| 微量栄養素について診断をしてみましょう! 管理人からのコメントはページの最後にあります。それでは、( ・o・)b やってみましょう! |
|---|
| ■粗食度テスト(2) 微量栄養素常識度テスト |
| あなたは普段、どちらの食品を多く食べていますか? A・Bどちらかに○をつけてください。 |
| 1 | A | 玄米・分搗米・胚芽米 | B | 白米 |
| 2 | A | 全粒粉、胚芽パン | B | 市販の白い食パン |
| 3 | A | 岩塩、粗塩 | B | 精製塩 |
| 4 | A | 黒砂糖、三温糖 | B | 白砂糖 |
| 5 | A | シラス・ワカサギ | B | マグロ・カツオ |
| 6 | A | 納豆 | B | 豆腐 |
| 7 | A | まんじゅう | B | ケーキ |
| 8 | A | 焼き魚・煮魚 | B | ムニエル・フライ |
| 9 | A | 緑茶・番茶・紅茶(ストレート) | B | コーヒー・紅茶(ミルク入り、砂糖入り) |
| 10 | A | 煮野菜 | B | 生野菜 |
| 《管理人からのコメント》 |
|---|
| 【健康な方へ】
■健康な方は基本的に上記の採点結果にこだわる必要はありませんが、以下の点に気を配るようにしましょう! ●精製塩はなるべく控えましょう。 ●白砂糖の摂り過ぎに注意しましょう。 ●洋菓子の取りすぎに注意しましょう。 ●コーヒーの飲みすぎに注意しましょう。 |
| 【病気の方へ(特に重病の方)】
■病気の方は精製食品を摂ると酸性化した体の酸性化が進み、病気を治りにくくしてしまうので注意が必要です。 ●最低でも主食を胚芽米にするようにしましょう。できれば5分搗き米がいいです。 ●パンを食べる場合は、天然酵母のパンを食べるようにしてください。ただ、胃に重たいので注意が必要です。スーパーに売っている胚芽パンは名前だけのパンですので注意してください。 ●白砂糖は意識して避けてください。料理で使う砂糖は、三温糖をおすすめします。 ●魚類は、頭から丸ごと食べれるものが最適です。ししゃも、小あじ、いわしなど。さらに煮魚が一番よいでしょう。焼き魚の場合は、レモン、すだち、ポン酢等を使うようにしてください。 ●ケーキは避け、まんじゅう程度のものを控えめにしてください。 ●病気の方は、コーヒーは絶対飲んではいけません。紅茶のストレートおよび番茶を摂るようにしてください。 ●野菜は、根菜類中心の煮野菜が病気回復には最適です。生野菜は付け合せ程度にしましょう。体を冷やすもとになります。 |


![]()