東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年07月12日
XML
カテゴリ: ケーキ・洋菓子
 このブログですでに2度ほど紹介しているケーキ屋 「アンシャンテ」 。このお店には美味しいシュークリームがあるという情報を私は以前からつかんでいた。シュークリームが大好きな私としてはぜひ食べたいと常々思っていたのだが、このシュークリーム、午後3時ごろには完売してしまうため、なかなか買えなかった。
 そこで先日、午後1時ごろ行き、ようやく念願のシュークリームを買うことができた。そのシュークリーム、名前を「マダガスカル」と言う。情報によると、「ちょっと変わっている」ということなのだが、確かに変わっている。まずショーケースがコレなのだから。

ショーケースのマダガスカル

 商品の見本が置いてあるだけ。どうやらチェーン展開しているシュークリームショップ「ビアード・パパの作りたて工房」と同じように注文を受けてから、シューにクリームを詰めるようだ。そのクリームもこだわりがあるらしく、ショーケースにはその説明書きがあった。
『クリームをひと晩寝かせるため、定休日あけの木曜日は販売ができません』
 通常は当日作りたてのクリームを使うモノだが、クリームをひと晩寝かせるっていうのはどういうことなんだろう? 気になる。
 さらにショーケースには面白い注意書きがあった。この「マダガスカル」、ナント定価はなく、1グラム3.6円で量り売りしているのだという。変わったシュークリームであることは間違いない。それでいて人気ですぐに売り切れてしまうから、私にとっては“幻のシュークリーム”となっていた。

これがマダガスカルだミロワール

 私は念願の「マダガスカル」を3個、そして「ミロワール」(270円)を2個買った。私の買った「マダガスカル」は1個199円だった。通常は1個180~300円で、平均すると250円だというから、どうやら今回は少しシューが小さめだったようだ。

マダガスカルの断面。クリームの中にバニラビーンズが見える


 残りのケーキはカミさんと一緒に食べるために冷蔵庫へ。

 子供を寝かしつけ、2人でケーキを食べたのは夜の10時半。「マダガスカル」はシューとクリームがすっかりなじんでしまい、サクッとした食感はもうないが、これはこれで美味しかった。というより、むしろ私はシューがシットリとしたこっちの方が好き。
 一緒に買った「ミロワール」は濃厚なチーズの味がして、これも美味しかった。考えてみれば、2つともケーキとしては安い。それでいてこんなに幸せな気分になれるのだから、お得と言えるかも。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月13日 16時59分12秒
コメント(2) | コメントを書く
[ケーキ・洋菓子] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


しっとりだなんて…  
あんにん さん
なんで気付かなかったんだろう~そんな食べ方。
わたしは素直に家ついたら“即”かじりついちゃってましたよ~~~。

今度やってみますっ!

しかしいっつもお子様が寝たあとなんですね(笑) (2005年07月12日 23時55分03秒)

Re:しっとりだなんて…  
masa46494649  さん
あんにんさん、こんばんは。

>なんで気付かなかったんだろう~そんな食べ方。
>わたしは素直に家ついたら“即”かじりついちゃってましたよ~~~。
>今度やってみますっ!

いやいや、これは邪道だから……お店の人、怒らないでくださいね。

>しかしいっつもお子様が寝たあとなんですね(笑)

やっぱりそうなっちゃいますよ。子供には10年早い美味しさですしね。
(2005年07月13日 01時21分24秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: