蚤とダイエット

蚤とダイエット

2010.03.31
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ガン予防ステーキ


じゃあ、どんなものなの?
モト冬樹さんの延命プランはガン予防ステーキ。

「日本人の死因第一位。ガン。今や2人に1人がガンになるといわれています。
癌死亡率を各都道府県で比較するとダントツに低い県があったのです。
それは長野県。死亡率が最も高い青森県、二位の熊本県とと比べてもその差は歴然」

では長野県がなぜ癌死亡率が低いのか?
長野は全国でも一番生産量が多い、エノキダケがガン予防になるのだそうだ。
長野の17万人を調査した疫学調査で、エノコダケを食べる機会が多い


「どの成分が作用しているのかは明らかになっていないが、
エノキダケの成分に含まれる糖蛋白に腫瘍を抑制する効果が
あるんじゃないかと考えています」

で、食べ方は、普段は捨てられてしまう下の部分を食べるのだそうだ。
石突きの部分はだめだけとその上の部分は食べられるのだという。
そういえば、ぼくも切るときにけっこう上の方の部分で切っているなぁ。

それと長野の名産であるリンゴを組み合わせた料理。

エノキダケの下の部分をフライパンで焼き色がつくまで両面焼く。
リンゴを皮ごとすり下ろし電子レンジでチンしてソースにする。
リンゴも抗酸化力が強くガン予防に働くのでより効果が期待できる。

「エノキに含まれるベーターグルカンが免疫を復活する作用があるのです。

それで抗ガン作用がでてくるのではないでしょうか?」

しかしながら、エノキダケ一品で、ガン予防効果があるのだろうか?
さらにリンゴをすり下ろして電子レンジにかけることで、
栄養素や酵素が破壊されてはしまわないのか?

肉や牛乳の消費量との関連も知りたいところです。



肉と魚の都道府県別の1世帯当たり月間支出額
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7237.html

長野県は肉の月間支出額は少ないですね(消費量とイコールと思って良いかな?)
しかしながら青森県も少ないし、熊本県も多い方ではない。

やっぱりエノキダケが効いてるのかな?



人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.31 20:04:00
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

為谷 邦男

為谷 邦男

Comments

為谷邦男@ Re:四季彩の丘4(07/01) 間違えて青い池の画像が入ってしまいまし…
背番号のないエースG @ Re:花のある暮らし(06/02) 6月に入り、本土もそろそろ梅雨入りですね…
Fugu-chan @ Re:国産米が無くなる!?(05/09) カナダで売ってる日本産のお米、日本より…
為谷 邦男 @ Re[1]:「ん」は七変化(01/31) ごねあさんへ コメントありがとうござい…

Favorite Blog

11/14 Fifteen & エ… New! JIMEsanさん

目指せ58キロキープ!… New! 久住咲夜さん

2025年11月14日… New! 藻緯羅さん

同じ悩みを繰り返す… New! lovelovelove7240さん

幸せとは健康が基本 New! ヨーガ1950さん

四コマ漫画 「隊長… New! チョロ君1004さん

ちょう久しぶりに散… かきつばた3672さん

柿が好き ごねあさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

鬱病になったらやる… Dragon netさん


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: