読書日和 ~Topo di biblioteca~

読書日和 ~Topo di biblioteca~

2004.08.09
XML
カテゴリ: 大好き度120%!!
中山さんが描く恋はいつも自分の身を焼き尽くすような、

そんな恋に対する憧れなのか、諦めなのか、嫉妬なのか、
わからなくなってきました。

ただ、こんな刹那的で、胸の痛くなるような文章を綴れるのは、
中山さん以外にいないんじゃないか…って思うだけです。

「弱法師」

自分の中にある弱さ、寂しさ、人恋しさを慰めるために他者を欲しがるくらいなら
一人でも耐えていけるだけの強さが欲しい…とだけ、読みながら

本当に欲しいものが手に入らないなら、いっそ何もいらないと言える位の
潔さが欲しいと。
朔也と未央の間で交わされるやりとりは詩のように美しいのに、
彼らが本当に欲しかったものは、「ある」と錯覚していたものは
何だったんだろうと想像すると無茶苦茶寂しい、虚無感に襲われそうです。

「卒塔婆小町」

悲しい結末(あらすじ)に泣かされるのではなく、中山さんが綴る
文章そのものに泣けてしまう。それは序章からずっと、です。

作家の深町にも編集者の百合子にも、著者である中山さん自身が色濃く
投影されているように思えて、他の二作に比べてずっと息苦しくなるほど
漂う空気が濃密で、それでいて後半に行くほど気持ちが
昇華されていくように感じるのです。


あるいは、物語の初めにある哀しくなるほど美しい文章は、彼の書いた小説の
一節なのだろうかと想像します。
(又はこの文章は表にあらわされることのなかった百合子の本心かもしれない…)

図書室に返却してしまうのが辛い…くう。

「浮舟」

薫子さん、がすっごく魅力的な人物として描かれています。

「浮舟」というタイトルから想像がつくように、ここにも苦しい恋が描かれるけれど
それが既に過去に起こったこととして語られる分、少し呼吸が楽です。
薫子さんと碧生の間で交わされる会話のやり取りが中山さんらしくて
くすっとしたり、きゅんとしたりします。
けれども、単行本P281、10行目から語られる碧生の心情は、中山さんの
小説の真髄とも思えて、ハッとさせられるのです。
(この本全体を通して読んで欲しい!と思うので敢えて引用したりしない、
意地悪な柊です…)



夏の高校野球甲子園、東北高校が初戦を突破しました。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.08.10 10:28:54
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

柊♪

柊♪

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:劇団四季ミュージカル「CATS」観てきました。(02/26) nasacort aq cialiscialis generika ohne …
http://buycialisky.com/@ Re:「ウォッチメン」観てきました。(04/03) viagra cialis online bestellencialis 1k…
http://buycialisky.com/@ Re:『夏時間の庭』、『G・Iジョー』観てきました。(08/15) cialis gevaarlijkparody of cialiscialis…
http://buycialisky.com/@ Re:『ダレン・シャン』シリーズにはまる…^^;(03/14) cialis soft lawyer columbusgeneric cial…
http://buycialisky.com/@ Re:『輝く断片』シオドア・スタージョン著読みました。(06/08) comparar viagra cialislowest cialisgene…
http://buycialisky.com/@ Re:『Nのために』湊かなえ著 読みました。(03/04) cialis ziektekostenverzekeringcialis ko…
http://buycialisky.com/@ Re:昨日の弊害…筋肉痛!(10/02) cialis rezeptfreiviagra cialis or levit…
http://buycialisky.com/@ Re:『劫尽童女』恩田陸著読みました。(04/16) order generic cialis c o dcialis review…

フリーページ

柊の好きな作家の本


島本理生


北村薫


北村薫さんの作品が好きな人への77の質問


恩田陸


恩田陸ファンに100の質問


江國香織


その他の作家


詩集・歌集・アンソロジー


≪ア行の作家≫


≪カ行の作家≫


≪サ行の作家≫


≪タ行の作家≫


≪ナ行の作家≫


≪ハ行の作家≫


≪マ行の作家≫


≪ヤ・ラ・ワ行の作家≫


翻訳小説・ミステリ・ファンタジー


映画館で・・・観たよ♪


2004 1月~2月に観た映画


2004 3月~4月に観た映画


2004 5月~6月に観た映画


2004 7月~10月に観た映画


2004年11月~12月に観た映画


2005年1月~3月に観た映画


2005年4月~6月に観た映画


2005年7月~9月に観た映画


2005年10月~12月に観た映画


2006年1月~2月に観た映画


2006年3月~4月に観た映画


2006年5月~6月に観た映画


2006年7月~8月に観た映画


2006年 9月~10月に観た映画


2006年 11月~12月に観た映画


2007年1月~3月に観た映画


2007年4月~6月に観た映画


2007年7月~9月に観た映画


2007年10月~12月に観た映画


2008年1月~3月に観た映画


2008年4月~6月に観た映画


2008年7月~9月に観た映画


2008年10月~12月に観た映画


2009年1~3月に観た映画


2009年4~6月に観た映画


2009年7月~9月に観た映画


2009年10月~12月に観た映画


2010年1月~3月に観た映画


2010年4月~6月に観た映画


2010年7月~9月に観た映画


2010年10月~12月に観た映画


2011年1月~3月に観た映画


2011年4月~6月に観た映画


映画好きへの100の質問


本好きへの100の質問


イメージが結ぶ100の言葉と100の本


ビデオ鑑賞記録


2004年


2005年


2006年


2007年


2008年


2009年


サイド自由欄

設定されていません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: