蚤とダイエット

蚤とダイエット

2010.09.21
XML
「え? 喘息にも種類があるの?」

そのようですね。一般に「ぜんそく」と言われているのは
気管支ぜんそく のことだそうです。
9月20日付け読売新聞の記事なんですけど、オンラインでは見あたりません。
そこで同じような記事を見つけたので、そこから引用します。

「せきぜんそく」患者増える 読売新聞「医療ルネサンス」2009/8/18



東京都大田区の瀧澤美絵さん(44)のせきは2006年暮れから半年ほど続いた。耳鼻科では、風邪と診断され、内科で出た薬を飲むと1週間ほどは治まったが、また始まった。夏になると良くなったが、再び冬が来て、空気が乾燥してくるとせきはぶり返した。

「おなかから何か出てくるのでは、と思うくらい」と声を落とす。特に夜、横になると気道が押される感じがして、症状が悪化。加湿器をかけても、のどあめや熱いショウガ湯も効果がない。のどは痛み、激しいせきによる倦怠感と寝不足が重なり消耗した。

昨年11月、インターネットで調べた帝京大病院(東京・板橋)内科教授の大田健さんを受診した。

瀧澤さんの肺のエックス線画像には異常がない。呼吸機能を測定する「スパイロメトリー」検査をしても、肺の機能は低下しておらず、ぜんそくではない。抗菌薬が一時的にしか効かないため、気管支への感染も主因ではないだろう。

そう考えて下した診断は、「せきぜんそく」だ。近年、医師の間で認知度が上がり、患者も増えている。

ぜんそくの前段階と考えられ、ぜんそくで特徴的な「ゼーゼー」「ヒューヒュー」という呼吸音や呼吸困難はない。多くは風邪に続いて起き、空気の乾燥などをきっかけに、せきの発作が始まるとされる。約3割が、ぜんそくになると考えられている。

治療では、ぜんそくでも使われる吸入型のステロイド(副腎皮質ホルモン)と気管支拡張薬が使われる。瀧澤さんは、薬のおかげで、せきの出ない冬を過ごすことができた。「おなかの筋肉が楽だし、人に気を使わずにすむ」と喜んだ。

大田さんは「スパイロメトリー検査などを行えば、正確な診断ができ、せきぜんそくなら、薬でコントロールできる。原則的には、薬は症状がおさまっても続ける必要があるが、早く治療を始めれば、ぜんそくへの移行を防いだり、薬が不要になる場合もある」としている。

せきは、様々な病気で表れ、素早い対応が必要なものも紛れている。せきが出る病気を紹介する。

(このシリーズは全5回)

【せきぜんそくのポイント】

▽せきが2ヶ月以上続く

▽多くは風邪の後に起きる

▽乾燥した空気や、たばこの煙、飲酒、会話、運動、精神的緊張などで気道が刺激され、発作が始まる

▽せき止めが効かない

▽ぜんそくのような「ゼーゼー」「ヒューヒュー」という呼吸音と、息苦しさがない

▽夜にせきがひどくなり、寝不足になる

▽たんを伴わないことが多い

▽アレルギーのある人、もしくは女性に多い


20日付の読売新聞には、

「ダニ、花粉など原因に」

とも書いてありました。

本当にそうなのだろうか?

そうは思えないのです。

杉花粉症の原因は杉花粉なのだろうか?

そうは思えないのと同じ事です。

杉花粉は誘因でしかありません。
それと同様にダニ、花粉はせきぜんそくの誘因でしかないのです。
では本当の原因はなんなのだ?
それはその人の体自体です。
つまり、免疫力が低くなっているからなのです。
杉花粉症や、せきぜんそく患者が増えている、ということは?
日本人の免疫力が低くなっている、ということなのです。

「じゃあ、どうしたら免疫力が高くなるの?」


最低でも 蚤と蚤ルックダイエット を実践してください。
もう一つ言えることは(白)砂糖は出来るだけ摂らないことです。
ほかにも色々ありますが、最低限実践してもらいたいのはこれだけです。

なぜ「牛乳」は体に悪いのか

【中古】afb【古本】早く肉をやめないか? 狂牛病と台所革命/船瀬俊介

人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.09.21 21:43:26
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

為谷 邦男

為谷 邦男

Comments

為谷邦男@ Re:四季彩の丘4(07/01) 間違えて青い池の画像が入ってしまいまし…
背番号のないエースG @ Re:花のある暮らし(06/02) 6月に入り、本土もそろそろ梅雨入りですね…
Fugu-chan @ Re:国産米が無くなる!?(05/09) カナダで売ってる日本産のお米、日本より…
為谷 邦男 @ Re[1]:「ん」は七変化(01/31) ごねあさんへ コメントありがとうござい…

Favorite Blog

目指せ58キロキープ!… New! 久住咲夜さん

2025年11月14日… New! 藻緯羅さん

同じ悩みを繰り返す… New! lovelovelove7240さん

幸せとは健康が基本 New! ヨーガ1950さん

四コマ漫画 「隊長… New! チョロ君1004さん

11/13 やっと戻った… New! JIMEsanさん

ちょう久しぶりに散… かきつばた3672さん

柿が好き ごねあさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

鬱病になったらやる… Dragon netさん


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: