東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年12月21日
XML
カテゴリ: グルメ外
12月20日(水)午後3時、東村山市議会において住民投票条例案が採決され、賛成12人、反対12人の可否同数となりましたが、議長裁定により賛成12人、反対13人となって条例案は否決されました。


氏  名(所属会派)

賛成

反対

朝木 直子(草の根)  
荒川 純生(民主クラブ)  
勝部 レイ子(民主クラブ)  
川上 隆之(公明党)  
木内 徹(民主クラブ)  
木村 芳彦(公明党)  
清沢 謙治(共産党)  
黒田 せつ子(共産党)  
桑原 理佐(生活者ネット)  
肥沼 茂男(自由民主党)  
佐藤 真和(希望の空)  
島崎 洋子(市民自治の会)  
島田 久仁(公明党)  
清水 雅美(自由民主党)  
鈴木 忠文(自由民主党)  
高橋 眞(自由民主党)  
田中 富造(共産党)  
野田 数(自由民主党)  
福田 かづこ(共産党)  
保延 務(共産党)  
丸山 登(自由民主党)  
罍 信雄(公明党)  
矢野 穂積(草の根)  
山川 昌子(公明党)  
渡部 尚(自由民主党)  



 詳しくは こちら こちら の記事を参照してください。


 結果は残念なモノになりましたが、これは決して皆さんから寄せられた署名1万7291筆が数として少なかったとか、重みがなかったというワケではありません。

署名1万7291筆は重く、十分に意味あるモノであることに、いささかの揺るぎもありません。

 その証拠に、現在の西口再開発計画を推進する市議は16人いるのに、条例案に反対した市議は13人です。3人の市議が計画推進派でありながら「住民投票はやるべき」と考えたワケです。これはまさに署名1万7291筆の重さがそうさせたモノでしょう。
 むしろ価値が軽くなったのは、 今回の条例案を反対した13人の市議の方 でしょう。市民の声や思いが込められた署名1万7291筆の重さが理解できない人が13人もいることはショックですが、その13人が誰なのかがわかっただけでも、今回の活動は意味があったと思います。

 しかし、現在の東村山ヒルズの計画を見直してもらう活動は、今回の採決によって終わったワケではありません。
「みんなで決めよう!西口再開発」市民連絡会 (代表世話人・佐伯昭)では、

明日22日午後7時から

「緊急報告集会」を開催します。


 今後も計画の見直しを求めていくにあたり、どういう方法があり、皆さんとともにどう活動していくのか?……などについて説明したいと思っています。ぜひ参加してください。

 最後に署名をしてくださった皆さん、署名はしなかった(できなかった)けど活動を応援してくれた皆さん、ありがとうございました。住民投票を求めるという活動は残念な結果に終わりましたが、私は「みんなの手でこの街を変えられる」ということを今回の活動で確信しました。今回の結果をみて「やっぱりダメじゃん」とあきらめないでください。これまでとことん市民を無視し続けてきた市と議会を、土俵の徳俵まで追い詰めることができたのですから。



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 市民グループ 「みんなで決めよう!西口再開発」市民連絡会 (代表世話人・佐伯昭)では、活動資金のカンパを募っています。郵便振替で受け付けています。よろしくお願いします。

【郵便振替口座】
口座名:西口再開発市民連絡会
口座番号:00140-6-686254


【東村山ヒルズ問題に関連するブログ】
「みんなで決めよう!東村山駅西口再開発」
「はてなのゆりさん」
「なんとかしようよ!東村山」
「テッタの日記」
「日常の非凡☆心理って!日記」
「東村山びっくり広場」
「スナネド地下」
「東村山・福田かづこのビックリ報告」



【東村山ヒルズに関する過去の記事はこちら】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月15日 00時40分02秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: