東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年03月30日
XML
カテゴリ: 寿司
 新秋津駅を右に出てロータリー沿いに歩き、「ローソン」の角を右折すると、新秋津駅前通り商店街に入る。私はこの商店街を何度も歩いている。でも見慣れていると思っていても、案外見落としていることって多いんですよね。先日もそうだった。商店街をぶらぶらしていたら、「ん? ありゃ何だ?」と前方左側にある妙なモノに気づいた。

左側に妙な看板が…

 見ると、看板なのだが、見れば見るほど妙なのだ。

「吾妻寿司」の看板

「吾妻寿司」 という寿司屋の看板であることは一目瞭然なのだが、周り見ても寿司屋はないのだ。看板の下に矢印があるので、その方向を見ると……。

矢印の先は住宅街

 左角にそば屋の 「大村庵」 があるだけで、その先は普通の住宅街だ。

「まさか、この先にお店があるってことじゃないだろうな」

 このブログを始める前の私だったら、間違いなく「こんな住宅街にあるワケないじゃん。この看板が間違えてるんじゃないの」と思っていたハズだ。しかし、このブログで「何でこんな所にお店があるの!」と何度も住宅街にあるお店を見てきた私は、半信半疑で住宅街へと続く道を進んでみた。すると……。

住宅の壁に「吾妻寿司」の文字が!

 普通の一軒家の壁に「吾妻寿司」の文字が見えるではないか。やはり住宅街の中にあったのだ。それにしても凄いところにあるもんだ。まるで気分は宝探しだよ。

吾妻寿司

 遠くから見たら普通の一軒家に見えたけど、さすがに店構えはちゃんとしている。とは言え、周りが住宅街である事実は変わりないんだけどね。


上にぎり

 おおっ、なかなか美味しそうじゃないですか。

エビ、数の子、いくら

 右からエビ、数の子、いくら。にぎりで数の子が出てくるとは思わなかったなぁ。

カンパチ、マグロ、トロ、玉子

 右からカンパチ(だと思うんだけど……)、マグロ、トロ、玉子。では、いただきますか。まずは軍艦巻きからあふれ出そうないくらから。うーん、口の中でプチプチ弾けて旨いねぇ。
 いくつかにぎりを食べていると、ひょいとカッパ巻きが置かれた。

カッパ巻き

 どうやらこれで「上にぎり」は全部らしい。にぎり7貫とカッパ巻き、そしてお吸い物と香の物。「豪華な寿司ネタを使っているのはいいけど、にぎりの数が少ないんじゃないの」と思っている人は多いことだろう。私も正直言うと、出てきたモノを見た時は「エッ、これだけ?」と思った。でも、いくらの盛りの良さで気づいた人もいると思うが、にぎりのネタが分厚いのだ。トロなんかホラ!

分厚いトロ

 これですよ。上から見るのと、横から見るのとでは大違い。ペラペラの回転寿司とはモノが違う。とは言っても、さすがにお腹いっぱいになる量ではないが、「あー、寿司食ったなぁ」という満足感はある。個人的には光モノが入っているとうれしいんだけど、一般的にはこれぐらいインパクトのある寿司ネタをドーンと出した方がウケるだろうね。
 いやあ、しかしこんな所に寿司屋があるとはねぇ……ビックリしましたよ。


【DATA】
住所:東村山市秋津町5-33-38
電話:042-394-5426





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月14日 22時26分02秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: