蚤とダイエット

蚤とダイエット

2009.02.24
XML
カテゴリ: 食育について
「ご飯と塩だけのおむすびこそが


こう述べるのは山岡士郎。「おむすび対決」の冒頭だ。
つづきを聞いてみよう。

山岡:米のご飯をおむすびにして、
   周囲の海からとった塩をまぶして食べる・・・。
   これが米作人種である日本人の
   食の基本だと思います。
   日本の米は短粒種で粘りけがあり、


   米だけ食べてこれだけ甘みがあって美味しい
   というのは、ほかの米ではまずありません。

ゆう子:おむすびは見た目が簡単なために、
    私たちは見逃しやすいのですが、
    日本の長い稲作文化の中で洗練に洗練を
    重ねた結果生まれた、日本の食文化の
    神髄を表すものでもあるのです。

山岡:そして塩です。専売法の廃止で日本各地で
   海水から天然の塩を作る事業が始まっています。
   日本の海の汚染は進んでいますが、今日は、
   汚染の心配のない海域で作った塩を使いました。

   根底に根ざす、ご飯と塩だけのおむすびから
   始めたのです。

ゆう子:これから本番にかかります。

団:ほう、醤油の付け焼きと味噌の付け焼きと・・・・、
  この海苔で包んだものはなんだろう?


    考えるに当たって発酵食品の存在は
    大きなものです。
    日常的に発酵食品を摂取するのが日本の
    食文化の特徴のひとつです。
    発酵食品の代表はなんと言っても
    醤油と味噌です。
    日本の食文化では欠かすことのできない
    調味料でもあります。
    おむすびの表面にそれぞれ醤油と味噌を塗って、
    炭火でこんがりと焼きました。

審査員A:これこれ、醤油が焦げた香ばしい香りが
    なんともたまらないね。

審査員B:味噌の焦げた香りも日本人にとっては
    抵抗できない魅力を持ってるよ。

審査員C:しかもおむすびにしなければ味わえない味だよ。

ゆう子:もう一つ、日本の発酵食品で忘れてはならないものが・・・・
(つづく)

続きは姉妹ブログ↓で読んで下さいね?
http://plaza.rakuten.co.jp/shokuikublog/diary/200902240001/

【出典】
美味しんぼ(82)

人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.24 22:29:02
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

為谷 邦男

為谷 邦男

Comments

為谷邦男@ Re:四季彩の丘4(07/01) 間違えて青い池の画像が入ってしまいまし…
背番号のないエースG @ Re:花のある暮らし(06/02) 6月に入り、本土もそろそろ梅雨入りですね…
Fugu-chan @ Re:国産米が無くなる!?(05/09) カナダで売ってる日本産のお米、日本より…
為谷 邦男 @ Re[1]:「ん」は七変化(01/31) ごねあさんへ コメントありがとうござい…

Favorite Blog

2025年11月14日… New! 藻緯羅さん

同じ悩みを繰り返す… New! lovelovelove7240さん

幸せとは健康が基本 New! ヨーガ1950さん

四コマ漫画 「隊長… New! チョロ君1004さん

11/13 やっと戻った… New! JIMEsanさん

目指せ58キロキープ!… New! 久住咲夜さん

ちょう久しぶりに散… かきつばた3672さん

柿が好き ごねあさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

鬱病になったらやる… Dragon netさん


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: