熊本 ひかりゼミナールのブログ

熊本 ひかりゼミナールのブログ

2025/08/20
XML
カテゴリ: 小中学生の勉強
まだ中学校に入学して4ヶ月
勉強のやり方も覚束ない
中1の夏期講習。

今年の中1はなかなかイイ感じ。
3つの中学校の生徒がいるが
程よい距離感でまとまっている。

相変わらず学力差はあるので
全員が同じ学習を
進めているのではない。
しかし、どの生徒も確実に
夏休み前よりもできることが
増えている。

中1の生徒たちの
一番の成長を感じるのは
英語の教科書の音読。
夏休み前までに
学校で学習した範囲は
全員完全に音読できるようになった。
英語が得意でなかった生徒もいたが
中1はみんな音読が上手になった。

これが英語学習で最も重要な基礎。
単語を書いたり
英文を書いたりも当然必要だが
それ以前に教科書が読めないと
意味がない。

中2だとこれが既に難しい。

英語が苦手な生徒は
教科書の単語の半分以上が読めない。
夏だけでは足りなくて時間が掛かる。

中3夏で教科書が読めない生徒は
かなり厳しい。

教科書を引っかからずに
完璧に読めること。
可能ならば暗唱できれば
更に効果は高い。
今年の中1の半数程度は
暗唱できる。

教科書は読める。
基本的な文法は理解した。
単語力は…個人差がある。
これは今後の学習次第。


多くの面で成長を感じる今年の中1だが
火曜日の授業では厳しいことも言った。
これは長くなりそうなので明日に続く。

​​ ひかりゼミHPは ​​​ ​​​​​​​ ​こちら​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/08/23 01:44:14 AM
コメント(0) | コメントを書く
[小中学生の勉強] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: