蚤とダイエット

蚤とダイエット

2010.06.06
XML
痛風はビールを飲みながらでも治る!

ビールを飲んで痛風を治す!

>これら↑の書籍にはカラクリがあります。
>それはなんでしょう?
>それは次の記事にて。

ということでこれが次の記事です。

ではまず、食品100gあたりの総プリン体含有量(mg)を見てみましょう。

・・・・・・・・ここから引用・・・・・・・・
あん肝酒蒸し 399
煮干し 746
鶏肉レバー 312

イサキ白子 305
かつお節 493
豚肉レバー 284
タラコ 120
大正エビ 273
干し椎茸 379
牛肉レバー 219
サラミ 120
カツオ 211
真イワシ干物 305
牛肉心臓 184

真イワシ 210
真アジ干物 245
鶏肉ササミ 153
ボンレスハム 74
クルマエビ 195

鶏肉砂肝 142
つみれ 67
スルメイカ 186
乾燥大豆 172
鶏肉手羽 137
ベーコン 61
牡蠣 184
納豆 113
鶏肉モモ 122
焼きチクワ 47
【出典】
http://www.knack4life.com/purine/
・・・・・・・・引用ここまで・・・・・・・・

では、ビールに含まれるプリン体の含有量はいくらでしょうか?
このサイトにも書いてありますね?

「銘柄や種類によって違いはありますが、100mlあたりで
5~7mg 前後ぐらい含まれており・・・」

これを大瓶一本(633ml=ほぼ633g)に換算すると、
5mg×6.33=31.65mg
7mg×6.33=44.31mg

これは焼きチクワ100gよりも低い値です。
つまり、ビールは他の酒類と比べたらプリン体含有量は多いんですが、
他の食品に比べたら少ない方なんです。

結論です。尿酸値を下げるためには、まずは上記のプリン体の多い
食品を控えるか止めるべきなのです。

もう一つ。この表のプリン体含有率は100gあたりなのです。

かつお節や煮干しはプリン体が多いですが、一回の食事で100g食べますか?
納豆も多いですが、一回で100g食べますか?1パック40~50gですね?

逆に肉類やレバーなどは100g以上食べてしまいませんか?

そこで以下に実際に食べるであろう量に換算した表を紹介しますね?
http://act1102.gooside.com/sage_016.htm

ということで、

痛風はビールを飲みながらでも治る!

ビールを飲んで痛風を治す!

の、ビールと痛風のカラクリが分かりましたか?


早く肉をやめないか?


粗食のすすめ

人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.06 18:59:38
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

為谷 邦男

為谷 邦男

Comments

為谷邦男@ Re:四季彩の丘4(07/01) 間違えて青い池の画像が入ってしまいまし…
背番号のないエースG @ Re:花のある暮らし(06/02) 6月に入り、本土もそろそろ梅雨入りですね…
Fugu-chan @ Re:国産米が無くなる!?(05/09) カナダで売ってる日本産のお米、日本より…
為谷 邦男 @ Re[1]:「ん」は七変化(01/31) ごねあさんへ コメントありがとうござい…

Favorite Blog

公民館祭りの準備 New! ごねあさん

11/14 Fifteen & エ… New! JIMEsanさん

目指せ58キロキープ!… New! 久住咲夜さん

2025年11月14日… New! 藻緯羅さん

同じ悩みを繰り返す… New! lovelovelove7240さん

幸せとは健康が基本 New! ヨーガ1950さん

四コマ漫画 「隊長… チョロ君1004さん

ちょう久しぶりに散… かきつばた3672さん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

鬱病になったらやる… Dragon netさん


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: