全17件 (17件中 1-17件目)
1

iPhoneから送信
2025.07.28
コメント(0)
iPhoneから送信
2025.07.25
コメント(0)

iPhoneから送信
2025.07.23
コメント(0)

iPhoneから送信
2025.07.22
コメント(0)

iPhoneから送信
2025.07.20
コメント(0)
iPhoneから送信
2025.07.20
コメント(0)
iPhoneから送信
2025.07.12
コメント(0)

iPhoneから送信
2025.07.09
コメント(0)

電話は何度かけても話し中。ただし、二度だけ話し中ではなかったことがありました。一度目は「オペレーターにおつなぎします」というメッセージの後にコール音が聞こえてきましたが、なかなか出てくれず、そのうち切れてしまいました。二度目は「オペレーターにおつなぎします」の後にすぐに切れてしまいました。メールも二度送りました。tjmdaiko@onesept.jpは存在するメルアドでしょう。何故なら架空のメルアドならばエラーメッセージが送られてくるはずですから。届いているはずのメールに返信は皆無でした。僕は詐欺を疑いました。警察に被害届を出すことも考えました。しかしその前に栃木市の「消費生活センター」に相談しました。担当者からは、やはり「何度かけても話し中」とのことでした。しかししばらくして進展がありました。返金は現金書留で送る。送料の700円を差っ引いた額を。6月20日に現金が届きました。金額に間違いはありませんでした。製品は6月25日以降に佐川急便が回収に行くから渡してくれ、ということでした。それで佐川急便が来たのが7月7日でした。あまりにも遅くないかい?長い時間がかかりましたが、こうして返金、返品ができました。「消費生活センター」の担当者にお礼の電話を入れました。その時に「どうやって相手側とつながったのか」とお聞きしたところ、おどろいたことに、「向こうから電話がかかってきた」というのです。なるほど。以下は僕の推測ですが、向こうの電話に「消費生活センター」という表示がなされたのでしょう。それで無視するのはヤバイ、とでも思ったのでしょう。「電話番号登録してなくてもかけた側の表示が出るのか?」と、僕は思いましたが、僕のスマホGoogleピクセル8では、登録していないのに「栃木市消費生活センター」と表示されましたから、多分相手側の電話にも表示されたのではないでしょうか?もう一つ、この会社が不審な点は、会社名を明かしていない、ということです。発送者名が「AKD代行倉庫」となっています。もし、この業者と電話がつながらない、という場合は、地元の消費者センターに相談することをお勧めします。
2025.07.07
コメント(0)

iPhoneから送信
2025.07.05
コメント(0)

iPhoneから送信
2025.07.05
コメント(0)

2025.07.01
コメント(0)

2025.07.01
コメント(0)

2025.07.01
コメント(1)

2025.07.01
コメント(0)

2025.07.01
コメント(0)

2025.07.01
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


