14日金曜日の夜は大成公民館のエアロレッスン。
もうずいぶん寒くなって来た。
体験で来られたFさん。
実は彼女は昔からの 深いくされ縁 (?)。
息子がまだ1歳半~2歳後半位の頃、
寒かろうが暑かろうが公園に良く連れ出していた。
あっちこっちの公園で遊んでいたのだけれど
特にお気に入りの場所があった。
日本3大松原 の一つで、 特別名勝 にも指定されている 「虹の松原」 の
中にあるちょっとした公園。
良く連れて行っては、たまにお弁当を食べたり(2人で)していたのだ。
そこはあまり人気も無く、遊具を人と取り合う事もなく
私自身も人見知りなタイプなので
全く知らない人とはあまり会話をするのが苦手だったので
その場所は居心地が良かったのだ。
そこに時々遊びに来ていたFさん家のS君と次第に仲が良くなり
色々話すうちに、子供の年齢が同じである事が分かった。
でも
当時住んでいた場所が全く違い、(Fさんは唐津市ではなかった)
これから預けようと思う幼稚園も違っていたため
到底再び会うことになるなんて思っても見なかった。
最後に会ったのは
息子が幼稚園に入園する直前だったと思う。
しかし
縁とは奇異なもの、
小学校に入る時に、再会。
Fさんは、なんと我が家の近所に新築し、引っ越して来たのだと言う。
私も公園当時とは違う住所なのに・・・
そして私はこの地でエアロのサークルを始めたが
あろう事か、途中で浮気した。
(立ち上げたサークルを私の身勝手で辞めてしまったのだ)
辞める直前 にFさんは「入会したい」と言って来てくれたが
またすぐに再びFさんとの別れがやって来たのだ。
そしてこの14日、
心のひろ~~い、大きな器を持ったFさんは再再度
「エアロを・・・」と
来て下さったのだ。
帰りしな
「仕事を始めて体を動かしてるからいいかなと思ったけど
運動と仕事は全く別ものだね。気持ちが良かったよ。
アンチエイジングのためにも頑張らなきゃ!」
と言って下さった。
上の子も、下の子も、年齢は同じ。
Fさんと私もほぼ同世代。
(ちょっとFさんの方が若い。ちょっとだけ!)
人の人生は何十年と限られている。
その中で会う人は何人いるんだろう。
会いたいと思っても会えない人、
会いたくないと思っても会ってしまう人。
切っても切っても切れない縁もあれば
無理やり繋げた縁は脆くもすぐに切れてしまう。
目には見えないけれど
自分に必要な人が
人生の網目のように繋がっているのかな・・・