蚤とダイエット

蚤とダイエット

2008.02.28
XML
カテゴリ: 塩パワー
世の中は「 減塩ブーム
みなさん塩分摂りすぎには注意していますよね?
(砂糖には無頓着な人が多いけど)
ぼくもさんざん言われましたよ。医師や栄養士に。血圧が高目だった頃。

「減塩して様子見ましょう」って。

あ、ぼくは血圧は下がりました。でも、別に減塩したからではありません。
蚤とダイエット(=No Meat Diet=非肉食)のおかげです。

【塩にも色々ある】


問題にしていない、と感じるのです。
市販されている塩があんなに価格の差があるのに、みんな同じ

「塩」

としかとらえていないような感じがするんです。
一般にも塩の種類に関しては無頓着のように思われてしかたありません。

ちなみに砂糖は、黒糖だって、三温糖だって、グラニュー糖だって、
ザラメだって、普通の白砂糖だって、極端な価格の差はありませんよね?

ところが塩の価格は何倍、何十倍もの違いがあるのですよね?
高ければ高いほど体にいい塩なのだろうか?


【日本における塩の歴史】

日本では昔々から昭和45年に至るまで、塩は塩田で生産されていました。



って?

「そうだよね。塩が水田で生産できる分けないじゃんかぁ?
ましてや油田からは石油しか産出しないよ~?」

って?
そういうことじゃあなくってね?




1971年(昭和46年)に「塩業近代化臨時措置法」が施行されました。これによって、

1.民間企業が日本の海水から塩を製造してはならない
2.民間企業が独自に海外から塩を輸入してはならない

となってしまったのです。
この塩鎖国が、食事の欧米化と共に日本人の健康を脅かす原因にもなった、
と考えられています。

生活習慣病の原因として一般には、肉や牛乳、卵の摂取のしすぎが
やり玉に挙がっていますが、この「塩鎖国」も、やり玉に挙げるべきだと
ぼくは思っています。
塩に関してみなさん無頓着だなぁ?って実は常々思っていました。
この機会に言いたいことを言っちゃいま~す。

では、なんで塩が生活習慣病の原因の一つなのか?

塩が勝手に製造、輸入をしてはいけないとなったからなのですよ?
じゃあ、どうやって塩を生産するの?

はい。
国は、「イオン交換膜電気透析法(以下イオン交換膜法)」に方法による
塩生産に切り替えたのです。
これは、海水から純度99.5%以上もの高い純度の
塩化ナトリウムを抽出する方法です。

「へえ~、そんなに純度が高いのなら、体にいいね~?」

いや、逆です。

純度が高い=海水に含まれる各種ミネラルが排除されている

ということなのです。





こういう「塩専売法」に疑問を持つ人が現れるのは当然の成り行きでしょうね?
自然の完全天日塩には海水に含まれるミネラル分が含まれている。
そのミネラルこそが人間の体にとって大切なのだ、と訴える一部の人たちから
自然塩運動が起こり、ついに、
1997年(平成9年) に 「塩専売法」が廃止となり、「塩事業法」が施行されました。

(目的)第1条 この法律は、塩専売制度の廃止に伴い、
塩が国民生活に不可欠な代替性のない物資であることにかんがみ、
塩事業の適切な運営による良質な塩の安定的な供給の確保と
我が国塩産業の健全な発展を図るために必要な措置を講ずることとし、
もって国民生活の安定に資することを目的とする。

ということなんですけどね?ようするに、

塩製造が自由化となりました。しかしながら、
「販売・輸入については制限あり」ということなのでした。

その後、

2002年(平成14年)に、経過措置が終了し、
塩の完全自由化が実現したのです。

というわけで今では数多くの塩がスーパーやデパートはもとより、
通信販売でもたくさん販売されています。

>新宿小田急ハルクでは国産の自然海塩を中心に
>約80種類のブランドを取り扱っている。

ということですよ?こんなにたくさんの種類があるなんて知らなかった。
これじゃあ、どれがいいの?って迷ってしまいます。
まあ、料理によって使い分ける、という方法もあるでしょうね?

たかが塩、されど塩。どれがいいの?まよっちゃう!
(つづく)



人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.28 18:40:42
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

為谷 邦男

為谷 邦男

Comments

為谷邦男@ Re:四季彩の丘4(07/01) 間違えて青い池の画像が入ってしまいまし…
背番号のないエースG @ Re:花のある暮らし(06/02) 6月に入り、本土もそろそろ梅雨入りですね…
Fugu-chan @ Re:国産米が無くなる!?(05/09) カナダで売ってる日本産のお米、日本より…
為谷 邦男 @ Re[1]:「ん」は七変化(01/31) ごねあさんへ コメントありがとうござい…

Favorite Blog

公民館祭りの準備 New! ごねあさん

11/14 Fifteen & エ… New! JIMEsanさん

目指せ58キロキープ!… New! 久住咲夜さん

2025年11月14日… New! 藻緯羅さん

同じ悩みを繰り返す… New! lovelovelove7240さん

幸せとは健康が基本 New! ヨーガ1950さん

四コマ漫画 「隊長… チョロ君1004さん

ちょう久しぶりに散… かきつばた3672さん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

鬱病になったらやる… Dragon netさん


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: