蚤とダイエット

蚤とダイエット

2008.09.26
XML
カテゴリ: CCV大好き!
時は流れた。今や フリーハブ
ごくわずかとなるに至った。しかし、その主流は手動式であり、
ウォーンタイプのオートマチックフリーハブは皆無に等しく、
わずかに三菱と日産がウォーンとは機構を異にする
自動フリーハブを採用しているのみである。
これからはこの手の自動フリーハブが普及していくと思うが、
ともあれフリーハブを付けるということは、手動にせよ自動にせよ
四輪駆動にシフトする際には、一旦降りるか、一時停止を

ジーピングに出かけるときには家を出る時点でロックして
しまえばいいのであるが、それではせっかく付いている
フリーハブを活用しているとはいえなくなり、やはり人情としては
四駆に入れる直前にロックすることになる。
そんなこと当たり前じゃないか、と言われそうだが、
小生の憶測では、この、車を降りてロックする作業は、
意外にかったるいのではないのだろうか?つまり面倒、
ということね?
年に数回しか四駆に入れないオーナーならばともかく、
毎週休みとなればどこかをうろついてくるフォーホイラーに
とっては、わずらわしく感じるのではないだろうか。

しなくてはならない。なにせ小生は、これしきのことさえ
走行の楽しみを阻害するものと思っているのだから、
手動ハブのオーナーは、計り知れない苦労を強いられて
いるのではないだろうかと察するのである。
それに加えてウォーンタイプ自動ハブの最大の欠点として、

ダウンヒルや四駆にエンジンブレーキを効かせたい路面では
自動といえどもロックする必要があり、結局は手動式と
変わらない煩わしさを味わうのである。(つづく)



人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.26 18:26:29
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

為谷 邦男

為谷 邦男

Comments

為谷邦男@ Re:四季彩の丘4(07/01) 間違えて青い池の画像が入ってしまいまし…
背番号のないエースG @ Re:花のある暮らし(06/02) 6月に入り、本土もそろそろ梅雨入りですね…
Fugu-chan @ Re:国産米が無くなる!?(05/09) カナダで売ってる日本産のお米、日本より…
為谷 邦男 @ Re[1]:「ん」は七変化(01/31) ごねあさんへ コメントありがとうござい…

Favorite Blog

目指せ58キロキープ!… New! 久住咲夜さん

2025年11月14日… New! 藻緯羅さん

同じ悩みを繰り返す… New! lovelovelove7240さん

幸せとは健康が基本 New! ヨーガ1950さん

四コマ漫画 「隊長… New! チョロ君1004さん

11/13 やっと戻った… New! JIMEsanさん

ちょう久しぶりに散… かきつばた3672さん

柿が好き ごねあさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

鬱病になったらやる… Dragon netさん


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: