東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年07月27日
XML
カテゴリ: 中華料理
 今はラーメンはラーメン屋で食べるのが当たり前になっているけど、ひと昔、いやもっと昔かな……それくらい前にはラーメンは中華料理屋で食べるモノだった。で、中華料理屋が、それこそ○○町という町単位で1軒あった。値段が安く、ボリュームもあり、注文したらサッと出てくるから、“町の中華料理屋”は大抵どこも繁盛していた。
「宝来屋」 もそんな“町の中華料理屋”の1つだ。

宝来屋

 場所は八坂駅を出て、目の前を走る府中街道を所沢方面に向かって進む。八坂小学校の手前の道を左折し、踏切を渡ってすぐ左にある道に入ると、右側に看板が見えてくる。

 まず驚いたのが、窓に張ってあるメニューの値段だ。

ラーメンがナント350円!

 ラーメンが350円って、どういうこと? いや確かに「日高屋」とか「幸楽苑」とかラーメンを290円で出すお店があるのは知ってますよ。でも、あれはチェーン店ですからねぇ。個人経営の町の中華料理屋で350円は破格でしょう。久米川駅北口の中華料理屋 「昭和軒」 のラーメン400円にも驚いたけど、このお店はその上を行ってるからねぇ。値段を見る限り、何だかこのお店だけ時が止まっているような感じだ。

 そんなレトロな値段とは裏腹に店内は明るくキレイ。で、改めてテーブルに置いてあるメニューを見ると……やっぱり安い! だってね、一番高いメニューが「カツカレーライス」の750円なんですよ。しかも700円台のメニューはこれ1つだけ。あとは大体400~600円。スゴいね。
 私は迷った末、「タンメン」(400円)と「餃子」(300円)を頼んだ。

タンメン



タンメンのアップ

 この油膜の張り具合、何かいい感じじゃないですか? スープをひと口飲むと、思っていた通りのマイルドな塩味。でも決して薄味ではない。

麺のアップ

 麺は緩い縮れの中細なんだけど、チラッと写っている断面、わかります? 四角いんですよ。この麺がなかなか旨いんだよね。
 さすがに400円のタンメンだけに、豚肉は少なかったけど、野菜たっぷりで量的には満足。

餃子

「餃子」は小ぶりだけど皮がモチッとしてなかなか旨かった。「タンメン」と「餃子」で700円。私はやらなかったが、小ライスを頼んで、残った「タンメン」のスープに入れ、胡椒で味を調え、雑炊にして食べれば、1000円以内で確実に満腹になれる。安くガッツリ食べたい人にはいいんじゃないだろうか。


【DATA】
住所:東村山市美住町1-6-31
電話:042-391-1579





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月14日 23時30分17秒
コメント(24) | コメントを書く
[中華料理] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: