東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年08月03日
XML
カテゴリ: 喫茶店・カフェ
 汗がダラダラ出るほど暑い日は、どうしても“アレ”を探してしまう。“アレ”とは「カキ氷あります」のサインである「氷」と1文字だけ書かれた幟旗である。
「白鳥」 の入り口前で揺らめく幟旗を発見するや、ついフラフラッと入ってしまった。

入り口前で揺れる「氷」の幟旗

 このお店は天井が高くて、見るからにゆったりしているから好きだ。席に座ると、早速メニューをチェック。カキ氷は「イチゴ」(400円)、「メロン」(400円)、「イチゴミルク」(450円)、「メロンミルク」(450円)、「ミルク」(450円)、「宇治金時」(500円)の6種類。プラス50円でアイスクリームがトッピングできるらしい。アイスクリームには興味ないが、1つ気になったことがあったので、注文を取りに来た店員さんに聞いてみた。
「あのう、『ミルク』って練乳がかかっているんですか?」
「はい、そうです」
「じゃあ、『宇治金時』に練乳をトッピングしてもらえないでしょうか?」
「できますけど、50円増しになりますよ」
「いいです。それでお願いします」


宇治金時練乳がけ

 程なくして出て来たのがコレ。いやあ、旨そうだねぇ。緑の上にかかっている白い練乳がたまらない。上に乗っている小豆も、市販のゆで小豆と違い、自家製っぽい。

横から見るとこんな感じ

 横から見るとこんな感じ。奥にボワッと見えるのは、このお店のマスターが撮った白鳥の巨大パネル。マスターは白鳥が大好きらしく、毎年冬になると撮影旅行に出かけているという。写真集を出しているくらいだから、腕前はプロと言っていいだろう。実際、壁にかかっている写真パネルはどれも見事だ。雪に埋もれてジッとしている写真など、雪の中での白鳥を撮ったモノが多いので、見ているとそれだけで涼める。
 さて、それではいただきますか。うーん、旨い。抹茶味と小豆が合うのはもちろんだが、抹茶味と練乳、これもよく合う。小豆の甘さもいい感じで、調子に乗ってパクパク食べていたら、3分の2を食べた時点で小豆がなくなってしまった。少し寂しさを感じながら、ザクザクと底を突付いていると、ナント底から小豆が! 写真を撮った角度からは見えなかったけど、どうやら一番底に小豆が入っていたようだ。これはうれしいサプライズ。最後まで美味しく食べることができた。
 店内は静かだし、涼むにはもってこいの喫茶店だね。


【DATA】
住所:東村山市栄町2-10-20
電話:042-396-1184
営業時間:午前9時~午後10時


   ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

「白鳥」は残念ながら2005年9月27日に閉店しました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月13日 17時12分15秒
コメント(12) | コメントを書く
[喫茶店・カフェ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: