読書日和 ~Topo di biblioteca~

読書日和 ~Topo di biblioteca~

2005.01.21
XML
カテゴリ: 大好き度120%!!
生きるか、死ぬか。
そんな二者択一を自分に強いるような状況に追い込まれたとき
考える必要なんて何もない。迷わず、生きることを選べ。

どうしようもない状況にあっても、逃げ出したくても、
死を選ぶことは何より卑怯な手段だということを忘れてはいけない。

例えそれが未遂で済んだとしても、周りの人間に及ぼす影響ははかりしれない。
「何も出来なかった」「何もしてあげられなかった」という無力感。
「死」と天秤にかけられて、こちらを選んでもらえなかったことの虚しさ。
その痛みは胸に空虚な穴を開ける。

もし引きずられれば、自分もまた死を意識しかねない…そんな穴だから。

死ぬことで全てが終わるなんてことは、ありえない。
死は、生きている人間に何らかの影響を及ぼすものだから。
死を選ぼうとするとき、自分の存在をとても軽いものに考えようとするのだろうけど
人一人分の存在は、自分が考えているよりもずっと重いもののはずだ。

時間が何を回復させてくれるというのだろう。
一時、癒やされた様に感じられても、同じ季節が巡るたび、
何度も何度も悔しい気持ちが自分の内側に燻ってくるに違いない。

12月に死を選ぶなんてもっと悪い。
世界中の幸福な未来を信じたい、それを祈りたいと思うその季節を
私はもう一生無邪気な子供のような気持ちで迎えることは出来ないだろう。


私は絶対、傷ついたりしないぞ。それに抵抗してみせる。ちっくしょおー。

…以上は柊の胸のうち。ただの独り言です。すみません。

そう、
本題に入って、瀬尾まいこさんの『幸福な食卓』の感想を記さなければ。



なんといったらいいのか。

これを今、読もうとする自分はマゾなのではないかと思えてくるほどです。

だけど、瀬尾さんの文章は、登場人物たちは、そんな苦しい状況から
ちょっとだけズレて存在しているようなのです。
どん底のような状況がやってきても、突然の不幸が押し寄せてこようとも、
そのズレからちょっとずつ幸福や癒やしや光が差し込んでくるのです。
きちっとした型に嵌められていないからこそ…なのかな…?

「プレゼントの効用」という章で、柊はもう滅茶苦茶になりました。
圧倒的な幸福とそこからの転落。号泣、嗚咽、泣き笑いにからっぽになった自分。
本一冊読んでこんなに消耗しちゃうことってなかなかないと思う。

直くん、大浦君…なんて愛すべきキャラクターだろう。
小林ヨシコさん…まさしく救世主のような存在。彼女の言葉に柊も救われました。

読み終えて、からっぽになった自分にちょっとずつ湧いてきたこの気持ちは
間違いなく幸福感です。
今この時に瀬尾さんの本に出会えた幸福。それをただただ噛みしめてみる。
完全に癒やされることはなくても、いつかこの喪失感が薄れていくときが
やってくるかもしれない、そんな予感を与えてくれるだけでもう充分。

この本から紡ぎ出される幸福な空気をもう少しだけまとっていたい。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.01.21 20:42:11
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『幸福な食卓』瀬尾まいこ著 読みました。(01/21)  
パティP  さん
瀬尾まいこ、いま旬の作家ですね。
あっさり書きながら実はものすごく深いことを書いているという感じがします。
迷ってもつまづいても、先を考えられるというのは素晴らしいことです。ふぁいとです。 (2005.01.21 21:06:48)

Re:『幸福な食卓』瀬尾まいこ著 読みました。(01/21)  
machirun  さん
また良い本に出合えたようですね☆
日記から色々な想いを感じました。
柊さんが強く想っている気持ちを大事にしていって下さいね。
その予感がいつか現実になること祈っています。 (2005.01.21 21:35:48)

はじめまして♪  
瀬尾まいこさんの著作を読んでみようかと思っているので参考にさせていただきました。
早速、2冊注文しよう!と確信しました!

悲しい思いをして落ち込むこともありますが、そんなときに本の世界に身をおくことが多々あります。
柊さんの気持ちが早く元気になることをいのってます。 (2005.01.22 01:01:16)

Re[1]:『幸福な食卓』瀬尾まいこ著 読みました。(01/21)  
柊♪  さん
パティPさんへ

>迷ってもつまづいても、先を考えられるというのは素晴らしいことです。ふぁいとです。

はい。本来なら柊が落ち込んでいても仕様がないことなのです。
むしろこの本に登場する、主人公を取り囲んでいる家族みたいに
胸を痛めていても大らかでいられるような…そんな存在にならなくちゃ
いけないんです。
頑張りますー!
(2005.01.22 15:09:47)

Re[1]:『幸福な食卓』瀬尾まいこ著 読みました。(01/21)  
柊♪  さん
machirunさんへ

>柊さんが強く想っている気持ちを大事にしていって下さいね。
>その予感がいつか現実になること祈っています。

ありがとうございます。
柊は大丈夫です。
柊と同じように、「少しでも彼女の支えになれたら」って考えてる友人が
彼女の周りにはいっぱいいますから…。
彼女の人徳ですね(*^^*)

(2005.01.22 15:13:56)

Re:はじめまして♪(01/21)  
柊♪  さん
空飛ぶギタリストさんへ

はじめまして☆

>瀬尾まいこさんの著作を読んでみようかと思っているので参考にさせていただきました。
>早速、2冊注文しよう!と確信しました!

柊のこんな思いっきり個人的な感想にも拘らず、そのように思っていただけて嬉しいです。
瀬尾さんの著作はどれもお薦めです。
機会がありましたら是非、読んでみてください。
あったかいメッセージをありがとうございました♪ (2005.01.22 15:16:51)

Re:『幸福な食卓』瀬尾まいこ著 読みました。(01/21)  
maing  さん
柊さんこんばんは。
「幸福な朝食」、私もつい先日読みました。
柊さんにまったく同感です。
愛すべき登場人物たち・・・
私も最後の章で号泣して鼻をかみすぎて鼻が赤くなりました(笑)。
瀬尾さんの作品にはどんなにつらくても、一筋の希望が差し込んでいますよね。 (2005.01.22 22:54:30)

Re[1]:『幸福な食卓』瀬尾まいこ著 読みました。(01/21)  
柊♪  さん
maingさんへ

>愛すべき登場人物たち・・・
>私も最後の章で号泣して鼻をかみすぎて鼻が赤くなりました(笑)。
>瀬尾さんの作品にはどんなにつらくても、一筋の希望が差し込んでいますよね。

好感を抱かずにはいられない登場人物たち…。
きっと作者である瀬尾さん自身がどこかに投影されているのだろうなあと思うと
そういう空気を持った人が何処かにいると考えるだけで
嬉しくなってくる柊です。

(2005.01.23 09:17:40)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

柊♪

柊♪

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:劇団四季ミュージカル「CATS」観てきました。(02/26) nasacort aq cialiscialis generika ohne …
http://buycialisky.com/@ Re:「ウォッチメン」観てきました。(04/03) viagra cialis online bestellencialis 1k…
http://buycialisky.com/@ Re:『夏時間の庭』、『G・Iジョー』観てきました。(08/15) cialis gevaarlijkparody of cialiscialis…
http://buycialisky.com/@ Re:『ダレン・シャン』シリーズにはまる…^^;(03/14) cialis soft lawyer columbusgeneric cial…
http://buycialisky.com/@ Re:『輝く断片』シオドア・スタージョン著読みました。(06/08) comparar viagra cialislowest cialisgene…
http://buycialisky.com/@ Re:『Nのために』湊かなえ著 読みました。(03/04) cialis ziektekostenverzekeringcialis ko…
http://buycialisky.com/@ Re:昨日の弊害…筋肉痛!(10/02) cialis rezeptfreiviagra cialis or levit…
http://buycialisky.com/@ Re:『劫尽童女』恩田陸著読みました。(04/16) order generic cialis c o dcialis review…

フリーページ

柊の好きな作家の本


島本理生


北村薫


北村薫さんの作品が好きな人への77の質問


恩田陸


恩田陸ファンに100の質問


江國香織


その他の作家


詩集・歌集・アンソロジー


≪ア行の作家≫


≪カ行の作家≫


≪サ行の作家≫


≪タ行の作家≫


≪ナ行の作家≫


≪ハ行の作家≫


≪マ行の作家≫


≪ヤ・ラ・ワ行の作家≫


翻訳小説・ミステリ・ファンタジー


映画館で・・・観たよ♪


2004 1月~2月に観た映画


2004 3月~4月に観た映画


2004 5月~6月に観た映画


2004 7月~10月に観た映画


2004年11月~12月に観た映画


2005年1月~3月に観た映画


2005年4月~6月に観た映画


2005年7月~9月に観た映画


2005年10月~12月に観た映画


2006年1月~2月に観た映画


2006年3月~4月に観た映画


2006年5月~6月に観た映画


2006年7月~8月に観た映画


2006年 9月~10月に観た映画


2006年 11月~12月に観た映画


2007年1月~3月に観た映画


2007年4月~6月に観た映画


2007年7月~9月に観た映画


2007年10月~12月に観た映画


2008年1月~3月に観た映画


2008年4月~6月に観た映画


2008年7月~9月に観た映画


2008年10月~12月に観た映画


2009年1~3月に観た映画


2009年4~6月に観た映画


2009年7月~9月に観た映画


2009年10月~12月に観た映画


2010年1月~3月に観た映画


2010年4月~6月に観た映画


2010年7月~9月に観た映画


2010年10月~12月に観た映画


2011年1月~3月に観た映画


2011年4月~6月に観た映画


映画好きへの100の質問


本好きへの100の質問


イメージが結ぶ100の言葉と100の本


ビデオ鑑賞記録


2004年


2005年


2006年


2007年


2008年


2009年


サイド自由欄

設定されていません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: