蚤とダイエット

蚤とダイエット

2008.02.20
XML
以前に、ヴィール(子牛肉)の過酷な一生について書いたことがあります。
簡単に復習しますと、
乳牛から生まれた雄牛は酪農家にとっては不要です。
だから一頭5万円で買われていきます。
(今や価格が下がって1万円くらいだそうです)
そうして狭い枠に入れられて、鉄分を含まない代用乳で飼育されます。
なぜ鉄分を与えないか、というと、肉の色を赤くしないためなのです。
なぜだか知らないけど薄いピンクの肉が珍重されているのですね。
そうして、16週間後に屠殺されてレストランに並ぶのです。

それでも高値で売れるのでペイするのだそうです。
鉄分を与えないで死なないぎりぎりのところで生かしておく。
しかし死んでしまったのはしかたがない、ということでしょうか?

では、 霜降り(脂肪交雑というんだって)の肉はどうなんでしょうね?
霜降りはどうやって作るのでしょう?

「ビールを飲ませているのをテレビで見たぞ」

でもビールを飲ませれば霜降りになるのか、っていうと、
関係ないんですってね。じゃあ、なんでビールを飲ませるのでしょうか?
一つは話題性のため。そして一番の理由は夏場は牛が食欲がなくなるので、
ビールを飲ませる。そうすると食欲が戻るんだって。


霜降り肉を作るにはいろんなことをやるんですね。

まず遺伝的要素。脂肪交雑の高い遺伝子を持つ系統であること。

雄、雌ともに去勢をする。

月齢を長くすると脂肪交雑は多くなるが、えさ代がかかるので、
牛の値段も高くなる。頃合いが大切。


粗飼料は青草よりも乾燥草のほうがよい。

運動をさせず、安静を保つ。

ストレス、闘争を抑制する。

過密飼育を避ける。

温度管理をしっかりする。(高温では食欲が低下する)

風に当てない。(体表面から熱エネルギーが奪われる)

そして一番大切なことが、ビタミンAを与えないことなのですって!
ビタミンAは筋肉に脂肪が付くのを抑える働きがあるのだそうです。
(これって生体防衛の自然の営みです。筋肉にサシが入る方が異常なのです)
しかしながら全然与えないと牛は死んでしまうので、
ビタミンA給与を制限する、ということです。
これが難しいそうで、多すぎるとサシがうまく入らない。
不足しすぎると牛に夜盲症や発育不良、筋肉水腫などが発生するという。
ひどい場合は失明してしまうそうだ。

こういうのって、
鉄分が極端に制限されるヴィールと同じではありませんか?

要するに霜降り高級和牛というのは、

【人為的に正常な生育を阻害された牛】

ということですね?
運動不足で肥満体、ビタミンA不足で病気一歩手前の
あるいはすでに夜盲症にかかっているかもしれない不健康な牛、
ということです。
それが証拠に、こういった牛のレバーは廃棄されるそうです。
何故かというと、膿傷が多いからなのだそうです。
肝臓が冒されているっていうことは・・・・?

それでもあなたは霜降り肉を食べたいですか?

【参考サイト】(2)脂肪交雑
http://www.agri.pref.hokkaido.jp/sintoku/consultancy/technology/kuroge/1/newpage29.htm

子牛の肉が出来るまで
http://vegelife.seesaa.net/article/9367720.html

子牛肉は入手は非常に困難で貴重品となっております
【ヴィール(veal)の過酷で悲惨な生涯】
http://plaza.rakuten.co.jp/healthycyuunen/diary/200509200001



人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.20 18:17:44
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


牛さん可哀相↓↓  
フェンダー さん
肉をやめてよかったって思いました。そんなことされて牛さん可哀相です。
この記事を私のブログで紹介したいのですが、いいでしょうか?! (2008.02.20 19:00:51)

Re:牛さん可哀相↓↓(02/20)  
為谷 邦男  さん
フェンダーさん
>肉をやめてよかったって思いました。そんなことされて牛さん可哀相です。

そうですよね?
ぼくも実体を知って驚きました。

>この記事を私のブログで紹介したいのですが、いいでしょうか?!

どうぞどうぞ。ぜひともみなさんに知ってもらいたいことですからね?
-----
(2008.02.20 19:39:19)

残酷ですよね  
家の周りでは肉牛を多く飼っています。
近年は宮古牛が高値で取引されていて
セリも盛んです。
うちの子は散歩の途中、子牛に草をあげるのを楽しみにしているんですが、あるとき、歩き方が変な子牛がいたんですよね。
不思議に思ってオジサンに聞いてみると・・・
なんと、去勢したばかりだったんです。
雄牛は生後数週間で麻酔も無く去勢させられるんだそうです。
それを聞いて絶句しました。

ちなみにそのオジサンは痛風に苦しんでいるそうです。

(2008.02.20 19:48:08)

Re:残酷ですよね(02/20)  
為谷 邦男  さん
ふちゃぎ はねさん
>家の周りでは肉牛を多く飼っています。

そうですか。

>近年は宮古牛が高値で取引されていて
>セリも盛んです。
>うちの子は散歩の途中、子牛に草をあげるのを楽しみにしているんですが、

動物に餌をやる乗って楽しいですものね?

>あるとき、歩き方が変な子牛がいたんですよね。

ふむふむ。

>不思議に思ってオジサンに聞いてみると・・・
>なんと、去勢したばかりだったんです。

そうでしたか。

>雄牛は生後数週間で麻酔も無く去勢させられるんだそうです。

当然ですね。麻酔なんか使ってたらコストがかかりますからね?

>それを聞いて絶句しました。

去勢する方の人間は痛くないからいいのです。
牛の痛みなんて感心ないのです。
経済効率が優先なのです。

>ちなみにそのオジサンは痛風に苦しんでいるそうです。

オジサンに伝えて下さい。
「それは牛のタタリじゃ~」ってね? (2008.02.21 21:01:02)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

為谷 邦男

為谷 邦男

Comments

為谷邦男@ Re:四季彩の丘4(07/01) 間違えて青い池の画像が入ってしまいまし…
背番号のないエースG @ Re:花のある暮らし(06/02) 6月に入り、本土もそろそろ梅雨入りですね…
Fugu-chan @ Re:国産米が無くなる!?(05/09) カナダで売ってる日本産のお米、日本より…
為谷 邦男 @ Re[1]:「ん」は七変化(01/31) ごねあさんへ コメントありがとうござい…

Favorite Blog

2025年11月14日… New! 藻緯羅さん

同じ悩みを繰り返す… New! lovelovelove7240さん

幸せとは健康が基本 New! ヨーガ1950さん

四コマ漫画 「隊長… New! チョロ君1004さん

11/13 やっと戻った… New! JIMEsanさん

目指せ58キロキープ!… New! 久住咲夜さん

ちょう久しぶりに散… かきつばた3672さん

柿が好き ごねあさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

鬱病になったらやる… Dragon netさん


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: