蚤とダイエット

蚤とダイエット

2010.11.24
XML
カテゴリ: 食育について
雑食性の生き物の代表としてゴキブリが挙げられるようです。
ではゴキブリはどんなモノを食しているのでしょうか?


 昆虫は食べるものによって、植物食性・動物食性・雑食性の3つの種類に大きく分けることができます。昆虫の半分以上が植物性ですが、ゴキブリは雑食性。いろいろなものを食べます。わたしたち人間の食べられるものはもちろん、腐った植物・生ゴミ・動物の死骸などもOK。また、人間のつめ、髪の毛なども食べることができます。爪や髪の毛はタンパク質でできているので、持ってこいのタンパク源!?う~ん、ちょっと気持ち悪いかも… 排泄物も食べますし、排水口など汚いところを歩くので不衛生で、病原体の媒介という問題があることは否めません。だから屋内害虫とされています。
 なんでも食べるといっても、食べ物が豊富にあるときは好きな食べ物を選びます。ゴキブリはパン、ふかしたジャガイモ、米ぬか、バナナ、バター、食用油などを好みます。タマネギのにおいは好きですが、実際好んでいるわけではないようです。

http://www.t-scitech.net/kitchen/goki/page01.htm

なるほど、食べ物が豊富にあるときは人も食べる物を好むのですね。

そこで 牛乳に相談だ、じゃなくて、ゴキブリの研究者にお願いだ。

ゴキブリの寿命を実験して下さい。
つまり、人が食べる物を食べさせて飼育したゴキブリと、
髪の毛とか爪を食べさせたゴキブリと、どちらが長く生きるか、を。

どちらにも寿命に差がなかった、となったら、ゴキブリは見事に



ということが証明されたことになります。

しかし、寿命に差があったら、ゴキブリは雑食性とは言えない、
ということです。

雑食性の動物とは、いかなる食べ物により偏った食事をしていても
健康に生きられる、ということです。

例えば、牛の食性は草です。しかし現実は太らせるために
肥育期には穀物を与えています。しかし牛はすぐには病気になりません。
でも、そのうちに病気になることは、自明の理です。
実際に出荷前に病気にかかる牛がいるそうです。
ということは、牛は雑食性ではない、ということです。
そうです。牛の食性は草です。



回答は以下のブログ記事にあります。

肉食動物は草食動物より早死になの?
http://plaza.rakuten.co.jp/nomoishiho/diary/200908020001/

楽天ブックスは品揃え200万点以上!

人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.11.24 22:12:45
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

為谷 邦男

為谷 邦男

Comments

為谷邦男@ Re:四季彩の丘4(07/01) 間違えて青い池の画像が入ってしまいまし…
背番号のないエースG @ Re:花のある暮らし(06/02) 6月に入り、本土もそろそろ梅雨入りですね…
Fugu-chan @ Re:国産米が無くなる!?(05/09) カナダで売ってる日本産のお米、日本より…
為谷 邦男 @ Re[1]:「ん」は七変化(01/31) ごねあさんへ コメントありがとうござい…

Favorite Blog

目指せ58キロキープ!… New! 久住咲夜さん

2025年11月14日… New! 藻緯羅さん

同じ悩みを繰り返す… New! lovelovelove7240さん

幸せとは健康が基本 New! ヨーガ1950さん

四コマ漫画 「隊長… New! チョロ君1004さん

11/13 やっと戻った… New! JIMEsanさん

ちょう久しぶりに散… かきつばた3672さん

柿が好き ごねあさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

鬱病になったらやる… Dragon netさん


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: