蚤とダイエット

蚤とダイエット

2010.09.25
XML
本文とは関係ありませんが、ウチの庭に咲いた花をご覧に入れましょう。
何の花だか分かりますか?
これはね、キクイモ(菊芋)の花なんです。
10月半ばから収穫が出来ます。

では本題です。
さっそく記事を読んでみましょう。



 1型糖尿病発症に季節性があるかどうかについては様々な検討が行われているが、結論は出ていない。Rosenbauer氏らは、1996年から2007年の12年間にドイツのNorth Rhine-Westphalia (NRW)地域の大規模なコホートにおいて、0~14歳の小児の1型糖尿病の発症における季節性について調査した。
(中略)
 これらの結果からJ. Rosenbauer氏は、「1型糖尿病の発症の季節性は病因の究明において環境要因が重要であることを示す。このばらつきの原因としては、例えばウイルス性の感染症などの季節の要因が膵臓のβ細胞のストレスとなっていることなどが考えられる。年齢ごとの季節感の発症頻度の違いがなぜ起こるのかについては、さらなる調査が必要だ」と述べた。
(日経メディカル別冊編集)

全文は以下をご覧ください。
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/gakkai/easd2010/201009/516719.html

なんだかねぇ、方向性がずれていると思ってしまうのです。
子供達の牛乳・乳製品摂取量と1型糖尿病発症の関連性を調査してください。


限りなくクロであるのにシロの物質とは?
http://plaza.rakuten.co.jp/nomoishiho/diary/201008050001/

葬られた「第二のマクガバン報告」(中)

なぜ「牛乳」は体に悪いのか





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.09.25 17:33:54
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

為谷 邦男

為谷 邦男

Comments

為谷邦男@ Re:四季彩の丘4(07/01) 間違えて青い池の画像が入ってしまいまし…
背番号のないエースG @ Re:花のある暮らし(06/02) 6月に入り、本土もそろそろ梅雨入りですね…
Fugu-chan @ Re:国産米が無くなる!?(05/09) カナダで売ってる日本産のお米、日本より…
為谷 邦男 @ Re[1]:「ん」は七変化(01/31) ごねあさんへ コメントありがとうござい…

Favorite Blog

2025年11月14日… New! 藻緯羅さん

同じ悩みを繰り返す… New! lovelovelove7240さん

幸せとは健康が基本 New! ヨーガ1950さん

四コマ漫画 「隊長… New! チョロ君1004さん

11/13 やっと戻った… New! JIMEsanさん

目指せ58キロキープ!… New! 久住咲夜さん

ちょう久しぶりに散… かきつばた3672さん

柿が好き ごねあさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

鬱病になったらやる… Dragon netさん


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: