蚤とダイエット

蚤とダイエット

2005.05.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
こんなに面白い!なんてぼかあ思わなかったよ。
だってさ、紙切りって紙切るんでしょう?
切るのが専門でしょう?切ったのを見てみんな喜ぶんでしょう?
なのに、なんでだか、爆笑爆笑。
切りながらしゃべるんです。身体ゆらしながらね。
あれ、じいっとしていてはお客さんが飽きちゃうからだって。
そのおしゃべりの楽しいこと楽しいこと。
愉快なこと愉快なこと。
切りながらよくしゃべれるなぁ。


あ、4月30日の「落語の会」の『第14回蔵座寄席』(栃木市)の報告です。

出演は落語が 桂 小南治、
紙切りが 林家 二楽。
このお二人、実の兄弟なんですよ。知ってた?

まずは、前座は、女性の腹話術師。春風 小みどりさん。
なんと、奇術もとりいれていました。すっごいね~。

そのあと、小南治師匠の落語、そして二楽師匠の紙切りね。
では、報告の続きです。

でね、切った作品をOHPで写すんですよ。
これなら遠くの人でもはっきり見えるね。

でね、紙切りって、お客さんからお題を頂戴するんですよ。

「うずま川にかかる鯉のぼり」
とか
「あいとさくら」
???なんのこっちゃ?
良く聞くと、ゴルファーの

「それがだめならヤンキースの松井」
ってことで出ました。
それをぜえんぶ切って見せてくれました。
すっげぇ~!

でね、困っちゃうのが子供からのお題だそうでして、
あ、この時会場には小学校低学年の男の子がいたのね。
その子がお題を出しました。

「電車」

そしたら二楽師匠が、

「ぼく、どんな電車がいいかな?」

って聞くと、「う~ん」と考えて、

「宇都宮線!」


会場内大爆笑。

ナルホド、子供のお題ってたしかに難しい。

で、二楽師匠が切ってくれたのは、な、な、な、なんと・・・、

銀河鉄道。

粋だねぇ。

(あ、切った作品はお客さんに差し上げちゃうんですよ)

紙切りが一段落すると、あにさんである小南治師匠を高座に呼んで、
兄弟二人で紙切り。
本当はあにさんの小南治師匠を、父親の正楽師匠は紙切りに
したてたかったそうです。

でも小南治さんは落語の道へ。でも、紙切りもやるんですね。
お二人で紙キリを見せてくれました。
まずは、お題は「花火」。
二楽師匠が何かを着るので、それを予想してそれにぴったり合う
なにかを小南治師匠が切る。

で、二楽師匠は、女の子が線香花火をしている姿を切りました。
小南治師匠は、それを見ているお母さん。

会場「ほう~」という感心の声と共に大拍手。

次が、牛若丸となにかなぁ???

で、二楽師匠は橋の欄干に乗っている牛若丸。で、小南治師匠は・・・・、


それを見ているお母さん。

大爆笑。

三つ目は、再びヤンキースのゴジラ松井。

二楽師匠はゴジラがバットを構えている作品。

で、小南治師匠は・・・・、会場の皆さんがほぼ予想していましたけど、、

それを見ている・・・・


バットを持ったお母さん・・・・。

会場拍手喝采!!


その後は、ふたたび小南治師匠の落語。

アッという間に楽しい、愉快な、充実した二時間が過ぎました。

あ、会場ではお二人の著作である、

『父ちゃんは紙切り正楽』

を販売しました。
本屋さんでも買えますが、こういう会場で買うと特典がありますね。
それは、

サインが入っています。

ではまた。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.05.02 21:50:32
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:大爆笑!大爆笑!のカミキリ!(05/02)  
ごねあ  さん
本当に楽しそうですね。
カミキリって立派な芸で、代々受け継がれているんですね。
子供のころ見たあの人だけがやっているのかと思っていました。 (2005.05.02 22:47:08)

Re:大爆笑!大爆笑!のカミキリ!(05/02)  
ぼつん  さん
テレビで見たことあるけれど、あれ、すごいですよね~。
実際に見てみたいです。
私も知らなかった、伝統芸なんだ。 (2005.05.03 02:36:53)

Re:大爆笑!大爆笑!のカミキリ!(05/02)  
うなぎ登り  さん
むか~し正楽師匠(たぶん)に「ゆうれい」を切ってもらったことがあります。
ちゃんとどっかに仕舞ってあります。

(2005.05.05 12:54:39)

観たかった~  
まりえf  さん
前い書いてらしたものですね。
行きたいって思ってたけど、長男が久々に帰ってくる時だったから、問い合わせどこじゃなくなっちゃった。また機会あったら教えてください。
とっても中身の濃い内容を、よくぞ詳しく書いてくれました。
ドラマ「タイガー&ドラゴン」の影響で、寄席ってものに、すごく行きたくなってます。
雲さんは、スタッフ側なのかな。
ねえ、兄弟なのに、師匠が違うんですか、冒頭にご紹介のお二人。珍しいこと。
リクエストになんでも答えられるだけでもすごいのに、ずっとしゃべりっぱなしなんて、ひとつのことやると口が止まって、口が動くと手が止まる私には神業だ~! (2005.05.05 23:35:56)

Re[1]:大爆笑!大爆笑!のカミキリ!(05/02)  
雲 竹彩  さん
ごねあさん
>本当に楽しそうですね。
>カミキリって立派な芸で、代々受け継がれているんですね。

そうですね。でも落語に比べたらずうっと少ないね。
何人くらいいるのかな?紙切り芸人って。
落語会の会長に聞いてみようっと。
(2005.05.06 20:15:29)

Re[1]:大爆笑!大爆笑!のカミキリ!(05/02)  
雲 竹彩  さん
うなぎ登りさん
>むか~し正楽師匠(たぶん)に「ゆうれい」を切ってもらったことがあります。

そうなんですか。いいなあ。

>ちゃんとどっかに仕舞ってあります。

切った作品を差し上げちゃうんだから、気前いいですよね。


-----
(2005.05.06 20:27:05)

Re:観たかった~(05/02)  
雲 竹彩  さん
まりえfさん
>前い書いてらしたものですね。

そうです。

>また機会あったら教えてください。

今度は八月です。

>ドラマ「タイガー&ドラゴン」の影響で、寄席ってものに、すごく行きたくなってます。

ぜひぜひ訪れて下さい。
寄席ではなく、落語の会主催の落語会が絶対いいですよ。
まりえfさんの市にもあるから。

>雲さんは、スタッフ側なのかな。

というか、完全な世話人、ということではないので、
会費の3000円(年)は払っています。
それで会員は年二回の定例落語会は無料で見られます。
このときみたいに、定例会では無い場合は前売り2000円、当日2500円をいただいています
が、ぼくはお手伝い、という形なので、
こういうときは無料で見られます。

>ねえ、兄弟なのに、師匠が違うんですか、冒頭にご紹介のお二人。珍しいこと。

そうなんですよね。
親子で師匠が同じって言う例もあります。
だから親子なのに兄弟弟子の関係、っていうのね。
おもしろいね。

>リクエストになんでも答えられるだけでもすごいのに、ずっとしゃべりっぱなしなんて、ひとつのことやると口が止まって、口が動くと手が止まる私には神業だ~!

僕たちだって、おしゃべりしながら歩けるでしょう?
それと同じなんじゃないの?
そういうレベルなんだよ。きっと。

-----
(2005.05.06 20:38:10)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

為谷 邦男

為谷 邦男

Comments

為谷邦男@ Re:四季彩の丘4(07/01) 間違えて青い池の画像が入ってしまいまし…
背番号のないエースG @ Re:花のある暮らし(06/02) 6月に入り、本土もそろそろ梅雨入りですね…
Fugu-chan @ Re:国産米が無くなる!?(05/09) カナダで売ってる日本産のお米、日本より…
為谷 邦男 @ Re[1]:「ん」は七変化(01/31) ごねあさんへ コメントありがとうござい…

Favorite Blog

2025年11月14日… New! 藻緯羅さん

同じ悩みを繰り返す… New! lovelovelove7240さん

幸せとは健康が基本 New! ヨーガ1950さん

四コマ漫画 「隊長… New! チョロ君1004さん

11/13 やっと戻った… New! JIMEsanさん

目指せ58キロキープ!… New! 久住咲夜さん

ちょう久しぶりに散… かきつばた3672さん

柿が好き ごねあさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

鬱病になったらやる… Dragon netさん


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: