蚤とダイエット

蚤とダイエット

2017.03.04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
タイトルのことはFBFの細田麻央さんの言葉です。

実際に実験をやった病院がありました。

看護師を集めて、

「これは産婦人科の出産後のお母さんの母乳です。
誰か飲んでみませんか?」

と、勧めたところ、誰も手を挙げなかったそうです。

何故でしょうか?

簡単です。

哺乳動物は、お乳で成長する時期を終えたらお乳はいらないからです。


母乳で育てました。

三年後に次の子供を出産しました。
母乳育児をします。

この時、上の子が母乳を欲しがって飲んだらどうなるでしょうか?
下の子に与える母乳が足りなくなったりしますよね?

だから飲まないように仕向けているのです。

「え?どうやって仕向けているの?」

はい。
まずは、精神面です。

下の子ができて母親は母乳が沢山出ます。
その時に



と勧めても、恥ずかしがったりして飲まないそうです。

これが自然の摂理なのですね。
だって、お兄(姉)ちゃんにはもはや母乳は必要ないからです。

これが精神面での「母乳を欲しがらない」理由です。

もう一つあります。


体に不具合が生じるようになっていることです。

それが、乳糖不耐症です。

これね、「症」というから、病気じゃないの?
と思われちゃいそうですが、
実は、これは正しい反応なのです。

つまり、お兄(姉)ちゃんが母乳を飲んだら、
下痢をする、ということになるのです。

つまり、お乳には(牛のでも人のでも)
乳糖が含有されているのですね。

乳糖はラクターゼという乳糖分解酵素がないと、
体内に取り込めないのです。
乳幼児にはこの酵素が分泌されるのですが、
4歳児以降はこれが分泌されなくなるのです。
何故でしょうか?
それは、
「あなたにはもうお乳は必要ありませんよ」
ということだからです。

このように、精神面と肉体的な面から、
お乳を飲めないようにしてくれているのです。

ありがたいと思いませんか?

ところがニンゲンは、それを破ってまでも
牛乳を飲め飲め、と勧めているのです。
おかしいと思いませんか?


牛乳はモー毒? 美健ガイド社 ※ヤマトメール便200円対応可能(最大4個)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.03.05 02:07:52
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

為谷 邦男

為谷 邦男

Comments

為谷邦男@ Re:四季彩の丘4(07/01) 間違えて青い池の画像が入ってしまいまし…
背番号のないエースG @ Re:花のある暮らし(06/02) 6月に入り、本土もそろそろ梅雨入りですね…
Fugu-chan @ Re:国産米が無くなる!?(05/09) カナダで売ってる日本産のお米、日本より…
為谷 邦男 @ Re[1]:「ん」は七変化(01/31) ごねあさんへ コメントありがとうござい…

Favorite Blog

2025年11月14日… New! 藻緯羅さん

同じ悩みを繰り返す… New! lovelovelove7240さん

幸せとは健康が基本 New! ヨーガ1950さん

四コマ漫画 「隊長… New! チョロ君1004さん

11/13 やっと戻った… New! JIMEsanさん

目指せ58キロキープ!… New! 久住咲夜さん

ちょう久しぶりに散… かきつばた3672さん

柿が好き ごねあさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

鬱病になったらやる… Dragon netさん


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: