近道 そこら中にあるんだよ2.天国への近道 どこにあるのか分かったろ?天国への近道 そこら中にあったのさ天国への近道 なんでそんなに肉を食う?天国への近道 楽しそうに歩いてく テレビのグルメ番組にゃ お肉の行列 先のことなど考えず 「まいう~」ってはしゃいでる 肝機能値 悪玉菌 総コレステロール じわじわと 上がって行くから お楽しみに天国への近道 どこにあるのか分かったろ?天国への近道 避けて遠回りをしよう 避けて遠回りをしよう 避けて遠回りをしよう早く肉をやめないか?価格:1,260円(税込、送料別)「天国への近道」はなにもファストフード店だけではないのです。肉を食べるのはせめてハレの日だけにしましょう。【関連ブログ記事】http://plaza.rakuten.co.jp/nomoishiho/diary/201010230000/カン・ジン・カナメの健康教室 3☆肉はあぶない?☆価格:630円(税込、送料別)人気blogランキングへ★お知らせ★コメント&掲示板には、スパムが多いのでやむなく楽天会員以外からは書き込みができない設定にしました。会員以外の方は、こちらからメールください。代理アップいたします。それにともなって、URLを貼り付けたらリンク出来るように再設定しました。
2010.11.05
コメント(0)
那須町大島にある同町共同利用模範牧場で、放牧していた牛を農家が引き取る下牧作業が始まった。これは10月29日付の読売新聞からです。全記事を読んでみましょう。那須町の共同利用模範牧場で牛の引き取り作業 那須町大島にある同町共同利用模範牧場で、放牧していた牛を農家が引き取る下牧作業が始まった。 5月以降、県内各地の酪農家や畜産農家から、生後約4か月から初産前の約20か月の乳牛427頭と和牛66頭の計493頭を預かった。「運動量が多く足腰が丈夫になる」と好評で、預託料値下げも追い風に、預託数は昨年より全体で約60頭増えた。28日は朝から、計77頭がトラックに乗せられて引き取られた=写真=。下牧作業は来月1日まで行われるが、約250頭は越冬して放牧されるという。(2010年10月29日 読売新聞)http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news/20101028-OYT8T01268.htm牛たちの幸せな生活はこれでおしまいです。残りの牛生、肉牛は余命2年位。乳牛は4,5年の余命。しかも過酷な生活が待っているのだ。【関連ブログ記事】乳牛の一生【言葉の裏を読みましょう】http://plaza.rakuten.co.jp/shokuikublog/diary/200904210000/こういう現実を知ったために蚤と蚤ルックダイエットを実践する方もいます。死体の晩餐動物の命は人間より軽いのか人気blogランキングへ★お知らせ★コメント&掲示板には、スパムが多いのでやむなく楽天会員以外からは書き込みができない設定にしました。会員以外の方は、こちらからメールください。代理アップいたします。
2010.11.04
コメント(0)
為谷としてはDJとしての野沢那智さんというのが思い出深いんですけどね?野沢那智さん死去 世界の名優吹き替えた 声優、俳優、DJ、演出家など多彩に活躍した野沢那智(のざわ・なち)さん(本名・野沢那智=やすとも)が30日午後3時36分、肺がんのため、都内の病院で死去した。72歳だった。アラン・ドロン、アル・パチーノ、ブルース・ウィリスなど世界の名優の吹き替えを担当。洋画、アニメなど計4000本以上の作品を声で際立たせた。TBSラジオの深夜番組「パック・イン・ミュージック」のDJとしても人気だった。葬儀・告別式は密葬で営まれ、後日、お別れ会が開かれる。喪主は長男で俳優の野沢聡(そう)さん(37)。(全文は以下をご覧ください)http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20101031-696430.htmlいろんなサイトで野沢那智さんの訃報は報道されていますが、なぜ為谷がこのサイトを紹介したのか? 分かりますか?02年3月、笑顔でインタビューに答える野沢那智さんというキャプションで、笑顔でたばこを手にしている野沢さんの画像がアップされているからです。どういう了見なのでしょうね?「ホラ、野沢那智さんはたばこを吸っていたんですよ。だから肺がんにかかったんですよ」とでも言いたいがためなのか?「野沢那智さんは喫煙者だったんだ。やっぱり肺がんにかかってもしかたない」と思わせる為なのか?しかし、野沢那智さんは7年前に禁煙したという。だとしたら、こういう画像をアップするのはいかがなものか?「たばこは止めてもそれ以前にすでに癌細胞が生まれていたから今回肺がんとなって発見されたのですよ」とでも言いたいのか?「みなさん、肺がん予防のためにたばこは止めましょう」と伝えたいのか?真相は?おそらくなんの考えも配慮もなくこの画像を選んだのでしょうね?それはともかく、野沢那智産は今年の8月に肺がんが見つかって、抗ガン剤治療を受けてきたという。やっぱり抗ガン剤で殺された! と思わざるをえません。抗ガン剤で殺される★お知らせ★コメント欄にURLを貼り付けられない設定にしました。人気blogランキングへつつしんで野沢那智さんのご冥福を命よりお祈りもうしあげます。
2010.11.03
コメント(0)
今日は中華料理店で宴会でしたでも、為谷の料理だけは別に作ってくれるように頼んでね、と、幹事に言いました。それでどんなことを言うべきか、を指示しました。「ビーガン食を用意してください」と、言う、と。でもそれではあちらは分からなかったという。そこで為谷が書いて渡しておいた禁忌食材を幹事が話しました。それで今日の宴会を迎えました。でもね?ビーガン食としては完璧なんですが、なにしろ量が多い。なので持ち帰りました。他のテーブルの焼きそばも持ち帰りました。あ、焼きそばは動物性食品が入っていないので、僕も含めてみんなで食べる、ということでした。画像がそれです。粗食のすすめ「バランスのいい食事」が老化の原因だった!子どもの「パン食」は今日からおやめなさい!人気blogランキングへ
2010.11.02
コメント(0)
産経新聞の記事からお送りします。【くらしナビ】続けていけば体が欲しがる「大豆」 栄養満点 レシピも豊富2010.10.22 09:22 「みそ、豆腐、納豆など『大豆』と意識しなくても1日1食は皆さん、食べているのでは? だから、あと1食増やしてみましょうって。少量でもOK。大切なのは、楽しく続けられること。大豆製品は、1品ほぼ百円以内で手に入りますし」。当然、石渡さん自身もその実践者だ。 みそ、豆腐、納豆、豆乳、きな粉…。大豆はさまざまな形で私たちの暮らしに生きている。栄養豊富で手軽に食べられるその魅力をもっと知ってほしいと、大豆にかかわる食品メーカーらが中心となり「大豆で栄養プロジェクト」が10月、発足した。身近なようで案外知られていない大豆とその食べ方をPRしながら、栄養バランスのとれたライフスタイルを提案していく。(川村達哉) ◇気軽に1日2食 このプロジェクトは、大豆機能研究会(東京、略称SNIJ)が主体。大豆が健康にどう影響するのか、大学と企業が連携して科学的に検証し普及活動をしている。 プロジェクトのPRポイントは、(1)三大栄養素(タンパク質、脂質、炭水化物)を バランス良く含んでいる(2)鉄分、ミネラル、ビタミン、食物繊維も豊富(3)コレステロールはゼロ、しかも大豆製品はお手ごろ価格-など。 つまり「完全栄養食」であり、健康や美容にも良いと いった点をアピールする。 発足記念のセミナーが今月6日、東京都内で開かれた。SNIJ理事長の渡辺昌(しょう)さんは、こうあいさつした。「油を使った食べ物が増え、大豆の消費量が減ってきています。大豆の素晴らしさを知っていただき、日本の食文化として伝えていきたい」 セミナーでの講師の一人、跡見学園女子大学教授(食生活学)の石渡尚子さんは「1日2食大豆食」の提唱者だ。http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/101022/sty1010220925001-n1.htmたしかに大豆は摂っても、とってもいい食品ですけどねぇ?このように一品だけを強調されるのはなんだか食傷気味だよ~。次の頁に行こう。 「みそ、豆腐、納豆など『大豆』と意識しなくても1日1食は皆さん、食べているのでは? だから、あと1食増やしてみましょうって。少量でもOK。大切なのは、楽しく続けられること。大豆製品は、1品ほぼ百円以内で手に入りますし」。当然、石渡さん自身もその実践者だ。新豆出そろう季節 「おやつに豆乳やきな粉を、たまには主菜に豆腐ステーキや納豆オムレツを。そして、ゆでた大豆をストックしておいて、カレーやシチュー、レトルトのミートソースに加えるだけで大丈夫。おうちで楽しく続けていくと分かりますよ。私たちの体は、体に良いものを欲しがります」 東京・上野の「松葉屋」(永井芳明社長)は創業60年、アメ横で親子三代続く豆と乾物の専門店だ。店頭には産地や種類、色ごとに分けられた大豆などがぎっしりと並んでいる。 「健康志向で豆を買われるお客さんは増えていますね。豆は、いるだけでもツマミになるし、ゆでると色々なメニューに合わせられます。うちに10歳の娘がいますが、一緒に黒豆をゆでて、ホットケーキの生地に交ぜて焼いてます。おいしいし、黒豆で模様を描いて親子で楽しめますよ」と、来年、父親から店を引き継ぐ予定の永井康介さん(30)。 白い大豆ならゆでて、しょうゆか、めんつゆをかけるだけでもいい。それにダイコンおろしを添えて…。毎年8月から12月にかけて新豆が出そろうという。「軟らかくて風味がいい。ぜひ一度試してみてください」。これは食べるしかなさそうだ。http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/101022/sty1010220925001-n2.htmおそれいりました。>豆腐ステーキこれは本当の肉に豆腐をまぶした物とおもったけど、そうじゃなくて、豆腐自体がステーキなんだね。しかしなあ、あの豆腐をわざわざ小麦粉をつけ、サラダ油で焼くことないべな?>納豆オムレツを。これはしっかりと卵を使っている。>ゆでた大豆をストックしておいて、カレーやシチュー、>レトルトのミートソースに加えるだけで大丈夫。なにが大丈夫なんだべか。食べる人の健康は考えていないの?カレーやシチューには牛脂や豚脂がたっぷりと入っているべ?ミートソース? しかもレトルト?はあ~、なんだかなぁ?豆腐や大豆の優れた点を相殺して台無しにしてしまうよ。大豆や大豆製品なんか、べつに宣伝しなくたって消費は増えるよ?次のように言うんだよ。日本人のみなさん。ご飯を食べましょう!ってね?そうしたら大豆の消費量は伸びるさ。学校給食だって完全米飯給食にしたら、変な給食はなくなるべ。なくなんなくてもとっても少なくなるべ。生活習慣病だって半減するんでないかな?粗食のすすめ「バランスのいい食事」が老化の原因だった!子どもの「パン食」は今日からおやめなさい!長生きしたければ朝食は抜きなさい人気blogランキングへ
2010.11.01
コメント(4)
全39件 (39件中 1-39件目)
1