東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年12月19日
XML
カテゴリ: うどん
 先日、私の 部下 が東村山に遊びに来た。韓国料理が好きで 「マシッソヨ! 大久保韓国ランチ」 というブログを書いているのだが、実は彼、うどんも大好き。常日ごろ、会社で私が「武蔵野うどんは旨いぞ」と話しているものだから、食べてみたくなったらしい。
 とは言っても、今回部下が東村山に来たのは武蔵野うどんを食べるためではなく、ちょっとしたイベントに参加するためなので、連れまわすほどの時間はない。つまり駅の近くにあることが第一条件となる。私の頭に浮かんだのは東村山駅西口から歩いて5分以内にある 「手打うどん きくや」 「とき」 の2つ。
 迷った末、私は「手打うどん きくや」に連れていくことにした。「何か祝い事があると、うどんを打ってふるまっていた」という昔の風習のなごりである素朴な武蔵野うどんとして、より親しみやすいのは「手打うどん きくや」の方だと思ったからだ。「とき」はもちろん旨いのだが、私の中では“進化した武蔵野うどん”というイメージがあり、初心者向きではない気がしたのだ。

 部下には肉汁うどんの4Lミックス(750円)を頼み、私はちょっと抑え目に肉汁うどんの3Lミックスを頼んだ。

肉汁うどん3Lミックス

 かき揚げと海苔が乗ったうどんに豚バラ肉が浮かんだ肉汁。うんうん、これぞ武蔵野うどん。時間があれば廻田町の 「きくや」
 それでも部下には新鮮らしく、「へぇ、これに付けて食べるんですか? こんなうどん、初めてですよ」と驚いている。

うどんのアップ

 うどんの色も真っ白ではないから、そのことにも驚いたようだ。で、最初こそ「4Lって6玉ですよね。そんなに食べられない気がするんですけど……」と言っていたのが、ツルツルと食べていき、「これなら追加注文できそうですね。美味しいですよ」だって。何だか武蔵野うどんを「美味しい」と言われると、まだ東村山市民としては新人の私だけど、すごくうれしい気がする。
 だけど武蔵野うどんって意外と知られてないんだね。大体、生粋の東村山市民であるウチのカミさんですら、食べたのは私と結婚してからだからね。美味しいんだから、もっと広めたいなぁ。


【DATA】
住所:東村山市諏訪町1-1-3
電話:042-396-1150
営業時間:午前11時~売り切れ次第閉店
定休日:日曜



【このお店に関する過去の記事】
2005年06月21日「追加注文したくなる武蔵野うどん」
2005年07月26日「2つの味が楽しめる武蔵野うどん」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月14日 21時27分10秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:初めての武蔵野うどんにピッタリのお店(12/19)  
tabioneko  さん
武蔵野うどんって、たしかに全国区ではないけど、その土地土地、いろんなうどんありますよね。
私は讃岐の太うどんが大好きです。 (2005年12月19日 14時36分07秒)

ホントいろいろありますね  
masa46494649  さん
tabionekoさん、コメントありがとうございます。
うどんはホントにいろいろありますよね。
私は広島出身だから、当然、讃岐系のうどんが好きですけど、この武蔵野うどんも味わい深くて好きですね。
tabionekoさんにぜひ食べてほしいですよ。
(2005年12月19日 21時12分20秒)

武蔵野うどんブレイクの日は来るか  
ぐーたり さん
私もそのうち武蔵野うどんブレイクの日がくると思ってはいるのですが、そうなると某店や某店が落ち着いて食べられなくなったりとか、ときに至っては麺屋武蔵@新宿のような行列になったら困ります。
私のブログも武蔵野うどんをリスト化したりしないのは、リスト化が困難であるという事情もありますが、この平穏無事な日々を愛しているからだったりします。 (2005年12月20日 00時54分47秒)

「きくや」と「ますや」  
ふじたつ さん
昔は「きくや」しか知らなかったので、よく行きました
が、最近は「ますや」によく行きます。
「きくや」はいい意味で荒っぽいうどんで、
「ますや」の方がデリケートな気がします。 (2005年12月20日 02時32分54秒)

Re:武蔵野うどんブレイクの日は来るか  
masa46494649  さん
ぐーたりさん、こんにちは。

>私もそのうち武蔵野うどんブレイクの日がくると思ってはいるのですが、そうなると某店や某店が落ち着いて食べられなくなったりとか、ときに至っては麺屋武蔵@新宿のような行列になったら困ります。
>私のブログも武蔵野うどんをリスト化したりしないのは、リスト化が困難であるという事情もありますが、この平穏無事な日々を愛しているからだったりします。

私も武蔵野うどんのブレイクを願う1人ですが、確かに行列ができたりするのはイヤだなぁ。でもブレイクすれば、お店を継ぐ人が確実に出てくるワケだから、長い目で見れば、いいのかもしれませんね。 (2005年12月20日 07時48分07秒)

Re:「きくや」と「ますや」  
masa46494649  さん
ふじたつさん、こんにちは。
面白い比較表現ですね。「ますや」のおばあちゃん、元気かなぁ。

(2005年12月20日 07時49分08秒)

お久しぶりです。  
女王 さん
私も九日に、大分から遊びに来た弟を連れて行きました!勝手に4Lを注文してやりました。初めてでびっくりしてたけど、凄く気に入ってました。
ちょくちょく遊びに来て、食道楽の私達夫婦と
食べ歩きを楽しみにしてるんで、マサさんのブログももちろん参考にしてますよ!
これからもよろしくお願いします。 (2006年01月04日 20時08分49秒)

Re:お久しぶりです。  
masa46494649  さん
女王さん、お久しぶりです。

>私も九日に、大分から遊びに来た弟を連れて行きました!勝手に4Lを注文してやりました。初めてでびっくりしてたけど、凄く気に入ってました。

結構、西日本出身の人でも武蔵野うどんは受け入れやすいと思います。色は濃いけど優しい味ですからね。
今年もご愛読のほど、よろしくお願いします。 (2006年01月04日 20時30分49秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: