蚤とダイエット

蚤とダイエット

2005.05.07
XML
小学4年生122人を1日500ミリリットル以上牛乳を飲む子供とそれ未満の
グループに分けて、3年後、の健康状態を比較検討した。(『壮快』6月号別冊付録より)
なぜ500ミリかというと、給食で200ミリは飲んでいるから。

=======以下が要約=======
結果は、牛乳をたくさん飲むグループが平均2.5センチ身長が伸びていた。
しかもたくさん飲むグループの方が肥満度が低かった。

これは、牛乳成分中のカルシウムが、骨の形成に対して効果があるからだろう。
そのほか骨の形成に作用するさまざまな成長因子が含まれていると考えられる。

外国の研究では、アレルギーがあって牛乳を飲めない子供は、

という調査結果もある。

最新の研究によれば、乳製品中のカルシウムには、
体内で脂肪の燃焼を促進する働きがあることが、明らかになっている。

さらに、乳成分中には、肥満細胞が形成されるのを防ぐ,TGFβ2
(形質転換成長因子β2)という成分が含まれている。

最近は、肥満による、子供の生活習慣病が多くなっている。
その大きな原因は、ファストフード摂食型食事パターン。
清涼飲料水。偏った食生活が子供たちの身体をむしばんでいる。

その点、牛乳を飲む食生活は、こうしたファストフード型食習慣の
対極にある。

牛乳は、背を伸ばすだけでなく、肥満の予防、生活習慣病の予防にも

=======要約ここまで=======

「やっぱり牛乳は身体にいいんだ」
って思いませんでしたか?

日本人の多くは、テレビやラジオで、あるいは雑誌でこれがいい、
あれがいい、と紹介されると、それに踊らされてしまう傾向にあります。



ぼくもまだ迷いや、判断がつかない部分もありますが、
現時点では、肉も卵も牛乳も乳製品も魚もいらない、ということは、
確信を持つに至りました。体験してみてです。

あ、上記の調査には不備があると思います。それに関しては、次回ね。


健康関連blogは他にどんなのがあるかな?元祖ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.10.26 21:11:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

為谷 邦男

為谷 邦男

Comments

為谷邦男@ Re:四季彩の丘4(07/01) 間違えて青い池の画像が入ってしまいまし…
背番号のないエースG @ Re:花のある暮らし(06/02) 6月に入り、本土もそろそろ梅雨入りですね…
Fugu-chan @ Re:国産米が無くなる!?(05/09) カナダで売ってる日本産のお米、日本より…
為谷 邦男 @ Re[1]:「ん」は七変化(01/31) ごねあさんへ コメントありがとうござい…

Favorite Blog

目指せ58キロキープ!… New! 久住咲夜さん

2025年11月14日… New! 藻緯羅さん

同じ悩みを繰り返す… New! lovelovelove7240さん

幸せとは健康が基本 New! ヨーガ1950さん

四コマ漫画 「隊長… New! チョロ君1004さん

11/13 やっと戻った… New! JIMEsanさん

ちょう久しぶりに散… かきつばた3672さん

柿が好き ごねあさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

鬱病になったらやる… Dragon netさん


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: