東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年04月30日
XML
カテゴリ: 寿司
 最近はいろんなお店がホームページを持つようになった。これはいいことだと思う。
 この間も、たまたまなんだけど、久米川駅南口の寿司屋 「玉乃鮨」 ホームページ を持っていることを知った私。ランチメニューをチェックすると、季節限定メニューとして「さくら丼」(900円)なんてモノがあるじゃないの。説明書きを見ると……。


春の霞をイメージ。
のっこみ前の脂の乗った鯛の身と、鯛子とお召し上がり下さい」


とある。さらにお店の2代目が書いている 「白ガリ日記」 を読むと、 「桜鯛丼はじめました。」 なんて記事があり、こちらにはこんなことが書いてあった。

「産卵前。体に栄養を蓄え婚姻色で桜色に色づいた天然の真鯛と、春の霞をイメージした朧昆布で召し上がっていただきます」

 いやいや、もう頭の中は「さくら丼」一色。でもこういう時に限って、いろいろと仕事が入ったりするんですよね。
 でも先日、ようやくランチタイムにお店に行くことができた。


「そんなハズはないだろう」とよく見ると、「さくら鯛寿司」という文字を発見。たぶんコレだろうと思い、私は注文した。

 実はこの日、カミさんも一緒に行きたいと言い出し、2人でお店に行ったんだよね。カミさんはというと、このお店のランチで一番人気の「おまかせ丼」(800円)を注文した。

さくら鯛寿司

 これが食べたくて仕方がなかった「さくら鯛寿司」。旨そうじゃないですか。

アップで見ると、超旨そう!

 さらにアップでドンッ! どうですか、このビジュアル! 薄いピンクが入ったキレイな桜鯛の上に、春の霞をイメージしたおぼろ昆布……もう超旨そう!

真子の煮付け

 これは鯛の真子の煮付け。こんなのがさり気なく乗っているから、たまらないよね。
 さて、どうやって食べようかなぁ……こんな時には大将に聞くのが一番だろう。ということで大将に聞くと……。

「レモンを搾ってかけて、小皿に醤油を入れ、そこに1切れずつ付けて食べた方が美味しいよ」

 大将の言う通りにして、1切れにワサビを乗せ、醤油を付けてパクッ。

う(◎o◎)ま~~~!!!

 身がプリプリしていて旨いのはもちろん、おぼろ昆布がまたいい感じで味にアクセントをつけてくれる。寿司飯も旨くてもう箸が止まらない。
 真子の煮付けが淡白な身の味と対照的な味わいでまたいいんだ。

 私が一気食いモードに入ろうとしたその時、カミさんが話しかけてきた。

「パパちゃん、私の丼の中にあるコレって何だろう?」



サービスでいただいた「こごみのゴマ和え」

 それがコレ。ゴマ和えなのだが、これがシャキシャキした歯応え&サッパリした味で旨いんだ。
 カミさんはカミさんで、「おまかせ丼」に乗っているネタの大きさにビックリしながら大喜び。

アラ汁

 味噌汁にはたっぷり魚のアラが入っているし、夫婦2人して大満足。

「パパちゃん、今度はこのお店、夜に来てみようね」

 帰り際、カミさんはそう私に話したが、いやあ確かに昼のメニューでこれだけ満足できるのだから、夜は相当期待できると思う。今度夜に、夫婦2人の自由時間ができたら、ぜひこのお店に行ってみようと思う。


【DATA】

電話:042-394-1214
営業時間:午前11時半~午後2時
      午後5時~9時
定休日:水・木曜
ホームページはこちら
2代目のブログ「白ガリ日記」


【このお店に関する過去の記事】
2005年01月02日「気配りのうれしいお寿司屋さん」
2006年09月20日「光モノ好きにはたまらない丼」



★お店や料理に関する記述は、訪問時における管理人・マサ本人の主観によるものであり、誰が行っても同じ印象を抱くとは限りません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年04月30日 10時58分59秒
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: