蚤とダイエット

蚤とダイエット

2008.01.26
XML
そう言えば、 アル・ゴア氏が言ってたなあ。「開発中だ」って
何をかっていうと?
牛のゲップに含まれるメタンを除去するサプリメントを
開発中だって。「世界一受けたい授業」で言ってたなぁ。
それがいよいよ現実化するようだね。

読売新聞によりますと、


ゲップのガスからほぼ完全に除去する技術を帯広畜産大の研究チームが開発した。

 アミノ酸などの成分を牛に与え、ゲップを「無害化」する手法だ。

 家畜のゲップに含まれるメタンは世界全体で温室効果ガス全量の
約5%を占めるとされ、地球環境への影響が懸念される。この技術が、
メタン削減の新たな選択肢になると期待される。

 開発に成功したのは、高橋潤一教授(循環型畜産科学)らの研究チーム。

 高橋教授らは、多量の硝酸塩を摂取した乳牛のゲップにメタンが
ほとんど含まれていないことに着目。硝酸塩は、化学肥料などを過剰に
使った土壌で育てた牧草に多く含まれて、多くの牛が中毒死した
原因を研究した際に、偶然発見した。

 研究の結果、家畜に硝酸塩とともにアミノ酸の一種の「システイン」を
与えれば、中毒を起こさずにメタン排出を抑えることを突き止めた。

 この方法だと、硝酸塩を摂取した乳牛から搾った牛乳の品質に影響もない。
必要なシステインの量は1日当たり一頭100円程度のコスト高になるという。
研究チームは、日米豪など5か国で、メタン抑制技術として特許を取得した。

 メタンは二酸化炭素(CO2)の20倍の温室効果がある。
家畜のゲップから出るメタン削減の研究は酪農が盛んな欧州や
オセアニアでも取り組んでおり、ニュージーランドでは政府が
研究の助成措置を行っている。

(2008年1月21日15時13分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080121-OYT1T00443.htm


これでいよいよ地球温暖化のことは心配しないで堂々と
牛肉が食べられるし、牛乳も飲めるってわけですね?

人間ってスバラシイですね~?
いろんな困難をノリコエテいく!
ホントウにエライですね~?




動物の権利


動物の命は人間より軽いのか

そんな牛さんの牛乳飲みたくないよ、という方クリックお願いね?
人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.26 19:15:24
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

為谷 邦男

為谷 邦男

Comments

為谷邦男@ Re:四季彩の丘4(07/01) 間違えて青い池の画像が入ってしまいまし…
背番号のないエースG @ Re:花のある暮らし(06/02) 6月に入り、本土もそろそろ梅雨入りですね…
Fugu-chan @ Re:国産米が無くなる!?(05/09) カナダで売ってる日本産のお米、日本より…
為谷 邦男 @ Re[1]:「ん」は七変化(01/31) ごねあさんへ コメントありがとうござい…

Favorite Blog

目指せ58キロキープ!… New! 久住咲夜さん

2025年11月14日… New! 藻緯羅さん

同じ悩みを繰り返す… New! lovelovelove7240さん

幸せとは健康が基本 New! ヨーガ1950さん

四コマ漫画 「隊長… New! チョロ君1004さん

11/13 やっと戻った… New! JIMEsanさん

ちょう久しぶりに散… かきつばた3672さん

柿が好き ごねあさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

鬱病になったらやる… Dragon netさん


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: