熊本 ひかりゼミナールのブログ

熊本 ひかりゼミナールのブログ

2025/05/11
XML
カテゴリ: 小中学生の勉強
土曜は中3国理社の授業。

熊本市内中学の理科は運動。
記録テープとストロボの仕組みは
前回の授業で終了。

5/10締切りで宿題を出している。
記録テープとストロボの
速さを求める計算問題。

済々黌以上を志望している生徒たちは
悩まずにやってくれって感じ。
熊工・熊商・必由館志望の生徒たちには
丁寧な対応が必要になる。

問題文と図の理解の確認
速さの公式の使い方
小数の割り算の手順
時間・分・秒の単位変換
小学校時代の算数の習熟が
不十分なことは分かっている。

小学校レベルの内容を
一つずつ確認しながら
問題を解いていく。

当面の目標は前期期末テスト。
中3から塾で国理社の学習を
始めた生徒たちは
今まで学校のワークを
「完全に仕上げた」経験がない。

中3から始めたからって
「完全に」仕上げることは
難しいかもしれないが
理解して解ける問題を増やしたい。

学校の授業では拾われていなかった
レベルの生徒たちに
「わかった」の状態で
学校の授業に参加してもらいたい。

塾の授業で「わかった」状態で
学校の授業に参加すると
今まで何をやっているのか
意味不明だった学校の授業が
理解できて意味があるものになる。

速さと運動の単元は
それなりに難しい分野だろう。
今のところ全ての塾生たちが
理解できている。


​​​​ ​​​ ひかりゼミHPは ​​​ ​​​​​​​ こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/05/11 06:13:15 AM
コメントを書く
[小中学生の勉強] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: