Make a Happy Life

Make a Happy Life

2009.09.13
XML
カテゴリ: 中学校
塾の先生に相談した。
内容は勿論、 「やる気」 について。
色々とお話して下さったが
やるのは息子。
で、先生オススメの完全会員制サイト。
家でこれをやった方がいい。と言う事で
検討に検討を重ね
息子と話し合い、約束を交わし、結果入会する事に
本来、私自身の考えは
塾で与えられたものを
やるだけの勉強方法
 ↓
大学入試時、自分で勉強するとき
何をどうやって勉強したらいいか
分からなくなる
社会人になっても
『指示待ち人間』
になってしまう
 ↓
業績が伸びず昇進も出来ない
と思う。
要するに、自分の頭で考える力がついてないので
人任せ人間の出来上がり。と言うワケだ。
なので、何もかもを与えてしまうものどうかと思ったが
とりあえず今は目標を到達するのが第一の課題。
  
高校に入学すれば、あとは野となれ山となれ。
大学入試で苦しもうが苦しみまいが知ったこっちゃない。
浪人もさせる余裕もつもりもない。
とまぁこういう事で、これから3月10日までの7ヶ月間
土日と、平日夕方からのパソコンは
息子に占領されてしまうであろう・・・・・。
もう1台のパソコンもいつ修理が出来上がるかも分からない。
ブログもメールも私のお楽しみの楽天も
平日の僅か1~2時間(もあるかなぁ?)だけ
と言う事になった。
仕方がない。
私達を選んで生まれてきてくれた息子達だとは言え
生んだ責任は親にある。
しっかり成長してくれるためには
我慢も必要だな。
でも、逆転の発想で
今まで私がパソコンに向かっていた時間は
娘と向き合える時間になる。
パソコンが無かった時代を思い出す良い機会だ。
便利な時代 が、 本当は 不便 を生み出した。
現代の時間の使い方は
「バカとはさみ」
ってとこかな







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.09.13 09:28:10
コメント(2) | コメントを書く
[中学校] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


大変だ~  
玄海の鯖  さん
う~ん!なかなか「やる気」を自覚させる事って大変ですね
ところで、母親にとって息子は特別?
我が家の息子
もう25歳
大学へは4年間在籍してましたが中退
(2年の後半から登校拒否?どうも鬱病だったようで)
今は専門学校生
6月くらいに内定の通知はきているのでひとまずはほっとしてますが・・
息子に対する母親を見ていると娘に対する感情とはまったく別のものを感じます(生まれた時から)
娘は友達感覚
息子への感情ってどのようなものなのでしょう?
男親には理解不可能な気がしてます
(乱暴な例えをすると男と女はまったく別の生き物だと。例えたら哺乳類と爬虫類くらいに違うらしい、だからなのかな~?娘と仲良く出来ないのは・・トホホである) (2009.09.13 23:39:41)

う~ん・・どうなんでしょう?  
ひ~221  さん
玄海の鯖さん

私の祖母も母も「男」は凄く大切にしてました(してます)ねぇ。

私自身それが納得いかなかったので息子も娘も同様に同じように接しています。
ブログにも何度か書きましたが
息子は将来(男尊女卑のようにも取れますが)
家庭を養って守って行かなければならない身。
チャランポランテレンパレンじゃいかんだろ!と言う気持ちはあります。
女の子だって子供の教育はしっかりとしなきゃならないので同じ事なんですけど

しかし玄海の鯖さんのご家庭のような状況では
奥様のご子息に対する接し方も分からなくはないかもしれません。
(そんなに大きい息子さんもいらっしゃったんですね!)

逆に私の夫は娘への接し方が息子と全然違います。
同じ事を言っても娘は許すけど息子は絶対許さない!みたいな。

極端に言うと娘は家の中で可愛いインコのようにカゴに入れて育ててますが
息子は崖から突き落とすライオンのような育て方です。
私もそれに便乗しないように気をつけてますけど・・・。

でも親と接するのが「上手いなぁ~」と思うのは やっぱり娘ですね~。

「お母さん、お弁当美味しかったよ」
「お母さん、それ似合うよね」
「お父さん、お仕事頑張ってきてね」
「じゃぁ、行ってきまぁ~~す!」

すごく上手にタイミング良く言葉をかけて来るのは、やっぱり娘です。
息子は何も言いません。
でも重い荷物を黙って持ってくれるのは息子です。
硬いフタを懸命に開けていると「どれ」と言って
いとも簡単に開けてくれるのも息子です。

それぞれ良い所があるので片方に特別な感情と言うのは私には無いかもしれませんね~。

それぞれ色んな子育ての仕方があって
色んな人がいるのがこの世の中の面白い所だと思うので
玄海の鯖さんのところも、きっとステキな面白いご家庭なんだろうなぁと思います。
コッソリ覗いて見たいくらいですよ(^皿^)ふふふ
(2009.09.14 14:58:36)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: