東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年12月17日
XML
カテゴリ: グルメ外
 すでに新聞報道や他のブログでご存知だと思いますが、

12月15日(金)に行われた政策総務委員会において、住民投票条例案が審議され、賛成2人、反対3人で否決されました。

 このことは翌日の 産経新聞と読売新聞、朝日新聞 に掲載されました。またこの日のことについて詳しくは こちら こちら こちら のブログ記事を読んでください。

 委員会では冒頭、 「みんなで決めよう!西口再開発」市民連絡会 の代表世話人であり条例案の代表請求人である佐伯昭氏と、同じく代表請求人である三島悟氏が意見陳述を行いました。 佐伯氏の意見陳述 を読めばわかると思いますが、東村山ヒルズにはかなりの問題点があります。これだけの問題を抱えているにもかかわらず、 自民党の高橋眞議員、鈴木忠文議員、公明党の木村芳彦議員
 計画をスムーズに進めていくためにも、「市民の判断を仰ごう」「市民の声を聞いてみよう」という考えにはならないのだろうか?「住民投票が実施されたら、計画見直しが過半数を上回る」と考えての反対なら、まさに本末転倒、住民無視の暴挙と言える。さすがに委員会では別の理由を挙げて反対しているが、どれも市民感覚との大きなズレを感じる。
 この日の委員会を傍聴したKunimaruさんが 12月14日の記事に対するコメントという形で、印象に残った反対意見をピックアップ してくれています。とても興味深いのでココに再録します(カッコ内はKunimaruさんの感想)。


*自民・公明「この運動は来春の市長・市議選を見据えたものであると思わざるを得ない」

(じゃあ、どこで判断するの?)

*自民・公明「なぜ、今頃になってやるのか。平成15年3月決定以前の計画段階でこの運動を起こすべきだった」
(何も知り得ない時期じゃ運動できないっす)

*自民「情報の提供は行政だけの責任ではない。市民側からも情報を広める努力をするべき。今回の運動で宣伝された情報が正しいものだったのか。市の借金返済計画などの情報も市民側が提供するべき」
(へえっ、そんなことまで市民の責務?)

*自民「署名をした1万7000人の中には、運動の内容を余り知らずに署名した人も含まれているのではないか」

*小嶋都市整備部長「久米川駅北口再開発事業にに対しては反対の声が無い。比較すると久米川のほうがコストが高い。コスト高の久米川の事業には反対が無く、コストが安い東村山の事業に反対するのが、理解できない」
(部長、それって久米川では無駄に高いコストの事業を進めてるってことですか?)

*自民「1万7000筆の署名と言うが、東村山市の全有権者11万人のうちの1万7000人は大きいか小さいか。他の人たちの意見はどういうものなのか、ということがある」
(だから、住民投票で他の人たちの意見を聞きましょうよ)


 一番最後の意見なんて面白いですよね。地方自治法では有権者の50分の1で住民投票条例を請求できるとあり、それはつまり「50分の1が十分審議に値する人数」と定めているのに、その約8倍の人数の価値を問うているのですから。今さら法律に疑問を呈せられても困ります。
日本テレビの報道番組『リアルタイム』 で一躍有名になった小嶋都市整備部長の発言もスゴいですね。つまり「久米川の事業より安いからいいじゃないか」ってことですよね。さすが毎年の返済に2億6000万円かかるのに対して「増収は1億円」と胸を張って言える人です。金銭感覚が麻痺しているんでしょうね。






◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 市民グループ 「みんなで決めよう!西口再開発」市民連絡会 (代表世話人・佐伯昭)では、活動資金のカンパを募っています。郵便振替で受け付けています。よろしくお願いします。

【郵便振替口座】
口座名:西口再開発市民連絡会



【東村山ヒルズ問題に関連するブログ】
「みんなで決めよう!東村山駅西口再開発」
「はてなのゆりさん」
「なんとかしようよ!東村山」
「テッタの日記」
「日常の非凡☆心理って!日記」
「東村山びっくり広場」
「スナネド地下」
「東村山・福田かづこのビックリ報告」



【東村山ヒルズに関する過去の記事はこちら】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月15日 00時39分10秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: