東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年11月26日
XML
カテゴリ: 喫茶店・カフェ
 休日出勤をした代休として先日、珍しく平日に休んでみた。普段は大抵、土・日曜にまとめて取材しているのだが、結構「ランチは平日(月~金曜)のみ」ってところがあるんだよね。というワケで「滅多に行けないお店を攻略しよう」と私が向かったのは、美健康食茶屋 「さざ」
 10月21日に放送された 『出没!アド街ック天国』 (テレビ東京)でも、25位「一軒家ランチ」ということで 「四季の花」 とともに紹介されている。私は番組で放映される以前からこのお店のことを知っていたのだが、いかんせん、平日のみの営業だったので行けないでいたのだ。

さざ

 場所は鷹の道を浄水場に向かって進み、七中を超えて浄水場に差し掛かって、すぐ右側にある。最寄りの駅はどちらかと言うと、武蔵大和駅になるだろうか。
 一応、看板は出ているけど、丸っきり一軒家、普通の家だ。入ると、品のいいおばあちゃんが出迎えてくれた。このお店の店主だ。「さあ、皿うどんでも食べようかな」と思いながら上がろうとして、私はとっても重大なことを思い出した。

「確かこのお店、食事は予約制じゃなかったっけ?」

 私はすぐに店主に確認すると、やっぱり食事は予約していないとダメなのだという。どうしようか考えたが、「せっかく来たのだから」と思い、飲み物を頼むことにした。



お茶にもひと工夫

 へぇ、アラレだ。こんな風にお茶を出されたのって何年ぶりだろう。ちょっとしたことなんだけど、何だかとてもうれしい。
 店主は表千家の先生で、茶道を教えているということだから、ここはやはり「コーヒーセット」(600円)や「紅茶セット」(600円)ではなく、「抹茶セット」(600円)でしょう……というワケで、私は「抹茶セット」を注文した。

抹茶セット

 しばらくして運ばれて来たのが、コレ。抹茶にお茶菓子が付いているのはわかるが、このお椀は何だろう? 店主に聞くと、こんな答えが返ってきた。

「これは小吸い物です。まずお茶菓子を食べて、それからお抹茶、そして小吸い物とお召し上がってください」

 なるほどね。ちゃんといただき方があるんだ。

抹茶

 これが抹茶。シャカシャカとかき混ぜたんだろうね。見事に泡立っている。

小吸い物茶菓子

 小吸い物はフタを開けると、たっぷりの刻んだ大葉に、松の実が浮かんでいる。お茶菓子は落雁と甘納豆(?)みたいなモノ。
 私はお茶菓子をかじっては抹茶を飲み、小吸い物をすすった。この順番でいただくと、お茶菓子の甘さが最後にはサッパリしたモノになる。へぇ、面白いモノだ。
 抹茶をいただきながら窓の外を眺める。

窓からの眺め

 小さいながらも風情のある庭。眺めているとホッとする。まあ、すぐそばに鷹の道があり、車がビュンビュン飛ばして走る音はするけど、ひと時、のんびりした気分になれる。



【DATA】
住所:東村山市廻田町1-13-5
電話:042-391-7114
営業時間:午前11時~午後6時
定休日:土・日曜





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月15日 00時33分04秒
コメント(4) | コメントを書く
[喫茶店・カフェ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: