Make a Happy Life

Make a Happy Life

2008.07.30
XML
カテゴリ: 行政主催体操指導

お昼の大成子供体操教室に行ったら

「先生、今日は和室でいいですか?」

え・えええええっ・・・・

わ・和室で???

 どどどどうしよう・・・

ぷーさんのピグレットみたいに戸惑ってしまった・・・・・。

飛んだり跳ねたりのいつものリズム体操は

出来ないなぁ・・・・。

ストレッチや筋トレのみで

後は子供達のゲームにした。

「月末だし、お楽しみ会的にやったらいいかなぁ」

そんなこんなでとりあえずやってみた。

子供達は、どんな場所であれ楽しめる。

一生懸命やれる。

子供達の明るい笑顔は

時と場所を選ばないのだ。

「先生、この子供体操が終わるときにはお楽しみ会しようよ」

とか

「クリスマスにはクリスマス会しようよ」

とか言う意見を出す子もいる。

きちんと掃除をし、誰も居ない室内へ向かって

「ありがとうございました」と

挨拶をする子もいる。

子供もそれぞれ

育った周りの環境で

こんな小さい時期から違っているんだなぁと

痛感させられた。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.07.30 22:16:28
コメント(2) | コメントを書く
[行政主催体操指導] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:わ・和室?(07/30)  
向日葵1495  さん
そうだね~。
「子供は親の作品」って思う。
きちんと礼儀正しい子、優しい素直な子・・・。
どんな風に育てられているか、親の愛情を感じて育ったか子供を見ればわかるみたいな・・・
兄弟同じに育ててもそれぞれ違うし・・・

「挨拶」の出来る子。
「感謝」「思いやり」の心を持てる子に
育ってほしいと思うけど、
「言って躾ける」
ではなくて、
「親が示して躾ける」
だと思う。

そう言ってる私も息子を見てると、
ま~長男は良しとして、
下2人は「思いやり」が欠けてるかな~。
「子育て」
「自分育て」
まだまだ勉強が足りない私です!

(2008.07.31 10:11:11)

不思議なもんで  
ひ~です  さん
向日葵1495さん

>「子供は親の作品」

本当にそうだよね。
例えば、教えてもいない事ですら
「親にそっくり」になったりする。

立ち方や歩き方。
話す口調、食の好み。

前から見ると童顔で子供だけれど
後姿を見ていると
親そっくりだったりするもんね。

子供は「自分」を映し出してくれているんだと思う。

子供と親の関係って、いくつになっても逆転する事は無いし
年を取っても子育ての勉強は続くんだよね。 (2008.07.31 14:27:24)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: