東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年01月04日
XML
カテゴリ: 中華料理
「ALWAYS 三丁目の夕日」という昭和30年代の高度成長期の庶民を描いた映画がヒットしているが、今回紹介する中華料理店はこの映画に登場してもいいんじゃないかと思えるようなお店だ。何たって店名が 「昭和軒」 だからね。

昭和軒

 看板こそちょっと新しいが、何となく雰囲気があるでしょ。昔の中華料理屋と言うと、味はともかくとして、とにかく値段が安く、量が多いのが特徴だ。で、このお店を見ると、表に主なメニューが出ている。

表に出ているメニュー。安過ぎるよ

「ラーメン」が400円で、「チャーハン」450円ですよ! 中華料理屋なのになぜか「カツ丼」があるんだけど、それだって600円! ちょっと安過ぎない? まあ、今は390円ラーメンなんてモノがあるから驚かない人がいるかもしれないが、今ドキの街の中華料理屋でこの値段はあり得ない。
 安さにつられて、私はフラフラッとお店に入ってみた。店内は絵に描いたような中華料理屋。カウンターがあり、その後ろにテーブル席が並ぶ。カウンターに座った私は、メニューを見て改めて驚いた。一番高い料理で750円なのだ。「肉うまにライス」「カニ玉ライス」「焼豚ライス」の3つが750円で、あとはほとんど400~600円。安いなぁ。
 私は焼きそばが食べたかったので、「五目やきそば」(600円)と「餃子」(300円)を頼んだ。五目焼きそばと言うと、麺の表面をカリッと焼いて、その上に中華丼の上に乗っているような野菜たっぷりのあんがかかっているモノを私はイメージしているのだが、このお店の「五目やきそば」はちょっと違うようだ。

五目やきそば

 麺が見えないほどあんがかかっているのはいいのだが、その上にゆで玉子、チャーシュー、かまぼこ、そしてナント伊達巻が乗っている。「何かイメージと違うなぁ」と思いつつ、箸を入れて麺を探ると……。

焼きそばのアップ

 あらま、焼いてない。と言うか、これは塩焼きそばだ。これって 「晩翠」の五目焼きそば 「新々飯店」の五目焼きそば
 ではでは、いただきま~す。うーん、これは旨いや。塩焼きそばはそのままでも旨いけど、あんに絡めるとさらに旨くなる。でもね、これが食べても食べても減らないんだよね。お皿がこぢんまりしているから気づかなかったけど、この量は大盛りと言ってもいいんじゃないかなぁ。
 そこに「餃子」がやってきた。

餃子

 300円で6個。なかかないいんじゃないの。食べると、中の具の量がちょっと少ないのが気になったが、具はペースト状ではなく、キャベツのシャキシャキ感とひき肉の旨味が味わえる。私の好きな餃子だ。
 食べ終えると、「食いすぎ」と思うほどお腹はパンパン。安くて、この量! 店名通り、いい意味で昔ながらの中華料理屋さんだ。


【DATA】
住所:東村山市本町4-2-3
電話:042-393-3689





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月14日 21時34分35秒
コメント(8) | コメントを書く
[中華料理] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


懐かしい  
きりあ さん
このお店は本町に住んでる時お世話になった。量が多くて安いから。
カツ丼、ご飯、餃子、ラーメン大盛りが定番だった。
よく食べる学生時代に欠かせないお店でした。

(2006年01月04日 07時47分54秒)

Re:懐かしい  
masa46494649  さん
きりあさん、こんにちは。

>このお店は本町に住んでる時お世話になった。量が多くて安いから。
>カツ丼、ご飯、餃子、ラーメン大盛りが定番だった。
>よく食べる学生時代に欠かせないお店でした。

学生なら大盛りでも大丈夫だろうけど、40代のオジサンにはこの量でもういっぱいいっぱいですよ。 (2006年01月04日 08時40分13秒)

Re:レトロな店名はダテじゃない!昔ながらの中華料理屋(01/04)  
tabioneko  さん
私の住んでる地域では(って、定かじゃないけど)五目焼きそば注文すると、こんな感じですよ。
伊達巻とかチャーシューは乗ってないけど。 (2006年01月04日 18時15分41秒)

いろいろあるんですね  
masa46494649  さん
tabionekoさん、こんばんは。

>私の住んでる地域では(って、定かじゃないけど)五目焼きそば注文すると、こんな感じですよ。
>伊達巻とかチャーシューは乗ってないけど。

同じ料理名でもスタイルがいろいろ違うって言うのも珍しいですよね。地域性があるのかなぁ。 (2006年01月04日 18時41分01秒)

とっても懐かしい  
Kunimaru さん
あけましておめでとうございます。新年早々コメントも盛況ですね。
昭和軒、ついに出た、とウレシクなりました。この並びの木村パン屋、亀屋、久米寿司、と私にはかつてのおなじみのお店が次々と紹介されていたのでいつかは出るかな、でもあまりにジミ過ぎてダメかな・・と思っていたので。 我が家では本町時代、毎週日曜日のお昼はここから出前を取っていました。 私はここの素朴なラーメンが好きです。 引っ越してからもたまに道で出前途中のおじさんに出会って挨拶する度に、そのうち食べに行きますと言いつつ果たせないのだけど。 ところで写真を見ると、お店の外観ずいぶんきれいになったんですね。
(2006年01月05日 17時44分47秒)

Re:とっても懐かしい  
masa46494649  さん
Kunimaruさん、あけましておめでとうございます。

>昭和軒、ついに出た、とウレシクなりました。この並びの木村パン屋、亀屋、久米寿司、と私にはかつてのおなじみのお店が次々と紹介されていたのでいつかは出るかな、でもあまりにジミ過ぎてダメかな・・と思っていたので。 我が家では本町時代、毎週日曜日のお昼はここから出前を取っていました。 私はここの素朴なラーメンが好きです。 引っ越してからもたまに道で出前途中のおじさんに出会って挨拶する度に、そのうち食べに行きますと言いつつ果たせないのだけど。 ところで写真を見ると、お店の外観ずいぶんきれいになったんですね。

「素朴なラーメン」ですか。今度食べてみます。外観はキレイなのですが、名前のせいでしょうか、何となくレトロな感じがしていいですよね。 (2006年01月06日 09時51分17秒)

Re[1]:とっても懐かしい(01/04)  
Kunimaru さん
masa46494649さん
>>「素朴なラーメン」ですか。今度食べてみます。外観はキレイなのですが、名前のせいでしょうか、何となくレトロな感じがしていいですよね。
-----
母にこの話をしたら、「あそこは味噌ラーメンがおいしかったよね」と言っていました。 そう言えば、母は毎週味噌ラーメンを注文していました。 (2006年01月06日 12時57分17秒)

了解です  
masa46494649  さん
Kunimaruさん、こんにちは。

>母にこの話をしたら、「あそこは味噌ラーメンがおいしかったよね」と言っていました。 そう言えば、母は毎週味噌ラーメンを注文していました。

わかりました。近いうちに食べてみますね。 (2006年01月06日 13時11分14秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: