東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年12月23日
XML
カテゴリ: グルメ外
 12月20日に市議会で行われた住民投票条例案に対する採決は、 翌日の新聞6紙(朝日、読売、毎日、産経、東京、赤旗) に取り上げられました。結果は残念ながら否決だったのですが、私は新聞記事を読みながら、「市や計画推進派の市議は、市民を恐れ始めたみたいだなぁ」と思いました。

 佐藤真和市議はブログ 「なんとかしようよ!東村山」 「明日いよいよ結論。」 という記事の中で、こう書いています。

「異を唱えているのは一部の人間だけ。サイレントマジョリティはみんな賛成している。」
市長が自信満々に私の質問にそう答えたのは昨年のことでした。
ならば、迷わず、堂々と市民に信を問えばよいだけのこと。


 市民グループ 「みんなで決めよう!西口再開発」市民連絡会 (代表世話人・佐伯昭)が求めた住民投票は、「現在の計画のまま東村山駅西口の再開発を進めていいかどうか、市民に聞こう」という趣旨のモノであり、ハナから再開発反対を訴えたモノではない。それなのに細渕市長は住民投票実施に反対の意見書を出すし、自民党、公明党、市民自治の会の市議は「今さら見直しはできない」と、まるで住民投票をしたら見直しの声が過半数を占めるという結果が見えているかのような発言をして住民投票条例案に反対した。
 一応、議会では推進派議員の方が多いのだから、自分たちの支持者をとりまとめれば、住民投票でも「現計画のままでいい」とする票を過半数集められるハズだと思うのだが、ここまで反対するということは、この再開発計画に関しては支持者とはいえ、「現計画は見直しするベシ」に回る人が多いと思ったのだろう。もう市民の目はごまかせないと思ったワケだ。


 そう言えば、説明会で市や再開発組合がさかんに使っていた 費用便益3.95

 住民投票条例案は否決されましたが、現在、西口再開発に関して2件の住民監査請求が出されています(詳しくは こちらを参照 )。さらにもう何件か住民監査請求が出される見込みです。細渕市長はこのところ何かというと「法律的に何ら問題なく計画を進めています」と発言していますが、本当にそうなのかが今後明らかになっていくと思います。たぶん、しばらくすると、この発言もなくなっていくかもしれません。


 先日の住民投票条例の否決でガッカリしている人は多いと思います。私も正直言うと、ガッカリしました。でも、私たちがやってきたことは全くムダではありません。市や再開発組合、計画推進派の市議たちはこんなにも市民を恐れているのですから。私たちが声を上げ続ければ、今後こんないい加減な計画は出て来ないと思います。私たち市民を「怖い存在」だともっともっと意識させましょう。そうすることが、ほかならぬ私たち自身のためになると思います。



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 市民グループ 「みんなで決めよう!西口再開発」市民連絡会 (代表世話人・佐伯昭)では、活動資金のカンパを募っています。郵便振替で受け付けています。よろしくお願いします。

【郵便振替口座】
口座名:西口再開発市民連絡会
口座番号:00140-6-686254


【東村山ヒルズ問題に関連するブログ】
「みんなで決めよう!東村山駅西口再開発」
「はてなのゆりさん」
「なんとかしようよ!東村山」
「テッタの日記」
「日常の非凡☆心理って!日記」
「東村山びっくり広場」
「スナネド地下」
「東村山・福田かづこのビックリ報告」



【東村山ヒルズに関する過去の記事はこちら】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月15日 00時40分14秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


無駄ではないですよ  
龍の字 さん
少なくとも色々と問題がある事を多くの市民が知りましたし、これからも興味を持って推移を見守る事になると思います。
マサさんには、ありがとう、お疲れ様、これからもよろしくと言わせて頂きます。 (2006年12月26日 22時20分49秒)

細渕市長 来期不出馬  
たまこ さん
…と、今日の朝刊に載りましたね。
記事を見つけての第一印象は
「あ~やり逃げたな!市長選で信・不信任問うて落選するより経歴保身に走ったね~~」でした。
記事の中で「西口再開発事業のメド立ち、税収増見込める」の一文に、私は「採らぬ狸の皮算用を実績の様に言う」不思議さと「市予算一律10パーセントカット」「施設使用料発動」等、光より影を思い出す方が多いなぁ。
(2006年12月27日 07時32分45秒)

Re:無駄ではないですよ  
masa46494649  さん
龍の字さん、こんにちは。
そして優しいお言葉、ありがとうございます。
私にとっては今回の活動でいろいろな人と出会うことができました。それはもう得がたい宝だと思います。
今後も東村山ヒルズに限らず、街全体にかかわることについてグルメ以外のことでも発信していきたいと思っています。
ご愛読のほどよろしくお願いします。

(2006年12月27日 09時51分34秒)

Re:細渕市長 来期不出馬  
masa46494649  さん
たまこさん、こんにちは。

>…と、今日の朝刊に載りましたね。
>記事を見つけての第一印象は「あ~やり逃げたな!市長選で信・不信任問うて落選するより経歴保身に走ったね~~」でした。

確かに次回の選挙は東村山ヒルズが争点の1つとなりそうですからね。
でも、よくも悪くも東村山を有名にしてくれたワケですから、私は素直に「ご苦労様」と言いたいですね。
(2006年12月27日 09時53分51秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: