東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年05月22日
XML
カテゴリ: 和食全般
 自宅カフェとか自宅レストランなど隠れ家的な飲食店が密かなブームで、東村山にも何軒か自宅を改装して営業しているお店がある。しかし今回紹介する 「ゆうすげ」 ほど“自宅度”の高いお店はないだろう。何しろお店にたどり着くまでに相当迷いましたから。
 まあ、見てくださいよ。外観がコレですよ。

「ゆうすげ」

 写真だけ見るとお店っぽく見えないこともないけど、周りは完全に普通の住宅街。ハッキリ言って、溶け込んでいてわかりません。今まで私が行った自宅系の飲食店は、 「夢玄」 にしろ、 「ガーデンテラス」 にしろ、一応、店先にノボリとかがあってひと目でわかるようになっていただけに、これにはビックリした。

「ゆうすげ」看板

 近づいて行って、ようやくこの看板が見えるんだから。でも自宅系の飲食店は本来はこうあるべきなのかもしれない。そうでなければ「隠れ家」とは言えないでしょ。
 場所は非常に説明しにくいけど、やってみますね。最寄り駅は八坂駅です。駅を出ると目の前に府中街道があるのですが、これを左に進みます。ダイエーの手前に府中街道、江戸街道、野火止用水の通りの、3つの道路が交わる変則6叉路があり、そこに出たら右折して野火止用水の通りに入ります。そのままひたすら真っ直ぐ歩いてください。途中、道が細くなりますが不安がらず、そのまま1・2キロほど歩くと、道は突き当たって左に曲がるのですが、そこを左ではなく右に進んでください。そして野火止用水を渡ったらすぐ左の公園(?)に入ってください。公園を突き抜けたら右折。そして最初の路地を左折、突き当たりを右に曲がり、さらにすぐの路地を左折して30メートルほど進んだ右側にあります。庭先にある大きな木が目印です。
 とまあ、長々と説明したけど、たぶん迷うでしょう。でもそれが楽しかったりするんですよ。


「今日はこちらの2つのメニューになります」と女性が献立を書いた紙を持ってきた。どうやらこの女性が1人でお店を切り盛りしているようだ。

定食の献立

 ロールキャベツにも惹かれるが、私はローストビーフが好きなので「B」を選んだ。値段が書いてないのがちょっと不安だったので、聞いてみると「1000円です」という答え。これだけの品数で1000円とは安いんじゃないかな。まあ、モノを見てみないとわからないが……。
 10分ほど待っただろうか。「お待たせしました」とB定食が運ばれてきた。

B定食

 ちょっと見てくださいよ。ランチョンマットに置ききれないんですよ。しかもどれも美味しそう。何から食べるか迷っちゃうけど、まずは味噌汁から。これがワカメ、なめこ、大根と具だくさんで旨い。ご飯もキレイに炊けていて美味しいじゃないですか。
 ではでは、メインの「あじとしいたけのフライ」をいただきますか。

あじとしいたけのフライ

 コロモがサクッとしていい感じ。一緒に出された中濃ソースをかけて食べると、旨い! でも私はアジフライには醤油派なので、もう1つは醤油をかけて食べてみる。いやあ、美味しいねぇ。ご飯が進む、進む。
「ご飯、お代わりありますから、言ってくださいね」と言われ、早速お代わりしてしまう。
 それでは続いて「ローストビーフ」をいただきますか。

ローストビーフ

 スライスオニオンを乗せ、ひと口でパクッ。うーん、肉だ。肉の旨味が口いっぱいに広がる。ビールが飲みたくなっちゃうよ。「ふきとあげの煮物」も旨いし、「つけもの」として出されたナスの塩もみも美味しい。
「ごちそうさま」と食べ終えたあとは、イチゴとグレープフルーツにヨーグルトをかけたデザートとコーヒーが出てきた。これで1000円ですよ! もう納得というか、お得です。
 そりゃ、割烹料亭のように洗練されたモノじゃないけど、チェーンの定食屋みたいに雑じゃない。まさに心のこもった手料理、家庭料理という感じ。しかもそれを普通の家で味わうのだ。旨くないワケがない。そういう雰囲気のお店なので、失礼を承知で、私はお店の女性を「お母さん」と呼ばせてもらう。


「一応6時までにしていますが、つくる量に限りがあるので、なくなったらおしまいにさせてもらっています」とのこと。でもその代わり、「ランチタイム」というモノは設けてなく、昼の3時でも4時でも、料理さえ残っていれば営業しているという。
「お店は10人も入ればいっぱいになっちゃうので、できれば来る前に電話を入れてもらえるとありがたいですね」ということだから、行く場合は事前に電話を入れておきましょう。
 お母さんの手料理はマジで旨いです。迷いながら行く価値は十分ありますよ。


【DATA】
住所:東村山市富士見町2-19-23

営業時間:午前11時半~午後6時
定休日:水曜と木曜
駐車場なし





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月13日 15時49分01秒
コメント(14) | コメントを書く
[和食全般] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:本当の家庭で味わう家庭料理(05/22)  
菜っ葉組  さん
masaさん、おはようございます。
う~ん、ステキなお店ですね~♪
細かい行きかたまで説明していただき感謝です。
「隠れ家」的なお店でご飯のおかわりがあるのは嬉しいですね。
おかずを拝見すると、私は間違いなくおかわりが必要かも(笑)
迷わず!?に伺ってみたいと思います。
(2005年05月23日 09時41分08秒)

予約をして行ってください  
masa46494649  さん
菜っ葉組さん、おはようございます。
行く前には事前に電話した方がいいですよ。というのも、このお店はお弁当も作っていて、お弁当がたくさん出たりすると食材がなくなって早仕舞いしてしまいますから。
日曜に予約して、カミさんと子供を連れてお店に行ったのですが、予約していなければアウトでした。次々とかかってくる電話にお母さんは断りを入れていましたから。
もし行かれたら、感想を聞かせてくださいね。 (2005年05月23日 11時47分56秒)

Re:本当の家庭で味わう家庭料理(05/22)  
ふじみ姫 さん
わぁ~ 早速masaさん「ゆうすげ」に行かれたのですね。近々ランチ(ノンナの予定)するときに場所を知っている友人がいるので、聞くつもりでいました。この頁でお目文字できて嬉しいです。是非行ってみたいと思います。あらかじめ地図でチェックしていけば大丈夫かな?一応、町内会ですので。 (2005年05月23日 11時55分52秒)

美味しい情報は無駄にしません  
masa46494649  さん
ふじみ姫さん、美味しい情報をありがとうございました。

>わぁ~ 早速masaさん「ゆうすげ」に行かれたのですね。

そりゃもう、もちろんです。ちょっとお店を見つけるのに苦労しましたが……。

>是非行ってみたいと思います。あらかじめ地図でチェックしていけば大丈夫かな?一応、町内会ですので。

行ってみてください。くつろげますから。 (2005年05月23日 12時13分36秒)

こんないい店あったの!?  
食幸 さん
知ってたら今日行ったのになぁ。今日ランチ時間逃して、いつものリンガーハット行ってしまいました。
久米川近辺だと2時過ぎるともう食べるとこ無くて。
近々に行きます。迷いながら。
(2005年05月27日 22時06分06秒)

Re:こんないい店あったの!?  
masa46494649  さん
食幸さん、あったんですよ。
久米川駅からだと、リンガーハットに行くまでの距離のおそらく20倍ぐらい遠いですけど、行く価値はあると思いますよ。
ただし、必ず事前に電話して予約するように。そうしないと無駄足になる可能性がありますよ。 (2005年05月27日 22時33分25秒)

場所確認に行ってきました  
ふじみ姫 さん
一発で行けましたよ~ 息子の友人宅の隣でした。野火止用水の「こならばし」の近くですね。
周りには知人の家も多いです。また都営住宅向かいの「横河住宅看板」から入るとわかりやすいかも知れません。masaさんの説明と写真が役立ちました。
あ、あの木かも~、と思ったので…。後日、ランチしたらまたカキコします。
(2005年06月03日 14時11分09秒)

Re:場所確認に行ってきました  
masa46494649  さん
ふじみ姫さん、こんにちは。

>一発で行けましたよ~ 息子の友人宅の隣でした。野火止用水の「こならばし」の近くですね。
>周りには知人の家も多いです。また都営住宅向かいの「横河住宅看板」から入るとわかりやすいかも知れません。masaさんの説明と写真が役立ちました。
>あ、あの木かも~、と思ったので…。後日、ランチしたらまたカキコします。

一発でわかったなんて凄いなぁ。写真がお役に立ったなら、迷った甲斐があったというモノです。
感想が楽しみだなぁ。お待ちしています。 (2005年06月03日 14時23分45秒)

昨日「ゆうすげ」でランチしてきました  
ふじみ姫 さん
masaさん、私たち「妖精の会」3人娘(?)もついに行ってきました。
残念ながら皆の仕事の都合でゆっくりとはできなかったのですが。
予約客が8人入り、後から来た予約なしの2人は残念そうに帰っていきました。
店内には手作り品(陶芸、織物、ティッシュケース、アクセサリー)や写真、紫陽花の花など置かれていて、まずそちらに目が釘付けになりました。
木枠の窓から見える景色がいい感じでした。
メニューは--- ごはん、そば米汁、なすグラタン、ジャーマンポテトサラダ、白すおろし、つけもの、バナナとメロンのヨーグルトソース、コーヒー でした。
もう1種類は、いわし酢煮、とりトマト重ね煮、かきあげ になっていました。
感想 ---"ゆうすげ"下ごしらえの丁寧さに感心 まごころ家庭料理と感じた。落ち着いた雰囲気も良いしまた行きたいお店だね。(Sちゃんメールより)
奥さんともいろいろお話しちゃいました。
雰囲気がよいのって女性にとってはポイント高いです。
織物教室やシャンソンコンサートもこれから予定されているとか。。。
さて、これからmasaさんの真似っこで撮ってきた写真とこのブログの情報を元に、友人用に「案内」を作ろうかな~と思っています。 v(^o^) (2005年06月14日 19時00分58秒)

Re:昨日「ゆうすげ」でランチしてきました  
masa46494649  さん
ふじみ姫さん、こんばんは。

>メニューは--- ごはん、そば米汁、なすグラタン、ジャーマンポテトサラダ、白すおろし、つけもの、バナナとメロンのヨーグルトソース、コーヒー でした。
>もう1種類は、いわし酢煮、とりトマト重ね煮、かきあげ になっていました。

相変わらず、お母さんはいろいろおかずを作ってますね。とりトマト重ね煮なんて美味しそう!

>感想 ---"ゆうすげ"下ごしらえの丁寧さに感心 まごころ家庭料理と感じた。落ち着いた雰囲気も良いしまた行きたいお店だね。(Sちゃんメールより)
>奥さんともいろいろお話しちゃいました。
>雰囲気がよいのって女性にとってはポイント高いです。

そうですよね、このお店の雰囲気はポイント高いです。ウチのカミさんも「また行きたい」って言ってましたから。

>さて、これからmasaさんの真似っこで撮ってきた写真とこのブログの情報を元に、友人用に「案内」を作ろうかな~と思っています。 v(^o^)

どうぞどうぞ。真似っこでも何でもして、美味しいお店の情報は広めましょう。 (2005年06月14日 19時28分47秒)

行って参りました!!  
食幸 さん
ちょっと迷ったけど。無事到着。
そしたら、リュートの演奏会真っ只中。急に飛び込んだもんだから演奏会中断させてしまって、悪いことしました。リュートの音色を楽しんだ後でのんびり食事しました。どれも美味しいですね。全てがとても丁寧です。その後ピアノの演奏まで始まったりして、とてもいい時間を過せました。
帰り際に、「今度ここでリュートの演奏会をやるから来て下さい」ってお誘いを受けました。今日はその模擬だったようです。「住所を教えていただければ、案内の葉書をお送りします」ということで住所を書きとめさせていただきました。
初めて行った店で、演奏会を中断させてしまったのに、こんなに親切に対応していただいていいのでしょうか?と感動しました。
もう通います。約束します。演奏会楽しみです。 (2005年06月19日 16時48分34秒)

Re:行って参りました!!  
masa46494649  さん
食幸さん、こんにちは。

>ちょっと迷ったけど。無事到着。
>そしたら、リュートの演奏会真っ只中。急に飛び込んだもんだから演奏会中断させてしまって、悪いことしました。リュートの音色を楽しんだ後でのんびり食事しました。どれも美味しいですね。全てがとても丁寧です。その後ピアノの演奏まで始まったりして、とてもいい時間を過せました。

何てラッキーな! ちょっとうらやましいです。

>帰り際に、「今度ここでリュートの演奏会をやるから来て下さい」ってお誘いを受けました。今日はその模擬だったようです。「住所を教えていただければ、案内の葉書をお送りします」ということで住所を書きとめさせていただきました。
>初めて行った店で、演奏会を中断させてしまったのに、こんなに親切に対応していただいていいのでしょうか?と感動しました。
>もう通います。約束します。演奏会楽しみです。

ちょっと遠いのがネックだけど、通いたくなるでしょ。それにしてもリュートの演奏会とはいいですねぇ。ウチは子供が小さいからいくのは無理かな。 (2005年06月19日 16時57分27秒)

場所確認してきました  
澄代 さん
4月から、日曜日は定休日だそうですよ。
(水日祝が定休日と書いてあったような...不確かで申し訳ありません)

(2006年04月16日 19時46分47秒)

Re:場所確認してきました  
masa46494649  さん
澄代さん、おはようございます。

>4月から、日曜日は定休日だそうですよ。

あっ、そうなんですか。日曜定休は残念だなぁ。
情報ありがとうございます。

(2006年04月17日 06時30分28秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: