今年のゴールデンウィークは
息子のヨット競技大会のために
どこにも出かける予定無し。
って言うか、金欠なのでどこにも行けないって言うのが現実。
息子が通う週1回土曜日の「さざなみヨットスクール」で
今大会のお手伝いをお願いしますと依頼があったらしく
「レーザーカフェ」と称して「軽食」を提供する事になったらしい。
5月2日の大会前日から、準備で借り出され
内心「3食ちゃんと用意されてあるのならそう沢山は要らないんじゃないか」
と思っていたけど
やはり彼らは、いろんな意味での育ち盛り伸び盛りの高校生(が主体の大会)
朝は早い時間からランニング、ストレッチ、艤装して競技、長時間の海上。
戻ってきて船の始末、ミーティング、ランニング、筋トレ・・・・
一日中それはそれは引っ切り無しにスケジュールが詰まっている。
売れっ子の芸能人より忙しいんじゃないかと思う。
そんなだから
一日3食じゃ事足りないのだ。
4食・5食食べても良いくらいじゃないだろうか。
「さざなみ」の代表母、O田さんが準備から実行まで
全て取り仕切ってくださって、私達はお手伝いだけだったが
かなり疲れた・・・。
3日に至っては、お風呂の中で寝てしまった位だった。
息子たちも、高校生に混じって競技に参加させて貰った。

今年から「さざなみ」後輩のM君が「中学校の部」に入会してきてくれた。
可愛い後輩の面倒を見る息子。
成長したなぁとプチ感動。
面倒見の良い(?)ウチの息子は
人の船を全て海上に送った後に、一番最後に自分が出る。

25艇出て、3日と4日の結果は暫定15位だった。
4日に至っては、すごい強風で1回チン(倒れた)らしい。
船を上げる時にスロープの所に30分前後立ってたけど
かなり風が強くて寒かった!!
一番強かったレースで風速9メートル。
多分海上に一人で居たら台風か?と感じる位あるだろうね。
OPと言う小さい船に乗せてもらった事があったけど
↓これ

さほど風も吹いてなかったのに
私はひっくり返ってしまって
「二度とやだ!!!!」
と思ったのに
こんなに風が吹いてても出るなんて凄いなぁと思った。
旦那は結果を求めて
「15位程度でどうするのか!!!遊びでやってんじゃないんだそ!!」と
叱ってばかり。
実際やってる所を見てもないのに。
私は内心「あんな強風で良く頑張ったな」と思う。
何事も経験が物を言う。
北京オリンピックF代表の何とかさんと言うヨットマンは
学生時代はず~~~っとダメだった。
何度も諦めようと思った。
これでもかという位努力したと思う。
それでもダメだった。
でも諦めずにやって結果が今回出た。
とおっしゃっていた。
人間はいつ花開くか分からない。
経験を積み重ねて頑張るために生きているんだと思う。
5日の今日が最終日。
結果はどうあれ、自分の持っている力を出し切って欲しいと思う。
JSAF ジュニアオリンピック ヨット 2010.05.04
自信をつける 2010.04.24