東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010年08月14日
XML
カテゴリ: つぶやき
今回はグルメとは何の関係もない話なんだけど、知って欲しくて書くことにしました。

 たまたま地元の飲み会で知り合った人が演劇プロデュース集団 「プロジェクトカンパニー 地域の記憶」 の人で、「せっかく東村山市に住んでいるんだから、ここで何かやってみたい」と、小さな会場を使って朗読劇をやり始めた。私も何回か見たけど、「朗読劇って面白いなぁ」と素直に思った。
 面白いのは内容だけではない。本格的な芝居と違い、舞台装置などを使わないからお金がかからないし、誰にでもできる。実際、 「プロジェクトカンパニー 地域の記憶」 が行った朗読劇では、地元の飲み仲間が数人、出演し、見事な朗読を披露してくれた。

 見ていて、「私もやりたい」と思った。

 私の周りには楽器を演奏できる人が割と多い。その人たちはちょっとした集まりで演奏を披露してくれる。また、歌の上手い人も私の周りには多い。
 でも私は、楽器は何1つできないし、歌も全然上手くない。いつも「いいなぁ」とうらやましく思っていた。「何か自分も人に披露できるものができるといいなぁ」と思っていた。だから、朗読劇を見て「これなら私でも……」と思ってしまったんですよね。

 一度お願いして、小さな会場でやらせてもらった。何回か練習をして、むずかしさを感じるとともに、やり遂げた時の楽しさも感じることができた。正直に言うと、「もっとやりたい!」と思った。

 そんな時、 「プロジェクトカンパニー 地域の記憶」 が公民館と一緒になって、朗読劇ワークショップをやると話を耳にした。これは9月から5回ほど稽古をして、10月3日にプロの役者さんとともに朗読劇 「夕張―炭鉱街の記憶」 を行うという企画だ。
 私は参加申し込みをしたのだが、皆さんも一緒にやってみませんか?



《朗読劇ワークショップ》みんなでステージをつくろう 朗読劇「夕張―炭鉱街の記憶」

【申込資格】
1.東村山市に住んでいる人および市内の学校や会社に通学・通勤している人

2.小学生以上の方(高校生以下の人は保護者の同意が必要となります)

3.全カリキュラムに参加できる人

【募集定員】
*役者コース……10人
*スタッフコース……10人

【参加費】
無料

【申込方法】
*電子申請の場合は こちら

*はがきや封書の場合は、「朗読劇ワークショップ参加希望」と書き、郵便番号、住所、氏名、電話番号、年齢、コースの希望順位(役者コースとスタッフコースのどちらが第1希望、第2希望なのかを書いてください)を明記の上、下記へ送ってください。

〒189-0014 東村山市本町2-33-2 中央公民館
朗読劇ワークショップ係

*電話の場合は、042-395-7511まで

【申込締切】
平成22年8月21日(土)=当日必着

【稽古スケジュール】
*第1回 9月5日(日)午後0時30分~3時20分 中央公民館……参加者紹介、配役オーディション、本読み稽古

*第2回 9月12日(日)午後0時30分~3時20分 富士見公民館……通し稽古など

*第3回 9月19日(日)午後0時30分~3時20分 富士見公民館……通し稽古など

*第4回 9月26日(日)午後0時30分~3時20分 富士見公民館……通し稽古など

*第5回 10月2日(土)午後1時~6時 中央公民館……照明・音響・役者のリハーサル、総合リハーサル

*本番 10月3日(日)午前9時~午後7時 中央公民館……公演2回




朗読劇とはいえ、今回は台詞と動きを覚えないといけないとのこと。参加者1人1人に与えられる台詞そのものは短いけれど、そのぱ面で自分はどういう設定で、どういう気持ちで話し、動くのかを考えなければならない。大変だけど、一緒に舞台を作り上げていくという作業は楽しいものだと私は思う。


 もしよかったら一緒にやってみませんか? きっといい公演になると思うし、これまでにない充実感があると思いますよ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年08月14日 12時03分58秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: