蚤とダイエット

蚤とダイエット

2010.06.15
XML
まずはこの↓記事から読んで下さい。



 厚労省は患者数自体が増えていることや、昨年職場での精神疾患に関する労災認定基準を改正し新たな項目を加えたことが約22%も申請が増えたことにつながったとみている。同省は職場の健康診断に精神疾患に関する項目を追加することを柱とする自殺防止対策をまとめている。

 労災認定された234人について原因となった出来事をみると、「仕事内容に大きな変化があった」が55人(うち自殺23人)と最も多く、「悲惨な事故や災害の体験をした」が37人(同0人)、「勤務・拘束時間が長時間化した」が25人(同13人)など。

 就業形態別では正社員が207人、パート・アルバイトが15人、契約社員が6人、派遣労働者が4人など。

http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010061401000510.html

うつ病などの精神疾患にかからないことが先決ですね?
ではどうしたら予防ができるのか?
為谷は精神疾患も生活習慣病の一つにすぎないと思っています。
まず、絶対なる基本は食事です。

蚤と蚤ルックダイエット を実践することが基本です。
それから、邪悪な食事や嗜好品を止める。

ファストフード、コンビニ弁当、弁当屋の弁当、カップ麺、
あ、袋入り即席麺だって同じですよ? それから冷凍食品、

あ、缶じゃなくて自分で入れても砂糖をたっぷり入れてはだめですよ?
清涼飲料水、スポーツドリンクなどなど。思いつくまま書きました。

逆に意識して摂って欲しい食品です。

豆類、種実類、海藻類、野菜(葉野菜だけじゃなくて根菜類も)、
魚介類は大衆魚、全部食べられる小魚類がお勧めです。
それから、キノコ類、イモ類。そして発酵食品。

主食は未精白の穀物がいいですね。
日本人だったらやっぱり米ですね。
玄米、または5分搗き以下の米がお勧めです。

パンが大好きな人は、全粒粉を使ったパンを自分で焼きましょう。


第8章に「まごわやさしい」栄養学、というのがあります。

人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.15 20:09:35
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

為谷 邦男

為谷 邦男

Comments

為谷邦男@ Re:四季彩の丘4(07/01) 間違えて青い池の画像が入ってしまいまし…
背番号のないエースG @ Re:花のある暮らし(06/02) 6月に入り、本土もそろそろ梅雨入りですね…
Fugu-chan @ Re:国産米が無くなる!?(05/09) カナダで売ってる日本産のお米、日本より…
為谷 邦男 @ Re[1]:「ん」は七変化(01/31) ごねあさんへ コメントありがとうござい…

Favorite Blog

11/14 Fifteen & エ… New! JIMEsanさん

目指せ58キロキープ!… New! 久住咲夜さん

2025年11月14日… New! 藻緯羅さん

同じ悩みを繰り返す… New! lovelovelove7240さん

幸せとは健康が基本 New! ヨーガ1950さん

四コマ漫画 「隊長… New! チョロ君1004さん

ちょう久しぶりに散… かきつばた3672さん

柿が好き ごねあさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

鬱病になったらやる… Dragon netさん


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: