Make a Happy Life

Make a Happy Life

2009.05.18
XML
カテゴリ: ひ~的Life
月曜日のお昼に、ある友達と3人でランチに行った。
友人A「ちょっと煮詰まってるので話聞いて~」
友人B・私「どうしたと?」
友人A「お義母さんと上手くやっていけるか不安で・・・・」
どうやらゴーイングマイウェイのお義母さんに驚いて
「ついてけないかも・・・」と不安に思っているようだった。
お義母さんは嫁姑と言う経験を知らず、自分達は核家族で
自分が思うように、自分のやりたいようにやってきた人だから
嫁姑と言う関係が あまり上手な方では無いらしい。
私の義母も核家族で嫁姑の経験は無くやりたいようにやってきた人。
以前向日葵さんのコメントにも書いたけど
何年か前の母の日の前日から
そして母の日当日も3時間も4時間も悩みに悩んで
同じスーパーの中をグルグルグルグル回って
あぁでもないこうでもない吟味に吟味して無い頭を捻りに捻って
結局『パジャマ』を選んで贈った
義母に持っていくと
「はいありがと」と言い、すぐには見らず私が帰った後すぐ見たらしいのだけれど
翌日また義母の所へ行ったら
「あぁ、あのパジャマね
私パジャマやら要らんだったから
別のものと変えてきたよ」 とあっさり言い放った。
はぁぁ ?????
パジャマとか着てるか着てないかとかいちいち見るワケじゃないじゃん?
一緒に住んでるわけじゃないんだからさ。
言わなくても良かっただろうに怒ってるしかも贈った私に言うか?
 父の日もいつだったか
福岡まで行って義父の洋服を選んで買ってきた。
1、2ヶ月経ち、義父が着てる所を見かけないので
バカな私も聞かなきゃいいものを、義母に
「お父さん、あの服着てらっしゃいます?」と聞いたら
「あぁ、あれね、貰った箱にしまったままよ。
あんなのお父さん好かっさんけん着らっさんよ」
はぁぁぁぁぁ ??????? 怒ってる
去年の父の日には義父の好きな伊万里牛をプレゼントした。
そしたら母の答えはこうだった。
「あら、こないだ伊万里牛
買ってきたばかりだったから
要らんとに」
はぁぁぁぁぁぁぁぁ??????? 怒ってる
ハッキリ物を言うにも程ってもんがある怒ってる
義母は言える人にはハッキリ言うタイプ。
(娘や夫(義父)には言えない)
「だって要らないもの貰っても仕方ないし。
ハッキリ言わないと勿体無いやろ」
しかし、物には言い方ってもんがある。
 この人は私に何も言えんやろって人にはズケズケ言う。
よってここ数年
お年玉は現金
母の日は商品券
父の日は姉と相談
敬老の日も商品券
誕生日は食事に連れて行く。 と言う事にしている。
以前はお中元やお歳暮までしてたけど
もうそこまでしなくてもいいかと言う気になってきた。
姑は何かの話のたびに
「言って良い事と言ったら終わりだって事があるから
 その辺は良く考えないと」 と言うが
自分じゃ知らないだろうけど結構アタシは傷ついてますけど???
 まぁね、でも何にもない家庭なんてこの世にはあり得ないだろうし
特に姑が居なかったら旦那と言う人は生まれて無かったのだしね。
徳川光圀、水戸黄門様が良い事を仰ったじゃ~ないか。
『苦は楽の種、 楽は苦の種と知るべし』
何事も経験
嫌なことも、辛いことも
弱音を吐きそうになっても、泣きそうになっても 負けない心を持ち
苦労を知っていれば、ささやかな事でも幸せだと思える
大きな喜びが待ってるんだよね。
何にもなく、のほほんと油断していると
いつか大きな落とし穴が待ってるかもしれないし。
ほんの小さなイザコザなんだろうけど
そういう事があってこそ
経験を生かせる(小さな不幸も大きな幸せに変えられる)ように
なるんじゃないかしら。
たとえどんな家族でも 人と人とが同じ時代に
年齢を隔てていながら一緒に生きるって
 本当に一筋縄では行かない、大変な事だと思う。
そういった意味じゃ
同居の人って、本当に偉いな、すごいなと関心する。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.05.20 16:04:56
コメント(18) | コメントを書く
[ひ~的Life] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


同居の人はホント大変だろうね~  
向日葵1495  さん
ひ~さんの義母さん、はっきりしてるね~。
そこまで言わなくてもね~。
パジャマだって着てるとこ見ることないかもしれないけど、
「着心地よかったよあのパジャマ」とか
義父さんの服だって
「どこか行くとき着せてもらうよ」
ってくらい言ってくれてもいいと思うけどね。

私は義母さんたちとは同居しなくていいけど、
結婚当初はそういう贈り物もしたけど
今は私はトンと付き合いしなくなったわ~。

いやなこと言われてさ~、向こうはさらっと言ったつもりだろうけど、義姉と義母から同じこと言われて
「ムッ」としたよ、そこではスマイルだったけど
「もう無理して付き合わなくていいや」って思ったよ

行かなくても旦那も向こうも何も言わないし、
息子たちはお盆、正月はたまに行くけど・・・

介護必要になった時は、見てもらえると思ってるみたい、その時はできる範囲で見ますけど。 (2009.05.20 16:58:13)

年功序列で  
ひ~です  さん
向日葵1495さん

結局は自分たちが見てもらわなきゃいかん状態になるのは
目に見えているのに
色々言いたいんだろうねぇ。

私の母に義母が「全くひ~さんは何も分かってない」って事も言った事があって
母は共稼ぎで母らしい事をなにもやってないって分かってるから
かなりショックを受けたもたいだったのよね~。

私に言う分ならまだしも母に言わないで!って思った。

思ったことは言わないと気がすまないって人
本当にいるんだよね。


(2009.05.20 19:57:52)

Re:年功序列で(05/18)  
向日葵1495  さん


>母は共稼ぎで母らしい事をなにもやってないって分かってるから
>かなりショックを受けたもたいだったのよね~。

そこまで言わないでしょー普通・・
いくら娘のひ~さんのことでも言わないもんじゃないかな~・・・

>私に言う分ならまだしも母に言わないで!って思った。

うちの義母だって言いたいことはあると思うけど
面と向かってはそんなこと言わないよ。

>思ったことは言わないと気がすまないって人
>本当にいるんだよね。

なんでもはっきり言えばいいってもんじゃないじゃんね~、その後のことも何も考えないんだろうね~。
言いすぎたな~とかって反省することはないのかな? (2009.05.20 20:28:59)

言いたい事を言うと  
ひ~です  さん
向日葵1495さん

それで終わり。な人。

時が経てば「え~っ?私そんな事言ってないよ~?」ってな感じ。

「何にも分かってない」と言うのは
料理の方法だったり、子育てのことだったり。
「家庭の味」ってのがあるだろうから
「煮付けはどんな風にやってますか?」って聞いただけだったのに
「イチイチそんな事まで聞いてきて」って思ったんだろうね。
子育ても私なりにやってたつもりだったんだけど
「菓子パンばっかり食べさせて!!」と怒ってたらしく
母に「ひ~さんは菓子パンばかり食べさせてる!」とね。

結局言いたい事は
「何も分かってない=あなたはどういった教育をして来たんですか?」と
遠まわしに言いたかったんだろうね~。


今はそんな事はないけど、昔は酷かったわぁ~。

(2009.05.20 21:11:02)

Re:嫁と姑(05/18)  
ナンギュ  さん
ひ~ですさんの義母も きついですね(><)
言って良い事と言ったら終わりだって事、、、
とか言って、そんだけはっきり言えてたら、
すっきりストレスなしの人生でしょうね、
まったく、どうして人の事考えないで、いえるんだろう?波風立てなくていいところで、どうして
そんな事わざわざ言うの??!って思いますよね、
うちの義理母も義理父もAB(この二人は離婚している) しかも小姑もAB。全員、キツイですよー
何度泣いたか分からない(;_;)
うちの父がガンで5年前亡くなった時、
余命三ヶ月と言われたけど、何が何でも治ると信じて毎日病院へ通ってたんです。
母が告知せず、父はガンだと知らず(薄々知ってたと思うけど)わたしは会社帰り毎日病院に向かう車で泣いて、病室では父を笑わす努力して、で、結局7か月位生きててくれたんですが、5ケ月位経った時 義理母に「毎日毎日病院いって、三ヶ月って言われてもまだ生きてるでしょ。いつまで病院行くつもり?」って。あれは、ショックでした。
義父にも「病気の人を見て”変わってやりたい”って言うのは、本当は変わってあげれないって知ってるから言うんだよね」って言われて。
泣きましたよ~ それ以来、子供産むまで、一切彼の家には行きませんでした。
あの言葉 思い出すだけで、涙が止まらないんだもん。 あそこまでひどい言葉、ドラマでだって そうそう無いですよ。。。
子供が出来て、今は少し行き来するようになりました。孫に会いたいみたいなので。
彼の兄一家にも昔、同じような接し方をして義母は縁を切られ、ずっと孫に合わせて貰えてないらしいので)あの時の事があるけれど、ずっとわだかまりあるのがイヤで、今は子供を可愛がって貰えるなら、子供には罪は無いから行き来してます。深入りしないようにしつつ。あの一件で、二世帯住宅や近所は一生無理と思いました(;_;)
(2009.05.20 23:57:42)

信じられない!!!  
ひ~です  さん
ナンギュさん

事実は小説より奇なり って言うけど
ほんとですね。。。。。。

ナンギュさん、さぞ お辛かったでしょうね・・・・・。
よく辛抱してお付き合い出来ますね~。

私なら、もうほんとにお兄さんとこのように
一生縁を切るかもしれません。

自分の親をどうこう言われるだけでもムカつくのに
そんな状況でどうしてそう無神経な発言が出来るのか
全く理解出来ません。ってか理解したくないかも。
もし、自分が逆の立場でそういう事を言われたら
どう言って返すんでしょうね?????
または自分がナンギュさんのお父様の立場だったら・・・・。

人の心を思いやる事が出来ない人の発言は
時として肉体を傷つけられるより残酷なような気がします。


ナンギュさんのコメント見ていて
驚いたと同時に、腸が煮えるような思いがしました。
愛情ってものが無く、思いやりも全く感じられませんね。

言った方は忘れても言われた方は一生残りますもんね。

お孫さんを会わせに行けるナンギュさん、凄い!!!
仏様のような心の持ち主ですね。


なんだか腹が立ってて、思ったことを次々に書いてしまったので
支離滅裂な文章でごめんなさい。

まだまだ先は長くて
これからも色々と大変だろうけど、頑張って下さいね!

(2009.05.21 09:04:24)

Re:信じられない!!!(05/18)  
ナンギュ  さん
ひ~ですさん
励ましてくださってありがとうございます(;_;)
あの時は、毎日必死で、でも呼び出されて
義母に言われたあの言葉と、あの場面
一生忘れられないでしょうね
わたしも「え??」って耳を疑いました
で、本気で言ってると分かって、悲しさと怒りで、プルプルしてました
分かり合えない人間って居るんですね
義母に言われた言葉をダンナに言ったら
「お前が悪いからだろ」って。義兄は妖怪3人女って呼んでました。理解してくれる義兄が羨ましい。
あの場で、離婚したら、父が心配して病気が悪化すると思い、友達とかに聞いてもらって 
我慢しました。勇気が出なかったし。
そうゆう親に育てられたので、
うちのダンナの思いやりの無い発言も多々。頭痛もその頃からかな(^^;)
父が「大変なときこそ、人間の本性が分かるんだ」って昔言ってたけど、父の死を通して
色んな人の優しさや、うわべだけの人か 分かるようになった気もします。5年経ち、
子供が出来て、スーパー強くなったので
何かあったら いつでも 子供は私が養って育てようと心に決め、旦那がイヤミ言っても 
今は言い返す可愛くない?妻になりました(^^)
昔は、メーメー泣いてばかりいたけれど。

黙っていて、息子まで旦那みたいな、軽薄な発言して欲しくないので。間違ってることは、間違ってると言うようにしてます。子供を二人育ててる気持ちです。
孫を可愛がってくれるなら義母たちの事は、
見ないフリする事にしました。子供にとっては、どんな人でもバアバだし。行き来しないでいて、子供が大きくなった時、どうして、ぱぱのバアバに会わないの?って聞かれたとき、こんな残酷な事を言われたから。って言いたく無かったからかも知れないですね。子供にも、ショックな言葉でしょうから。
結婚は難しいですね~Oパワーだから、なんとか衝突してもやってこれた気もします!頑張ります! (2009.05.21 20:19:56)

偉いなぁ。  
ひ~です  さん
ナンギュさん

ナンギュさんのコメント見て、本当に心から感心しました。
感動しました。

果たして、私ならそういう対処が出来ただろうか?
平常心でいられただろうか?
感情に任せて文句言ったんじゃなかろうか?
そう思います。

ご主人も「お前が悪い」だなんて・・・・・
それは酷い。酷すぎますね。

私も旦那に色々文句言われた時は頭痛がするほど
ストレス溜まる時あります。
ため息ついてもついてもついてもついても
軽くならないんですよね。

それほど体にも負担がかかってるんだろうなと思うと
余計頭が痛くなって・・・・。

ナンギュさんの息子さん、きっとちゃんとママを見てますよ!
「僕の事をちゃんと考えてくれてる」って今もきっとしっかり分かってくれていると思います。

子供って、特にママをしっかり見てるし
言葉に出して具体的に言えないだけで
本当はちゃんと全部分かってるんですもん。


ナンギュさんも言いたい事をちゃんと言い返せているのなら大丈夫!

頑張って下さいね(^-^)

(2009.05.21 22:57:25)

Re:偉いなぁ。(05/18)  
ナンギュ  さん
ひ~ですさん
ありがとうございます☆
私も、悩んで悩んで悩んで、、、悩みで地球五周くらいしちゃったような気持ちで(笑)
で、あるとき、プツっと
人間なんてそうそう変わらない、ましてや、義母や義祖母位 長い年月生きてきたヒトなんて、きっと変わらないだろう。だったら、私が変わるしかないか。って。
きっと なまくら人生の私だから、闘うより楽な ずるい方法をとってしまったのかも。
ABのくちって、Oでは、太刀打ち出来ない位
揚げ足とって反論してくるから(^^;)
あの頃は、うまく言葉が出てこなくて、もどかしい自分に泣けてきましたが、今のあたしなら、ちょっと恐ろしい位 反論しちゃいそうです。冷静に。少しABに近づいてきてるようで(^^:)自分でも怖いです
>ため息ついてもついてもついても
>軽くならないんですよね。
ほんと、ABって Oにとっては未知ですよ、、
分かりにくいし、頭痛は、わたしの体の限界指針というか、無理すんなの信号なんだろうな~。
でも、ハリで良くなって来たみたいだし♪
いまは、思ったらすぐ旦那に言う。溜め込まずに
旦那を改善してやろうと野望を抱きつつ!
メンタルとカラダを鍛えないと!
ひ~ですさんのようにカラダ動かそう!
子供には、「ハートの大きな大人になるんだよ~」
って いつも言ってます。
子供は まっさらだから、良い方にも悪いほうにも
染まりやすいから、せめて親ぐらい公平な「正しいこと」を教えてあげないと。って 思うんです
世の中、理不尽な事、オカシナ事も多いですし!
それが、目標です(^^*)
長々沢山書いてしまってごめんなさい、読んで付き合ってくださってありがとうございました☆
励まして下さって、とても嬉しかったです!
これからも、仲良くさせてくださいね~☆
ひ~ですさんのブログにいつも元気もらってます(^^) (2009.05.22 08:28:23)

ナンギュさんのコメント読ませてもらって  
向日葵1495  さん
う~~ん、AB型同士の夫婦ね~私たちもそうなんだ~
(-_-;)
大変っちゃ~大変だな~・・・・・ (2009.05.22 15:01:26)

Re:ナンギュさんのコメント読ませてもらって(05/18)  
ナンギュ  さん
ひ~ですさんの お友達の向日葵1495さんへ

AB型とAB同士は合うと思いますよ!
ごめんなさい、ABにかこつけて書いたけど、
旦那の性格が悪いだけですから、気にしないでくださいね☆ ひ~ですさん、向日葵1495さんへ場所かりて コメント書かせてもらってごめんなさいです(^^:) (2009.05.22 16:08:19)

こちらこそ(^-^)  
ひ~です  さん
ナンギュさん

末永くよろしくお願いしますねっ(^-^)

ナンギュさん、辛かっただろうに、本当に強くなりましたね!
(って、昔を知ってる訳ないですけど^^;)

本当に心の底から辛い経験をした人は
計り知れない位強い心を持ってますよね。

私の友達も何人か、本当に本当に辛い、「良く頑張って生きてるよね」って思える位
辛い経験をした、またはしてる子がいます。

その人達の話を聞いていると
私の経験や悩みなんて、鼻くそ程度のもんなんですよ(^^;

苦労を知る人は、人を思いやる心が尋常じゃない位、熱いですよね。

きっとナンギュさんもそういう方なんだろうなと
文章から計り知る事が出来ます。

「松下幸之助」のコラムに
『人の話を聞いて、なるほどなぁと思う人と
 たいした事ない、普通の話。と流す人といるが
 なるほどなぁと心を動かされた人は
 話した相手から何かを感じ、受け取る事が出来た証拠で
 学ばされているのだ』と書いてありました。

ナンギュさんは、恐らく私より年下?でしょうが
本当に色々勉強させて頂いています。

これからもよろしくお願いしますね(^-^)♪

(2009.05.22 21:24:44)

向日葵さんABなんだ?  
ひ~です  さん
向日葵1495さん

へぇ~!そうなの??意外だったなぁ~!

でもね、ふしぎなんだけど
私、ABの友達、意外に多いんだよね~。
一番少ない血液型なのにね??

一番近くにいる旦那がABだからかな??(^^;
波長の法則??(^-^)


(2009.05.22 21:33:35)

:ナンギュさんへ  
向日葵1495  さん




>AB型とAB同士は合うと思いますよ!
>ごめんなさい、ABにかこつけて書いたけど、
>旦那の性格が悪いだけですから、気にしないでくださいね☆ ひ~ですさん、向日葵1495さんへ場所かりて コメント書かせてもらってごめんなさいです(^^:)

何も気にしてないので大丈夫ですよ(*^_^*)

私たちAB同士は合わないなーっていつも思ってたから
(^_^;) (2009.05.22 22:12:16)

Re:向日葵さんABなんだ?(05/18)  
向日葵1495  さん
ひ~ですさん

>へぇ~!そうなの??意外だったなぁ~!

そう?(*^_^*)

>でもね、ふしぎなんだけど
>私、ABの友達、意外に多いんだよね~。
>一番少ない血液型なのにね??

へ~~~そうなの~?
じゃあ私とひ~さんがお友達になれたのも
なるべくしてなったって感じ?\(^o^)/
勝手な思い込みかもしれないけど
「通じ合ってる~」って気がします~(^_-)-☆

>一番近くにいる旦那がABだからかな??(^^;
>波長の法則??(^-^)

旦那さんがAB???
友達も旦那さんも相性バッチリなんだね。
ひ~さんは何型なのかな~? (2009.05.22 22:19:28)

出会いって  
ひ~です  さん
向日葵1495さん

絶対的で、無駄な出会いなんてない、
縁が続く人とは、どんな事があっても切っても切れない。
前世からのつながりがあるんだって
美輪さんが言ってた(^-^)

向日葵さんともそんな感じなのかしらん(*^^*)

ちなみに私はO型ガタガタだよ(; ;)

(2009.05.22 22:38:20)

Re:こちらこそ(^-^)(05/18)  
ナンギュ  さん
ひ~ですさん
ありがとうございます☆
ほんとに沢山励まして頂いて、私は人に恵まれてるなって思います!成せばなる精神で、ばく進あるのみ!
>「松下幸之助」のコラムに、、、、
感動する心を 忘れないで いたいですね!
おばあちゃんになっても(^^)!! (2009.05.23 16:23:33)

お年寄りが元気なのは  
ひ~です  さん
ナンギュさん

私ね、時々、高齢者の体操指導に行く事あるんですよ。

その時にいつも思うのは
お年寄りほど『人の話を聞いている』んです。
特に後期高齢者の方々ほど、熱心に。
そして「うんうん」と うなずいて、素直に答えてくださる。

若さって、そんなところだと思うんです。

お年寄りになればなるほど子供に帰っていくって言いますけど
子供に帰ってくんじゃない、子供のようなピュアな心を持つって事だと思うんです。

人の話を聞き、人の話に感動し、人の話に共感する。

下手に若くて、下手にプライドが高いと
人の話も聞かないし、共感出来ない。

人間の質って、見た目や財産なんかじゃない、「心」なんだって思いますね(^-^)

(2009.05.23 17:12:47)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: