蚤とダイエット

蚤とダイエット

2015.07.23
XML
テーマ: 牛乳(29)

へえ、「牛乳は毒」発言 みたいなことは、
メディアでは編集されたりカットされたりして、
放送されないものと思っていましたが、
それが出ちゃったのですかね?
ひょっとすると生放送だったのでしょうか?
いや、生放送のわけがない。
早速記事を読んみましょう。



 松嶋は番組で「子育てのこだわり」について持論を展開。自身の子供には「牛乳を飲ませない」とのルールを課しているばかりか、幼稚園にも牛乳を必要以上に与えないよう要望しているのだという。

「松嶋の子供には、給食時に牛乳の代わりに麦茶が出されるそうです。そこまで牛乳を避ける理由として、松嶋は人づてに聞いた『牛乳を飲むことによって、体内のカルシウムが尿と一緒に排出されてしまう』『骨粗しょう症にかかりやすくなる』という話を信じているのだとか」(芸能ライター)

 番組では「牛乳は毒」と言わんばかりの松嶋のこだわりを、内科医の大竹真一郎氏が「根拠がない話」だと一刀両断した。

 しかし番組後、ネット上ではいまだに「牛乳論争」が巻き起こり続けている。

「骨粗しょう症に関する専門家が集まる学会で、牛乳や乳製品が骨粗しょう症の原因になるという報告は行われていません。国内では、牛乳や乳製品の摂取量を増やすと小児期には骨量の増加に役立ち、中高年期の女性の場合は閉経後の骨量減少を抑えるという検証結果が発表されています」(医療ライター)

 という意見がある一方で、昨年にはイギリスの医学誌でスウェーデンの研究チームが、「牛乳摂取量の多い人は、少ない人と比べて寿命が短く、女性では骨折が増える」と発表してもいる。

 松嶋の発言を受け、ネット上では「自分だって散々牛乳を摂取してきただろうに」「牛乳がダメなら、人間のほとんどが病気や骨粗しょう症になってるよ」「牛乳は子供には必要」「マインドコントロールされてんの?」「人づてじゃなく、自分で勉強しようや」という「必要派」が圧倒的だが、中には「私も骨粗しょう症になる説を信じています」「松嶋さんの話を聞いて牛乳を子供に飲ませるのが怖くなった」の声もある。

 こうした「風評被害」によってか、牛乳を飲まなくなっている人は年々増加中。「牛乳推進」に力を入れる農水省や自治体、酪農関係者は松嶋の発言に苦虫を潰していることだろう。

http://www.asagei.com/excerpt/39914

>人づてに聞いた『牛乳を飲むことによって、
>体内のカルシウムが尿と一緒に排出されてしまう』


信じようが信じまいがその通りです。
今や常識ですよね?

>体内のカルシウムが尿と一緒に排出されてしまう

ということは定着しています。
知らない医師の方がアホです。
しかも牛乳の害はそれだけには留まらない。

>内科医の大竹真一郎氏が「根拠がない話」だと一刀両断した。

あらまあ大竹センセイ、自分で「私はおバカ」だと公言してしまいましたね。

>医学誌でスウェーデンの研究チームが、
>「牛乳摂取量の多い人は、少ない人と比べて寿命が短く、
>女性では骨折が増える」と発表してもいる。



>「自分だって散々牛乳を摂取してきただろうに」
>「牛乳がダメなら、人間のほとんどが病気や骨粗しょう症になってるよ」
>「牛乳は子供には必要」
>「マインドコントロールされてんの?」
>「人づてじゃなく、自分で勉強しようや」


牛乳神話にマインドコントロールされているわけね。
というか、酪農産業に雇われたネトウヨでしょうね?

結論です。

【松嶋尚美の「牛乳は毒」発言で主婦たちの大論争が止まらない!】

この記事自身が低レベル過ぎて何を主張しているのかわかりません。
書いた記者自身が何も分かっていないのです。

しかしながら、タレントがこのような発言を
するようになったことは評価すべきであり、
松嶋尚美さん以外にも同様な発言をする人が
増えることを期待しています。

最後に、松嶋尚美さんが牛乳を否定したことは大正解です。





クリックしてくださると嬉しゅうございます。
人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.07.23 19:42:12
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

為谷 邦男

為谷 邦男

Comments

為谷邦男@ Re:四季彩の丘4(07/01) 間違えて青い池の画像が入ってしまいまし…
背番号のないエースG @ Re:花のある暮らし(06/02) 6月に入り、本土もそろそろ梅雨入りですね…
Fugu-chan @ Re:国産米が無くなる!?(05/09) カナダで売ってる日本産のお米、日本より…
為谷 邦男 @ Re[1]:「ん」は七変化(01/31) ごねあさんへ コメントありがとうござい…

Favorite Blog

公民館祭りの準備 New! ごねあさん

11/14 Fifteen & エ… New! JIMEsanさん

目指せ58キロキープ!… New! 久住咲夜さん

2025年11月14日… New! 藻緯羅さん

同じ悩みを繰り返す… New! lovelovelove7240さん

幸せとは健康が基本 New! ヨーガ1950さん

四コマ漫画 「隊長… チョロ君1004さん

ちょう久しぶりに散… かきつばた3672さん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

鬱病になったらやる… Dragon netさん


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: