読書日和 ~Topo di biblioteca~

読書日和 ~Topo di biblioteca~

2006.07.22
XML
カテゴリ: 柊の日常(+)


読み始めて、「ああ、これは図書館の返却期限に追われて読む本じゃないなあ」と
思いました。
出来る限りの時間をかけて、じっくり、じっくり取り組みたい本です。


ケッヘル 上 ケッヘル 下


ケッヘルというのはモーツァルトの作品につけられている作品番号のこと。
作品中、モーツァルトの様々な楽曲が、中山さん独特の熱を帯びた文章で
語られるので、読んでいると無性にその場面ごとに流れている音楽を
実際に聴いてみたい衝動に駆られてしまいます。


それだけでも物語の重圧な感じとぴったり雰囲気が重なって、
読む背景に流すには良いのですが…他にも聴いてみたくなり
CD屋さんで買ってきちゃいました。

選んだのはモーツァルトのクラリネット五重奏曲 イ長調(K.581)

モーツァルト:クラリネット五重奏曲|ブラームス:クラリネット五重奏曲

それからリリー・クラウスというピアニストの弾くピアノソナタ集。
収録されているのはピアノソナタ第9番(K.311)、13番(K.333)、14番(K.457)と
幻想曲ニ短調(K.397)です。

前者のクラリネット五重奏曲は『ケッヘル』上巻の第四章目に
登場してきた曲。

クラッシックCDを購入する際に柊は宇野功芳さんという評論家のかたの

そのなかでお薦めされていた盤を購入してきました。

作品中に登場するようなモーツァルティアンにはとてもなれそうにない柊ですが
こうしてモーツァルトを聴きつつ中山さんの本を読んでいると…
なんとも流麗な時間を過ごさせてもらっているなあ…なんて実感します。

果たして返却期限までに読み終えられるのか…なんて









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.07.22 17:28:14
コメント(2) | コメントを書く
[柊の日常(+)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

柊♪

柊♪

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:劇団四季ミュージカル「CATS」観てきました。(02/26) nasacort aq cialiscialis generika ohne …
http://buycialisky.com/@ Re:「ウォッチメン」観てきました。(04/03) viagra cialis online bestellencialis 1k…
http://buycialisky.com/@ Re:『夏時間の庭』、『G・Iジョー』観てきました。(08/15) cialis gevaarlijkparody of cialiscialis…
http://buycialisky.com/@ Re:『ダレン・シャン』シリーズにはまる…^^;(03/14) cialis soft lawyer columbusgeneric cial…
http://buycialisky.com/@ Re:『輝く断片』シオドア・スタージョン著読みました。(06/08) comparar viagra cialislowest cialisgene…
http://buycialisky.com/@ Re:『Nのために』湊かなえ著 読みました。(03/04) cialis ziektekostenverzekeringcialis ko…
http://buycialisky.com/@ Re:昨日の弊害…筋肉痛!(10/02) cialis rezeptfreiviagra cialis or levit…
http://buycialisky.com/@ Re:『劫尽童女』恩田陸著読みました。(04/16) order generic cialis c o dcialis review…

フリーページ

柊の好きな作家の本


島本理生


北村薫


北村薫さんの作品が好きな人への77の質問


恩田陸


恩田陸ファンに100の質問


江國香織


その他の作家


詩集・歌集・アンソロジー


≪ア行の作家≫


≪カ行の作家≫


≪サ行の作家≫


≪タ行の作家≫


≪ナ行の作家≫


≪ハ行の作家≫


≪マ行の作家≫


≪ヤ・ラ・ワ行の作家≫


翻訳小説・ミステリ・ファンタジー


映画館で・・・観たよ♪


2004 1月~2月に観た映画


2004 3月~4月に観た映画


2004 5月~6月に観た映画


2004 7月~10月に観た映画


2004年11月~12月に観た映画


2005年1月~3月に観た映画


2005年4月~6月に観た映画


2005年7月~9月に観た映画


2005年10月~12月に観た映画


2006年1月~2月に観た映画


2006年3月~4月に観た映画


2006年5月~6月に観た映画


2006年7月~8月に観た映画


2006年 9月~10月に観た映画


2006年 11月~12月に観た映画


2007年1月~3月に観た映画


2007年4月~6月に観た映画


2007年7月~9月に観た映画


2007年10月~12月に観た映画


2008年1月~3月に観た映画


2008年4月~6月に観た映画


2008年7月~9月に観た映画


2008年10月~12月に観た映画


2009年1~3月に観た映画


2009年4~6月に観た映画


2009年7月~9月に観た映画


2009年10月~12月に観た映画


2010年1月~3月に観た映画


2010年4月~6月に観た映画


2010年7月~9月に観た映画


2010年10月~12月に観た映画


2011年1月~3月に観た映画


2011年4月~6月に観た映画


映画好きへの100の質問


本好きへの100の質問


イメージが結ぶ100の言葉と100の本


ビデオ鑑賞記録


2004年


2005年


2006年


2007年


2008年


2009年


サイド自由欄

設定されていません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: