金曜日の夜は、大成公民館のエアロビクスサークルの日
鼻水と咳は残るものの、熱はない
来週金曜日は公民館側の都合で利用出来ない。
月始めは我が家の都合で休んじゃったし・・・・
今月2回のレッスンだから
多少具合が悪くとも、行かなきゃ!!!!
って事で、レッスンに行きました
レッスン開始から5分後・・・
せ・咳が止まらない!!!!
誰か止めて~~~!
く・苦しい~~~!!!
滅多に風邪など引かない私だから
イントラがどれほどの酸素を消費してるのかが
身に染みて分かった。
私は特に参加者の方々により分かりやすく動いて貰うために
レッスン中に人並み以上に喋ってると思う。
20年前、インストラクターの養成を受けた時、私の師匠に
「参加者が目をつむっててもスムーズに動けるような指導を心がけなさい」 と
教えを受けて以来、ずっとそれを守り続けてきたつもり。
更にマタニティの養成を受けた時に
「妊婦さんは、非妊時よりも更に動きが鈍くなっておられるので
通常のレッスンより倍くらい喋って言葉で伝えないと
スムーズに動く事が出来ません」 と教えを受けた。
自分じゃあまり意識はしていなかったのだけれど
相当な言葉数を喋ってたんだなぁと
改めて実感。
金曜日ばかりは、とても辛かった
心拍数が上がってるので、酸素を大量に摂取しなければならない上に
喋らないといけない。
でも、咳が出るので息が出来ない。
マジで死ぬかと思った
呼吸困難ってこういうことなんだなぁって体感。
家に帰ってぐったり・・・・。
こたつでぐっすり・・・・。
みなさま、無理はいけませんことよ。