蚤とダイエット

蚤とダイエット

2005.02.14
XML
カテゴリ: 健康・ダイエット
今日は久しぶりに当ブログのテーマである「うんち」の話題です。

黄色いバナナうんち。しかも一日2~3回。
「え?そんなに出るの?」
という方のために説明しますと、
ぼくは頻便だったのです。一日3回に収まればいいほうで、
5~6回は当たり前。一回に出る量は少なかったのです。
便意があるとすぐにトイレに行っていました。
便が緩くなることも日常茶飯事でした。


なにをやったか?

1.発芽玄米(押し麦入り)を食べる。
2.うんちを我慢する。
3.肉・魚類は極力食べない。

ということです。変な人?って思われちゃいますよね?
3番目は、痛風発作騒ぎの後、
プリン体を極力摂らないために始めたことです。
ということで、ぼくの現在の食事は、
発芽玄米を主食として、野菜類、きのこ類、豆類、
海藻類(漬け物・加工品も含む)などを副食として食べています。
具体的には、

   味噌を摂る機会がなくなっちゃうから。
昼食:お弁当で発芽玄米。おかずは、漬け物、黒ゴマ、塩
   塩は真正塩(にがりを極力除いた塩)を使っています。
   納豆。ご飯に混ぜずに単体で食べます。何故かというと、
   納豆を混ぜるとヌルヌルして、玄米がよく咀嚼できなくなるから。

夕食:発芽玄米。自作の酢漬け黒豆、酢漬け大豆、市販のニンニクの漬け物、
   肉、魚以外のおかず。甲類焼酎のお湯割り。

こんな毎日です。

「こんなんで体力つくの?」

今のところ体調的にはなんら変わりがないですね。
これから長期に渡ってはどうかわかりませんが。

ところで、先日、うんちが茶色くなって、悪臭がしてしまいました。
それは何故かといいますと、食べちゃったからなんです。
何を?
ウインナーを。
プリン体は加工食品には含有量が少ないんですよね。
それで、ウインナーを7本食べちゃいました。
プリン体が少ないとはいえ、原材料は肉。ということで、
うんちが変わってしまいました。
黄色いバナナうんちになる前は、毎日こんな茶色くて臭いのきつい
うんちばかりしてたんだなぁ~、って思いましたよ。

うんちってデリケートなのですね~?

「玄米は良くないよ」とか「発芽玄米なら大丈夫」とか、
「いやいや発芽させてもダメ」
などなど、玄米にまつわる意見がたくさんありますよね。
どれが正しいのかわかんない。
「玄米の方が栄養価が高いのは分かる。でも白米を食べても
ほかの食品で栄養は補える。その方がいい」
という意見もあります。

次回はそういう意見にぼく竹彩が自分で勝手に判断して
下した結論を話しちゃいます。

他の関連blogも見てみない?元祖ブログランキングへ

ところで、
発芽玄米?何それ?どうやって作るの?
という方のために、以前にアップした竹彩流発芽玄米の作り方を
再掲しますね。ご存じない方はぜひお読み下さいませ。

===========ここから再掲============

【こうすりゃ簡単!発芽玄米作り】

それでは竹彩流発芽玄米の作り方です。

【用意するもの】

1.玄米(できれば無農薬、減農薬のもの)
2.タッパー(深目のもの)
3.小型電気マット
4.バスタオル

【作り方】

1.タッパーに一回に炊く分量の玄米を入れる。
2.水で玄米を洗う。この時籾付きや黒くなっているのを
  取り除いておくと良いですよ。(箸でつまむと除きやすい)
3.30度~35度のお湯を入れる。
  玄米が一センチくらいの深さになるくらいにね。
  お湯がなければ水のままでもオッケー。
4.浮いた玄米は指で叩いて沈めてあげましょう。
5.タッパーの蓋は対角線上の角の2カ所だけ止めます。
  密封してはいけません。なぜなら玄米が呼吸するからです。
6.電気座布団に乗せてバスタオルをかける。(保温のためです)
  ぼくは以前は二つ折りにしていましたが、今は一枚のままです。
7.12時間おきに水を取り替えます。(あぶくとにおいが発生してます)
8.胚芽から芽が0.5ミリ~1ミリ伸びたら出来上がり。
  目安は36時間~48時間です。それ以上経つと悪臭になります。

★7番については、ぼくは24時間取り替えません。が、
なんら問題はありません。

【炊き方】

1.発芽玄米を良く洗う。(においがあるので)
2.白米を研いで水を白米を炊く量いれる。
3.そこに発芽玄米を混ぜる。割合はなんでもオッケー。
  白米と発芽玄米の割合によりますが、水は足さなくてもいいそうですが、
  発芽玄米の量が多い場合は、すこし足した方がいいですよ。
  ぼくは押し麦をまぜてます。発芽玄米の割合の方が多いです。
  で、水加減は普通に白米だけを炊くより少なくしてます。
4.白米モードで炊く。
5.炊けたら保温付の炊飯ジャーの場合は、保温スイッチを切りましょう。

【その他】

ぼくは二つのタッパー(形がちがうもの)で常時発芽玄米を作っています。
一回で、一日分炊きます。(といってもぼくは朝食はとらないので、
お弁当と夕食分)

*マツオ/パーソナルタイプの小スペースホットマット。標準価格 7.000円が・・・?

KODEN 45cm電気マット








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.02.14 20:26:00
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

為谷 邦男

為谷 邦男

Comments

為谷邦男@ Re:四季彩の丘4(07/01) 間違えて青い池の画像が入ってしまいまし…
背番号のないエースG @ Re:花のある暮らし(06/02) 6月に入り、本土もそろそろ梅雨入りですね…
Fugu-chan @ Re:国産米が無くなる!?(05/09) カナダで売ってる日本産のお米、日本より…
為谷 邦男 @ Re[1]:「ん」は七変化(01/31) ごねあさんへ コメントありがとうござい…

Favorite Blog

11/14 Fifteen & エ… New! JIMEsanさん

目指せ58キロキープ!… New! 久住咲夜さん

2025年11月14日… New! 藻緯羅さん

同じ悩みを繰り返す… New! lovelovelove7240さん

幸せとは健康が基本 New! ヨーガ1950さん

四コマ漫画 「隊長… New! チョロ君1004さん

ちょう久しぶりに散… かきつばた3672さん

柿が好き ごねあさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

鬱病になったらやる… Dragon netさん


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: