東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年02月06日
XML
カテゴリ: そば
 うどん好きの私は、いわゆる江戸っ子が好む辛いツユのそばは苦手。だから「そばを食べるならココ」というお店がなかなか見つからなかったんだけど、ついに発見しました。今回紹介する 「夢玄」 がそのお店。場所は萩山駅北口を出て、遊歩道を小平方面に向かって400メートルほど歩き、注意深く右側を見ていると、こんな一軒家が見えてくる。



 壁に「夢玄」という看板がなければ、誰もが普通の住宅と思って見過ごすことだろう。道路から階段を降りてお店の前に行って、さらにビックリ。「手打ちそば うどん」の幟が立っているから、かろうじてココがお店だとわかるが、なかったら誰がココをそば屋と思うだろうか。



 ドアなんか、まるっきり普通の家ですよ。
(本当にココ、お店なの?)と思いながら、恐る恐るドアを開けてみる。「いらっしゃいませ」の声はするものの、おいおい、普通の玄関じゃないの! 靴を脱いでスリッパに履き替える。店内は普通の自宅のリビングって感じ。フローリングの部屋に4人掛けのテーブルが6卓置かれている。
 テーブルに着くと、改めて「いらっしゃいませ」と、おしぼりとお茶が出された。何となく無断で人の家に上がりこんだような錯覚を感じていたのだが、どうやら間違いなくお店のようだ。出されたお茶はそば茶。ホッとする味だ。
 ひと息ついてからメニューを見る。悩んだが「天ぷら付もりそば」(1200円)を注文。10分ほどして「お待ちどうさま」と「天ぷら付もりそば」が出てきた。



 見た目が美味しそうなのはもちろんだが、うれしいのはそばツユとは別に天ツユが付いていること。当たり前と言えば当たり前のことなんだけど、なぜか天ツユを出さないお店って多いんだよね。ちゃんと別に天ツユを出すということは、それだけそばツユに自信があるというか、「これはこれでちゃんと味わってください」という意思表示だ。
 それではまず、そばからいただきますか。何もつけずにそばを食べてみる。全くムラなく均等に細切りされたそばは香りは少し弱い気がしたが、ノド越しはかなりいい。今度はツユをつけて食べてみる。そばをすすった瞬間、ダシの香りがふわっと鼻を抜けていく。やや辛めだが甘さというか、旨味が感じられて美味しい。うどん好きの私はどうしてもザップンと麺をツユにつけてしまうのだが、それをやると辛さを強く感じるので、つけるのを半分ぐらいにして食べてみる。いやあ、旨い! もう完全に私のツボにハマりましたね。美味しいです。


 カリッという歯応え。こりゃスナックだね。旨いよ! たとえるなら川エビの唐揚げの2倍増しの旨さです。これほど見事にカリッとしたエビ天のシッポも珍しい。他の野菜天も美味しく、猛スピードで完食してしまった。

 そばツユをそば湯で割ってグビリ。ああ、美味しい。何だか「美味しい」の連発で芸がないのだが、本当にそれしか言いようがないんですよ。
 メニューの説明によると、普通に注文すると二八そばが出て、150円プラスすれば十割そばが食べられるのだという。次回はぜひ十割そばに挑戦してみたい。

 それにしてもこのお店、最初は違和感があったけど、入ってみるとすごく落ち着く。そりゃそうだよね、普通の家なんだもん。何となく温かさを感じる。
 メニューを眺めていて、不思議なことに気づいた。持っているお弁当を食べていいとか、「午後3時から5時までは喫茶のみ」と書いてあるのだ。最初はどういうことかわからなかったが、お店は多摩湖へ続く遊歩道沿いにあるから、そこを歩く人たちに使ってもらおうと考えたのだろう。遊歩道沿いは喫茶店などないから、お年寄りにはこういう休憩所的なお店はありがたいハズだ。お店としては午後3時から5時ぐらいはキッチリ休憩したいだろうに、喫茶限定とはいえ営業することにしたのは、お店のご主人がきっと優しいからだろう。
「ごちそうさま」と会計をする際、チラッとご主人を見たが、いかにも頑固そうな感じ。こういう人に限って優しいんだよね。近いうちにカミさんと子供を連れて食べに行こうっと。


 今回からわかる範囲でお店のデータを最後に加えようと思う。何だかこれを入れると、お店の宣伝っぽくて嫌なんだけど、文章だけではどこにあるのかわからない人もいるみたいなので、載せることにしました。今までに掲載したお店についても、わかっているお店についてはデータを付け加えていきます。

【DATA】
住所:東村山萩山町1-5-82
電話:042-309-3988
営業時間:午前11時半~午後9時





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月13日 06時02分09秒
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


はじめまして。  
yuka さん
一六さんのブログから飛んできました。
すごく、このお店に興味を持ってしまいました。
どこで見つけたんですか?

こういうお店いいですよっ。是非暇を見つけていってみたいです。参考にさせていただきます。
(2005年02月06日 23時04分35秒)

Re:はじめまして。  
masa46494649  さん
yukaさん、こちらこそはじめまして。

>一六さんのブログから飛んできました。
>すごく、このお店に興味を持ってしまいました。
>どこで見つけたんですか?

たまたま小平から「この辺にブログに紹介できるようないいお店はないかな」と遊歩道を歩いていて見つけたんです。

>こういうお店いいですよっ。是非暇を見つけていってみたいです。参考にさせていただきます。

いやホントいいですよ。こういうお店が東村山にあったというのが何よりうれしいですね、私的には。
(2005年02月06日 23時27分07秒)

はじめまして  
きりあ さん
だいぶ前に遊歩道の指田屋さんが休みの時に行きました。
このお店は普通の蕎麦も、10割も、うどんもすべて付け汁が一緒でした。
(2005年02月07日 19時04分59秒)

Re:はじめまして  
masa46494649  さん
きりあさん、コメントありがとうございます。

>このお店は普通の蕎麦も、10割も、うどんもすべて付け汁が一緒でした。

うどんが同じなのは、ちょっと困るかな。
でも普通のそばと十割そばではツユを変えるものなのですか? 私はそば通じゃないので、きりあさん、教えてください。 (2005年02月07日 19時20分19秒)

汁ですが  
きりあ さん
今晩はです。
昔は蕎麦の食べ歩きで、今一家揃ってうどんの食べ歩きをしています。
それほど詳しい訳では無いですが、10割の蕎麦だと、蕎麦自体の味も濃く強くなります。
それに見合った汁でないと蕎麦の味が引き立ちません。
今のおそば屋さんでは皆一緒ですが、本来はもりとざるも汁が違います。
あとうどんですが、茹でるお湯やこねる時にアルカリイオン水を使用するお店はお勧めしません。 (2005年02月08日 19時46分11秒)

Re:汁ですが  
masa46494649  さん
きりあさん、私の疑問に答えてくださり、ありがとうございます。

>それほど詳しい訳では無いですが、10割の蕎麦だと、蕎麦自体の味も濃く強くなります。
>それに見合った汁でないと蕎麦の味が引き立ちません。
>今のおそば屋さんでは皆一緒ですが、本来はもりとざるも汁が違います。

そうなんですか。全く知りませんでした。でも今、そんな風に汁を変えているところは東村山に限らず、ないんじゃないでしょうかね。

>あとうどんですが、茹でるお湯やこねる時にアルカリイオン水を使用するお店はお勧めしません。

そうなんですか。これも知りませんでした。アルカリイオン水だと何か成分が変わるんですかね。アルカリイオン水って言うと何だか、何に使っても美味しいっていうイメージがあるけど、違うんですね。

(2005年02月08日 19時59分48秒)

一枚目の写真  
めた さん
この場所は東京街道とサイクリングロードの信号のところなんでしょうか?
そうだとしたら、そこから近いってことなんですか?

そば、おいしいですよね^^
そして食べた後のそば湯が好きですw
玉清のつけとろの後のそば湯は絶品ですよ~♪ (2005年02月24日 13時09分38秒)

Re:一枚目の写真  
masa46494649  さん
めたさん、コメントありがとうございます。

>この場所は東京街道とサイクリングロードの信号のところなんでしょうか?

そうですね、たぶん(汗)。

>玉清のつけとろの後のそば湯は絶品ですよ~♪

「玉清」のそばもいいですよね。私も好きです。必ず2枚重ねになっているのが、お得感があっていいですよね。
(2005年02月24日 13時26分09秒)

Re[1]:一枚目の写真(02/06)  
めた さん
ご回答ありがとうございます

>そうですね、たぶん(汗)。

さっき車で通ったんですよねw 急いでいたので・・・^^;

>「玉清」のそばもいいですよね。私も好きです。必ず2枚重ねになっているのが、お得感があっていいですよね。

何枚でも重ねてくれるらしいですよ。お金払えばw
最高で10枚って人がいたとか・・・不確かな記憶ですが^^;
(2005年02月24日 13時30分04秒)

10枚!?  
masa46494649  さん
めたさん、これって本当?

>何枚でも重ねてくれるらしいですよ。お金払えばw
>最高で10枚って人がいたとか・・・不確かな記憶ですが^^;

1人前が2枚重ねだから、5人前か。食べられなくはないけど、うーん、どうだろう。途中でつゆを他のモノに変えたいですよね。とろろとか鴨南とか。 (2005年02月24日 15時25分43秒)

Re:10枚!?(02/06)  
めた さん
>めたさん、これって本当?

>>何枚でも重ねてくれるらしいですよ。お金払えばw
>>最高で10枚って人がいたとか・・・不確かな記憶ですが^^;

>1人前が2枚重ねだから、5人前か。食べられなくはないけど、うーん、どうだろう。途中でつゆを他のモノに変えたいですよね。とろろとか鴨南とか。

10枚って部分に前後があるかもしれませんが(^ ^;

10枚食べると無料になるそうです・・・
はい、↑これは嘘ですw

さて、も少ししたら笑顔(にこ)に行ってきます♪ (2005年02月24日 17時46分47秒)

報告お待ちしています  
masa46494649  さん
めたさん

>10枚食べると無料になるそうです・・・
>はい、↑これは嘘ですw

一瞬、チャレンジしようかなと思いましたよ。
「笑顔」の報告、楽しみに待っています。 (2005年02月24日 17時52分34秒)

11時半  
zanki さん
とても明るくセンスのよい店内でした。そばの綺麗な仕上がりから、店主はかなり几帳面とみました。人脈にも恵まれてそうな人ですね。そば自体は十分おいしいですが私の好きな「豊庵」に比べると素人
っぽいかも。つゆは醤油の角が少したってるかも。
でも、とてもいい店には違いありませんね。
他のサイトで開店が11時になってましたが、現在は11時半でした。
 駐車場は6月頃だったかに、他の場所に変更になるそうです。

(2006年05月12日 21時04分35秒)

Re:11時半  
masa46494649  さん
zankiさん、こんばんは。

>とても明るくセンスのよい店内でした。そばの綺麗な仕上がりから、店主はかなり几帳面とみました。人脈にも恵まれてそうな人ですね。そば自体は十分おいしいですが私の好きな「豊庵」に比べると素人っぽいかも。つゆは醤油の角が少したってるかも。
>でも、とてもいい店には違いありませんね。

私もいいお店だと思います。ご主人をはじめとしたお店の人もとても優しいし、何よ居心地がいいです。

>他のサイトで開店が11時になってましたが、現在は11時半でした。
> 駐車場は6月頃だったかに、他の場所に変更になるそうです。

あっ、駐車場があったんだ。それは知らなかったなぁ。情報ありがとうございます。
(2006年05月13日 21時57分14秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: