蚤とダイエット

蚤とダイエット

2008.12.09
XML
カテゴリ: 料理・食べ物
人間国宝の陶芸家・唐山陶人。その窯出しの日に山岡とゆう子がやってきた。
しかし窯出しした作品を次々と壊して行く陶人。
唐人はトマトの赤い色を出すためのうわぐすりの研究に没頭していた。
思い通りの作品ができない。
山岡の毒舌に激怒した唐人。山岡を追いかけていって
スッテンコロリン。足首を骨折してしまう。

病院に唐人を見舞う文化部部長と山岡、そしてゆう子。
そこに海原雄山がトマトを持って現れる。

雄山:今の季節に出回っているのはハウス栽培のトマトばかり。

   青いうちにもいで流通過程で赤くなったものと違い、
   木の枝で充分で熟したものを取ったものです。

ところが・・・

唐人:雄山・・・、せっかくだがこのトマトはわしの
   思っているトマトとは違う。
   たしかに赤い、よく熟している。しかし何と言うか・・・
   本当の熟し方じゃないような気がするんだが・・・。

雄山:そんな馬鹿な、農薬も使わない有機農法で木でここまで
   熟させるのですよ、これ以上の物はたとえ夏の盛りの
   季節にも手に入りませんよ。

しかし唐人は「わしが覚えているトマトとは違う」と言う。



ここで山岡の登場。

山岡:これは熟しているのは見てくれだ。本当の意味での
   完熟トマトじゃない。

雄山:なに!!今の私の説明を聞いてなかったのかっ!!
   これは有機農法で・・・。


   形だけのものがある。

雄山:形だけの有機農法だとっ?

山岡:有機農法では堆肥と家畜の糞を使う。
   まず堆肥だが最近は針葉樹のオカクズを使った堆肥が多い。
   針葉樹にはリグニンという物質が含まれていて、
   それは植物の根にとって有害だ。
   また、稲ワラや麦ワラで堆肥を作る場合、その稲や麦が
   農薬まみれの栽培法で作られていたのでは、堆肥自体、
   農薬を含んでいることになる。

ゆう子:肥料から農薬を吸収してしまったんじゃ、
    無農薬農法をしても意味がないわね。

山岡:家畜の糞だってそうだ、抗生物質と配合飼料で育った
   豚や鶏の糞には残留薬物があるだろう。そんな糞を
   肥料にしていのでは何の意味もない。

部長:いちがいに、有機農法なら何でもいいとはいえない訳だ。

唐人:形だけの有機農法で栽培されたから昔のトマトの色を
   違って見えるんだな。
   きっと食べてみても、昔のトマトのような
   濃厚な香りと味がしないだろうよ。

雄山:そう言われればそれまでですが、今の時期に手に入る
   熟したトマトの中ではこれが最高のものなんですよ。

山岡:とんでもない・・・本物の完熟トマトは今でも手に入りますよ・・・。
   むしろ遅いくらいだ。一月から二月がトマトの旬だから。

(つづく)

【出典】
美味しんぼ(7)

人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.12.09 22:07:39
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

為谷 邦男

為谷 邦男

Comments

為谷邦男@ Re:四季彩の丘4(07/01) 間違えて青い池の画像が入ってしまいまし…
背番号のないエースG @ Re:花のある暮らし(06/02) 6月に入り、本土もそろそろ梅雨入りですね…
Fugu-chan @ Re:国産米が無くなる!?(05/09) カナダで売ってる日本産のお米、日本より…
為谷 邦男 @ Re[1]:「ん」は七変化(01/31) ごねあさんへ コメントありがとうござい…

Favorite Blog

エンザイムと男性ホ… New! ヨーガ1950さん

公民館祭りの準備 New! ごねあさん

11/14 Fifteen & エ… New! JIMEsanさん

目指せ58キロキープ!… New! 久住咲夜さん

2025年11月14日… New! 藻緯羅さん

同じ悩みを繰り返す… New! lovelovelove7240さん

四コマ漫画 「隊長… チョロ君1004さん

ちょう久しぶりに散… かきつばた3672さん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

鬱病になったらやる… Dragon netさん


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: