蚤とダイエット

蚤とダイエット

2010.02.27
XML
カテゴリ: パンについて
タイトルの米粉パンが完成したんだって!

まずは新聞記事から読んでみましょう。

・・・・・・・・ここから引用・・・・・・・・
米粉100%のパンを完成させた(左から)鈴木、渡辺、小柳さん
 郡山女子大家政学部の食材加工学研究室(庄司一郎教授)は
小麦アレルギーの人でも安心して食べられる米粉100%使用の
米粉パンを開発した。生地を膨らますのに使われる小麦成分の
グルテンに代わる新成分の利用を独自に考案し、

八月に同村の「道の駅たまかわ」などで売り出す。
米粉は県産にこだわり、地産地消の新たな特産品を目指す。
 庄司教授は約二年前から米粉100%パンの製造に取り掛かった。
通常、パンの製造過程では小麦の成分グルテンを使い、
生地を膨らませて形を保つ。グルテンを用いずにパンを作るのは難しく、
市販の「米粉パン」は小麦粉を混ぜたり、グルテン成分を
加えたりしたものがほとんどという。
 庄司教授は教え子らから「小麦アレルギーの子どもが米粉パンを
食べて、アレルギー症状を悪化させた」「小麦アレルギーの児童が
学校給食でパンを食べられずかわいそう」などの話を聞き、
小麦成分を使わないパンの開発を思い立った。

増粘多糖類は海藻などが原料の天然多糖類で保水性や粘り、
繊維質などグルテンと同様の特性を持つ。さまざまな多糖類の
中から豆などに含まれる「グアーガム」と「セルロース」の
二種類を選んだ。配合の割合や水の量などを調整しながら
数十回の試作を重ね、ふっくらもちもちの食感の米粉パンを完成させた。

研究室で学ぶ食物栄養科四年の小柳あかりさんと渡辺奈津子さん、
鈴木美幸さんの三人が協力した。小柳さんらは「何度も失敗を
重ねた分、おいしいパンができた。県内外の大勢の人に
味わってほしい」と成果に満足している。
 小麦成分を全く使わない米粉パンは他県でも開発例はあるが、
庄司教授らが開発した成分を用いる方法は本県独自という。
郡山市の製粉会社や玉川村の和菓子店の協力で商品化を進め、
八月中に福島空港で試食会を開き、「道の駅たまかわ」で
特産品として発売する方針。
 庄司教授は「県の特産品や学校給食として普及させる
お手伝いをしたい」と語る。同駅の穂積俊一駅長も
「学生たちが苦労して完成させた米粉パンを米どころの玉川村で
大切に活用し、まちおこしや地産地消につなげたい」と話している。
【出典】
http://www.47news.jp/service/kosodate/otherkiji/93750.html
・・・・・・・・引用ここまで・・・・・・・・

>小麦アレルギーの人でも安心して食べられる米粉100%使用の
>米粉パンを開発した。

ふむふむ。

>学校給食でパンを食べられずかわいそう」などの話を聞き、
>小麦成分を使わないパンの開発を思い立った。

ほうほう。

>グルテンと同様の特性を持つ。さまざまな多糖類の中から
>豆などに含まれる「グアーガム」と「セルロース」の二種類を選んだ。

ほいほい。

>数十回の試作を重ね、ふっくらもちもちの食感の米粉パンを完成させた。

おお、涙ぐましい努力の数々!

そこで為谷の素朴な疑問。

鈴木、渡辺、小柳さん、それから庄司一郎教授。
申し訳ないんですが、そこまでして米粉パンを開発した意味は
なんなのでしょう?
米だったら炊いてご飯として食べればいいのではないでしょうか?
「給食のパンがみんなと一緒に食べられない?」
それでしたら完全米飯給食にすれば良いだけの話ではないですか。
なんでパンにこだわるのですか?

それに、パンじゃ米粉パンだって添加物を入れるでしょうに。
米を炊くだけだったら添加物はゼロですよ?
米を粉にする加工作業もいらないのですよ?

ちなみに、「余計な物は入れない」主義の敷島製パン株式会社の
食パンの原材料を見ても以下の通りです。

「小麦粉・砂糖・マーガリン・パン酵母・食塩・バター・
米粉・(原材料の一部に小麦、乳製品を含む)」( 超熟 より)

他の会社の食パンはなにやら他にもわけの分からない
添加物がさらに入っています。

要するに、 小麦粉だけ、米粉だけ、ではパンは作れない のです。

さらにパンと一緒に食べる副食は何でしょう?

米粉パンだと漬物や味噌汁、納豆、海苔などと一緒に食べるのでしょうか?
(あ、為谷は納豆を乗せて食パンをたま~に食べることがありますが)
つまり、米粉パンでも、副食は油まみれ、卵やハム・ベーコンなどの
動物性食品まみれになることは同じなのです。

これがきっかけで日本人が米粉パンを歓迎することになったら、
ますます、炊いたご飯を食べなくなり、油まみれ、動物性食品摂取過多になり、
生活習慣病の蔓延に拍車をかけることになるでしょう。

炊いて、粒食として食べることが 大切なのです。

子どもの「パン食」は今日からおやめなさい!

「バランスのいい食事」が老化の原因だった!

人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.27 21:36:01
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

為谷 邦男

為谷 邦男

Comments

為谷邦男@ Re:四季彩の丘4(07/01) 間違えて青い池の画像が入ってしまいまし…
背番号のないエースG @ Re:花のある暮らし(06/02) 6月に入り、本土もそろそろ梅雨入りですね…
Fugu-chan @ Re:国産米が無くなる!?(05/09) カナダで売ってる日本産のお米、日本より…
為谷 邦男 @ Re[1]:「ん」は七変化(01/31) ごねあさんへ コメントありがとうござい…

Favorite Blog

目指せ58キロキープ!… New! 久住咲夜さん

2025年11月14日… New! 藻緯羅さん

同じ悩みを繰り返す… New! lovelovelove7240さん

幸せとは健康が基本 New! ヨーガ1950さん

四コマ漫画 「隊長… New! チョロ君1004さん

11/13 やっと戻った… New! JIMEsanさん

ちょう久しぶりに散… かきつばた3672さん

柿が好き ごねあさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

鬱病になったらやる… Dragon netさん


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: