東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年12月12日
XML
カテゴリ: うどん
 寒いし、何か温まるモノを食べたいなぁ……仕事帰りの電車の中で、こんなことを考えていた私。ふと、久米川駅北口の 「手打ちうどん久兵衛屋 東村山店」 が期間限定で「牡蠣ほうとう」(924円)を出していることを思い出した。
「こりゃまさにピッタリじゃん」と思った私は、早速お店に向かった。

「牡蠣ほうとう」を注文し、そば茶を飲みながら待つことしばし。運ばれて来たのがコレだ。

牡蠣ほうとう

 鉄鍋に入っていて、見るからに温まりそう。メニューに載っている写真と違い、具がほとんど沈んじゃっているけど、あれは写真が出来過ぎなのであって、本来はこんなモノでしょ。

牡蠣ほうとうのアップ

 アップで見ると、汁がやや黄色がかっている。「なぜだろう?」と思ったけど、飲んでみてわかった。カボチャが溶けて、この色になったのだ。でも、じゃあ濃厚かと言うと、これがそうでもない。というか、汁は薄い感じすらする。もう少し濃い方がほうとうらしかな。

うどんはなぜか普通の麺

 さて、それでは本格的にいただきますか。箸で麺を引き上げると……あれれ、細いじゃん。というか、これって普通に他のメニューで使っているうどんと同じじゃないの。何かこれじゃあ、「ほうとう」って感じがしないなぁ。
 だけど、このお店のうどんはまずまず旨いから、食べてみると案外イケたりするんだよね。

広島産の牡蠣を使っているとか

 具もシメジや絹さや、油揚げ、鶏肉、カボチャなどなどたくさん入っていて、食べ応え十分。牡蠣もほら、ちゃんと入っている。

小さいけどプリッとしている


「ほうとう」と言うから、ややガッカリ感があるんだけど、「煮込みうどん」と考えれば、具だくさんだし、うどんも旨いし、牡蠣もこれだけ入っていれば申し分ない。これで924円は納得、お得。
 皆さんも食べる時は「ほうとう」と思わず「煮込みうどん」と思って食べれば、満足度はグンと上がると思いますよ。


【DATA】
住所:東村山市栄町1-36-86
電話:042-390-6989
営業時間:午前11時~午後11時
駐車場あり
ホームページはこちら



【このお店に関する過去の記事】
2006年10月11日「個人的に大好きなうどんチェーン」
2006年11月02日「軽く一杯に最適のチェーン店」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月15日 00時37分27秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: