| ♪ ユートピアの始まり | ♪ 人生は勝負の連続 |
| 毎日、心に問いてみよう 今日は、人にいったい何を与えようか? どんな言葉を与えようか? どんな笑顔を与えようか? どんな優しい心で接しようか? ということを…… 毎日、このような人たちで 世の中が満ちていたならば それだけでユートピアになるかもしれない ユートピアをつくるのは それほど難しいことはではないのかもしれない 「他の人々を喜ばせよう。幸せにしよう」 という気持ちをもつことなんだと思う ここにユートピアが始まって行くだろう… |
人生は勝負の連続なのかもしれない 悩みごとが心に生じたら この悩みを解決するにはどうしたらよいのだろう? 幸福になるにはどうしたらよいのだろう? 不幸を避けるにはどうしたらよいだろう? という視点から考えるだけではなくて これは人生の勝負の一局面なのだろう という考え方が必要なのかもしれない どういう判断をし、どういう行動をし どういう決断をすることが 自分を勝利に導くかという視点から考えるなら 意外に冷静に考えることができるのかもしれない |
| ♪ 人々の幸福のために | ♪ ほんとうの成功を得るために |
| 自分の幸福が 他人の幸福にもつながっていくように 自分の成功が 他の人の成功にもつながっていくように そう祈りつつ、幸福と成功を目指したい 成功を求めるには できるだけ多くの人々の 幸福のために役立つことをしたい その志が前提になければいけないのだろう |
心に葛藤が起きたとき 私心がないかどうかを考えてみる… 私心がないのにうまくいかないならば 時を待つこと そして、成功するためには 自分ひとりの力のみならず 協力者が必要だ 仕事上の協力者であったり さては、家族であったり そういう他人の協力を得なければ ほんとうの成功にはならないのかもしれない |
| ♪ 未来への種子 | ♪ 自らが輝く |
| 未来というものは突然には来ない 現在の中のその延長線上にある 未来の種子はなにか? それを常に考え 現在の中にある種子を探すこと 1年365日 漫然と待っているのではなく 常にアンテナを張って 情報収集に励むようにしよう |
幸福の原点とは 人に愛を与えることであり 慈しみの心をもつこと 他人や社会に対して 愛を与えていこうと決意するとき そこに幸福の原点がある 他人を苦しめ、自ら得意がることが 幸福の原点ではない ろうそくの炎のように 灯台の光のように みずからが輝き まわりの人々を光で満たし 闇を追い払っていこう |
| ♪ 発展を心に描く | ♪ あるべき姿を見つめる |
| 人々を導きたいという そういう立場を目指しているならば 常に心に発展をイメージしておこう その発展のイメージを 現実の中で いかに実現するかということに 心を砕いていかねばならない |
あくまでも 自らの実力の範囲で生きて行くこと 欲が過ぎた人は滅びる 欲がない人も滅びる それが法則… 智慧を使って 自分をよく見つめること そして、環境の変化の中で 生きて行く力を持たねばならない 自分のあるべき姿というものを 今一度、見つめてみることとしよう |


