蚤とダイエット

蚤とダイエット

2010.11.09
XML

肝臓だけではないよね? いかなる臓器も、人の体を
悪くする悪戯はしない・・・・、
はずだ。
ニュース記事を読んでみましょう。

血糖値上げるホルモン、肝臓が作っていた

 金沢大学医薬保健研究域の金子周一教授らのグループは5日、
肝臓が血糖値を上げるホルモンを作っていることを発見したと発表した。

 ホルモンを抑制することで高血糖を改善できることから、
新たな糖尿病の治療、診断法の開発につながると期待される。
研究成果は米国科学雑誌「セル・メタボリズム」に掲載された。

 金子教授らは、糖尿病患者の肝臓でホルモン「セレノプロテインP」が
増えていることを発見。マウスにセレノプロテインPを打ち込むと
血糖値が上昇しやすく、インスリンも効きにくくなることがわかった。
さらに、肝臓でのセレノプロテインPの発生を抑えると、
血糖値が改善されることも確認した。

 従来、内臓にたまった脂肪細胞が糖尿病などの生活習慣病を
引き起こすと考えられていたが、今回の発見で肝臓からの
ホルモンも病気に関与している可能性が高まった。
金子教授らは、セレノプロテインPなど肝臓由来の
ホルモンの総称として「ヘパトカイン」と命名した。

http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/life/20101107-567-OYT1T00218.html

>肝臓が血糖値を上げるホルモンを作っていることを発見したと発表した。

このホルモンだって必要だから存在しているはずです。
しかし、それが過剰に分泌されたとしたら、血糖値が
上がってしまう、ということになるでしょう。


>新たな糖尿病の治療、診断法の開発につながると期待される。

だったらこのホルモンを過剰分泌させている原因はなにか?
それを探ること先決です。
それをせずに安易に抑制する薬を開発する。
それでは根本的な治療にはなりません。

糖尿病予防には、 蚤と蚤ルックダイエット を実践しましょう。
そして菊芋を食べましょう。今が旬です。

画像は味噌漬けにした菊芋です。

天然のインスリン菊芋の驚くべき効能

天然のインスリン菊芋の驚くべき効能

価格:1,365円(税込、送料別)



人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.11.09 19:39:44
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

為谷 邦男

為谷 邦男

Comments

為谷邦男@ Re:四季彩の丘4(07/01) 間違えて青い池の画像が入ってしまいまし…
背番号のないエースG @ Re:花のある暮らし(06/02) 6月に入り、本土もそろそろ梅雨入りですね…
Fugu-chan @ Re:国産米が無くなる!?(05/09) カナダで売ってる日本産のお米、日本より…
為谷 邦男 @ Re[1]:「ん」は七変化(01/31) ごねあさんへ コメントありがとうござい…

Favorite Blog

11/14 Fifteen & エ… New! JIMEsanさん

目指せ58キロキープ!… New! 久住咲夜さん

2025年11月14日… New! 藻緯羅さん

同じ悩みを繰り返す… New! lovelovelove7240さん

幸せとは健康が基本 New! ヨーガ1950さん

四コマ漫画 「隊長… New! チョロ君1004さん

ちょう久しぶりに散… かきつばた3672さん

柿が好き ごねあさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

鬱病になったらやる… Dragon netさん


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: