蚤とダイエット

蚤とダイエット

2010.08.22
XML
では読売新聞の記事を読んでみましょう。

ドック受診者「異常」9割、不況ストレスで?

 2009年に人間ドックを受診した人のうち「異常あり」という結果が出た人は90・5%と、前年に引き続き過去最高を更新したことが日本人間ドック学会の調査でわかった。

 約301万人を対象に調査。異常があった人の割合が高かった項目は、高コレステロール(26・5%)、肥満(26・3%)、肝機能異常(25・8%)の順だった。人間ドックで見つかったがんの内訳をみると、胃がん(28・1%)、大腸がん(17・6%)、肺がん(7・9%)と続いた。

 同学会は、「異常あり」が過去最高となったことについて、受診者の高齢化が進んでいることが一因とみている。不況によるストレスが生活習慣を悪化させた可能性もあるという。

(2010年8月21日23時26分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100821-OYT1T00768.htm

なにやら不思議な記述がありますね?

>受診者の高齢化が進んでいることが一因とみている。

高齢者というものは異常が多くなるものなのか?
異常が出てくるのは当たり前なのだろうか?
そうではないでしょう。死ぬまで元気、ピンコロ人生が
本来のあり方ではないでしょうか?


そうそう、100歳以上の存命調査の報道で、言っていましたね。
その年齢になると医者にかかったり介護を受けていたりするのは

その方は、元気で通院も不要で介護も受けていない。
本来はそれが当たり前の人生であるべきではないでしょうか?

しかしながら、100歳以上の人があんなにも存在していなかった、
というのは、自治体もずさんでしたね。

>不況によるストレスが生活習慣を悪化させた可能性もあるという。

それよりなにより、食事の悪化が一番の原因でしょう。
食事を変えなきゃ日本はますます病気大国になるでしょう。

ところで人間ドックを受ける人はどのくらいいるのだろう?
為谷は受けたことはありません。

「おそらく健康に対して不安がある人が受けるのではないか?
だったら9割が異常であってもとうぜんではないか?」


しかし意外に受診率は高かった。

20歳以上で過去1年間に健診や人間ドックを受けたことがある人は、
男性が67.2%、女性が56.2%となっています。
男女ともに45~54歳が高く、男性は74.6%、女性は62.7%です。

http://www.jili.or.jp/lifeplan/rich/health/1.html

皆さん、最低限でも【蚤と蚤ルックダイエット】を実践しましょう。
そして日本の伝統食に回帰しましょう。

粗食のすすめ新版

粗食のすすめ新版

価格:945円(税込、送料別)



粗食のすすめ実践マニュアル新版

粗食のすすめ実践マニュアル新版

価格:945円(税込、送料別)



人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.22 15:05:27
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

為谷 邦男

為谷 邦男

Comments

為谷邦男@ Re:四季彩の丘4(07/01) 間違えて青い池の画像が入ってしまいまし…
背番号のないエースG @ Re:花のある暮らし(06/02) 6月に入り、本土もそろそろ梅雨入りですね…
Fugu-chan @ Re:国産米が無くなる!?(05/09) カナダで売ってる日本産のお米、日本より…
為谷 邦男 @ Re[1]:「ん」は七変化(01/31) ごねあさんへ コメントありがとうござい…

Favorite Blog

11/14 Fifteen & エ… New! JIMEsanさん

目指せ58キロキープ!… New! 久住咲夜さん

2025年11月14日… New! 藻緯羅さん

同じ悩みを繰り返す… New! lovelovelove7240さん

幸せとは健康が基本 New! ヨーガ1950さん

四コマ漫画 「隊長… New! チョロ君1004さん

ちょう久しぶりに散… かきつばた3672さん

柿が好き ごねあさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

鬱病になったらやる… Dragon netさん


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: